2023年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2016.05.14 (Sat)

居酒屋 扇八 ~常連さんで賑わう居酒屋で、ワタシも一杯グラスを傾けてみた~

5月2日のヨル飯はこちら、居酒屋 扇八。。。

扇八

いやはや、昨日もこの通りを通ったのですが、お休みのようだったのでぶんぶく茶屋 中津店に突入したという理由。。。

【More・・・】

さて、店内に入ると通りに面した側に2卓テーブル席もあるのですが、もちろんおひとり様なのでカウンターに腰を下ろそうとすると、微妙にずれて腰を下ろすように指示をされるワタシ。。。

まずはお飲みモノにお値段はまったくもって不明ながら冷酒をお願いし、酒の肴はと思うのですがメニューなどはなく、カウンターにはこんな感じで大皿がずらり。。。

扇八 (6)

向う側には黒板も掲げられているので、拡大してぱちり。。。

扇八 (5)

うなぎは1,400円と読め、アナゴ刺身は900円なのか微妙に読めないのですが、これ以降の平マサ刺身は同じお値段なのか、はたまた違うお値段なのか。。。

まずはりゅうきゅうをお願いしすると、『今日はサバがないから。』とNG。。。

なので、確実に500円と表記されている山芋ワサビ漬とスジ煮込みならばそんなにお高くないのかと。。。

まずは、冷酒がこちら。。。

扇八 (1)

いやはや、このワタシもソコここで冷酒を嗜んでいるのですが、このような角瓶は初めて。。。

グビと呑めば、すっきりした辛口。。。

まずはお待ちどうさまで、山芋のワサビ漬。。。

扇八 (3)

拍子木にカットされているのかと思いきや、小さめの山芋なのでそのまま輪切りの醤油漬けに刻み海苔をパッパと散らされ、わさびの風味はそれほどでもなく、小皿の底に少しばかり敷かれている感じ。。。

続いてお持ち頂いたのが、こちらのスジ煮込み。。。

扇八 (7)

ザクと混ぜ合わせ、まずはひとつつまめばこんな感じ。。。

扇八 (8)

なかなか手作り蒟蒻のざっくりとした食感もよく、牛すじもまた然りなのですが、匂い消しのニンニクスライスもゴロと。。。

さて、追加オーダーでとり天というのは黒板に書かれているのですが、やはり中津市ということもあり『唐揚げ』ができるのかお訊ねすると『衣を付けないだけだからできますよ。』ということなのですが。。。

冷酒も終わり、芋のお湯割りを。。。

扇八 (11)

グラスには『魔界への誘い』とあるのですが、もちろんワタシのバカ舌で『これぞ魔界の誘いだ!』などと、呑んだことのある名枯れでもないので分かるはずもなく。。。

バチバチと大きな音を立てて揚げて頂いたものが、こちらの唐揚げ。。。

扇八 (9)

他のお客様へ大皿料理を盛り付けられる際はなかなかのテンコ盛りなので、こちらもかなりのボリュームなのかと危惧していたのですが、この量であればギリ喰えるのか。。。

こちらもまた、ひとつつまめばこんな感じ。。。

扇八 (10)

これに衣を浸ければとり天になるのかと思いつつそのままバクと喰えば、強烈なニンニク醤油を感じることもなく普通に美味しい唐揚げ。。。

しかしながら、何故に微妙にずれて腰を下ろすように指示されたのかというと、ワタシの後ろのテーブル席のお客様がお料理の出来上がりをカウンター越しにセルフで受け取るため。。。

なので、おしぼりも店内入ってすぐのところからご自分でどぞ。。。

〆てお会計は2,500円だったのですが、恐らく黒板のお値段の横並びは同じ価格だったのでしょうか。。。

ごちそうさまでした。。。

居酒屋 扇八
大分県中津市日ノ出町2-363
TEL  0979-22-1952
営業時間 17:00~23:00
定休日  日曜日
駐車場  恐らくなし

関連記事

19:59  |  大分グルメ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://2kurumejiin.blog.fc2.com/tb.php/1027-d9bbc8b1

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |