2016.06.23 (Thu)
久住高原コテージ ~長屋風コテージもそろそろウォシュレットが必要なのだと思ってもみるのだ~
6月19日のお宿はこちら、久住高原コテージ。。。

いやはや昨年6月は、長崎温泉 やすらぎ伊王島での1泊だったのですが、やはり梅雨時はこちらが一番お得なので。。。

で、本日のお部屋はこちら。。。

の。。。

なのですが、大雨の予報にも傘をさすこともなかったにもかかわらず、着いた途端に。。。

土砂降りの雨。。。
しかしながら、こちらのお宿の露天風呂は屋根付きになっているのでまずはひとっ風呂浴び、お待ちかねの夕食はもちろんレストランで、最初のセッティングはこんな感じ。。。

で、この後5品出てくるということなのですが、その献立がこちら。。。

まずは、最初に出して頂いたモノから順に。。。

食前酒のかぼす酒、先付の胡麻豆腐に間八南蛮漬け。。。

造りはいつもの如く間八平造りなのですが、いつもゴリと硬いのに本日は柔らかめなので、コナレているのでしょうか。。。

洋皿の久住しゃぶしゃぶサラダは胡麻ドレの風味もよく普通に美味しい。。。

台物の大分県産冠地鶏溶岩焼きは、溶岩プレートが温まる前に乗っけてしまって引っ付く始末。。。

で、お飲みモノは『久住の想いで酒 ふらり』なのですが、自宅では桜島のお湯割りばかりなので、前回のひとり旅以来の冷酒。。。

椀物の鱧真薯なのですが、この不思議な出汁はここで引いてあるのかワタシにはいつも不明。。。

蓋物の馬鈴薯饅頭餡掛けは、じゃがいもが苦手なワタシなのでなかに鰻が入っているということなのですが、嫁さんに素早く。。。

強肴の自家製ざる豆腐は、大豆の甘さも感じる安定の旨さで、そのまま或は塩で。。。

凌ぎの自家製手打ちそばは、なかなかに山芋を感じるおそば。。。

焼物の米茄子味噌田楽もおそばと同じく不動の一品。。。

甘めな味噌の口直しにそば湯。。。

食事の山菜ご飯はちょうどいい塩梅で、止椀の赤出汁と香の物のべったら漬けと高菜漬け。。。

別腹の水菓子は、梅酒ゼリーでお腹一杯。。。
そのままズビと畳ベッドに敷かれた煎餅布団でおねんねしていると、凄まじい豪雨と雷鳴に目を覚まされ、また午前3時15分には熊本県産山村からの『土砂災害警戒情報』のエリアメールで叩き起こされることに。。。
さて、一夜明けて朝風呂の後アサ飯は午前7時にはわんさかだろうと少しばかり時間差攻撃と思ったのですが、嫁さんが少ないかもというので、行ってみると。。。

なんとワタシたちが一番乗りとは、拍子抜け。。。

で、今朝のチョイスはこんな感じ。。。

テンコ盛りのサラダメイン。。。

の、このお宿で一番美味しいと思っているワタシ一押しのヨーグルトは、ゴロゴロのいちごソースでたっぷりと。。。
季節的なメニュー構成がなされるわけではないのですが、非常にお安いので、腰の痛くなる煎餅布団もたまには可なのかとは思うものの、もうそろそろウォシュレット導入がされなければ、毎年恒例の6月のふたり旅も目的地を再検討しなければならないのかもしれません。。。
お世話になりました。。。
久住温泉 久住高原コテージ


いやはや昨年6月は、長崎温泉 やすらぎ伊王島での1泊だったのですが、やはり梅雨時はこちらが一番お得なので。。。

【More・・・】
さて、チェックイン後夕食の時間を18時でお願いし、明日朝のアサ飯は午前7時からとご説明を頂くのですが、朝メシの時間帯をずらした方がいいのか本日の宿泊状況をお訊ねすると、熊本地震以降客足はまだまだ戻っていないそうで。。。
で、本日のお部屋はこちら。。。


の。。。

なのですが、大雨の予報にも傘をさすこともなかったにもかかわらず、着いた途端に。。。


土砂降りの雨。。。

しかしながら、こちらのお宿の露天風呂は屋根付きになっているのでまずはひとっ風呂浴び、お待ちかねの夕食はもちろんレストランで、最初のセッティングはこんな感じ。。。


で、この後5品出てくるということなのですが、その献立がこちら。。。


まずは、最初に出して頂いたモノから順に。。。


食前酒のかぼす酒、先付の胡麻豆腐に間八南蛮漬け。。。

造りはいつもの如く間八平造りなのですが、いつもゴリと硬いのに本日は柔らかめなので、コナレているのでしょうか。。。


洋皿の久住しゃぶしゃぶサラダは胡麻ドレの風味もよく普通に美味しい。。。


台物の大分県産冠地鶏溶岩焼きは、溶岩プレートが温まる前に乗っけてしまって引っ付く始末。。。


で、お飲みモノは『久住の想いで酒 ふらり』なのですが、自宅では桜島のお湯割りばかりなので、前回のひとり旅以来の冷酒。。。


椀物の鱧真薯なのですが、この不思議な出汁はここで引いてあるのかワタシにはいつも不明。。。


蓋物の馬鈴薯饅頭餡掛けは、じゃがいもが苦手なワタシなのでなかに鰻が入っているということなのですが、嫁さんに素早く。。。


強肴の自家製ざる豆腐は、大豆の甘さも感じる安定の旨さで、そのまま或は塩で。。。


凌ぎの自家製手打ちそばは、なかなかに山芋を感じるおそば。。。


焼物の米茄子味噌田楽もおそばと同じく不動の一品。。。


甘めな味噌の口直しにそば湯。。。


食事の山菜ご飯はちょうどいい塩梅で、止椀の赤出汁と香の物のべったら漬けと高菜漬け。。。

別腹の水菓子は、梅酒ゼリーでお腹一杯。。。

そのままズビと畳ベッドに敷かれた煎餅布団でおねんねしていると、凄まじい豪雨と雷鳴に目を覚まされ、また午前3時15分には熊本県産山村からの『土砂災害警戒情報』のエリアメールで叩き起こされることに。。。

さて、一夜明けて朝風呂の後アサ飯は午前7時にはわんさかだろうと少しばかり時間差攻撃と思ったのですが、嫁さんが少ないかもというので、行ってみると。。。


なんとワタシたちが一番乗りとは、拍子抜け。。。


で、今朝のチョイスはこんな感じ。。。

テンコ盛りのサラダメイン。。。


の、このお宿で一番美味しいと思っているワタシ一押しのヨーグルトは、ゴロゴロのいちごソースでたっぷりと。。。

季節的なメニュー構成がなされるわけではないのですが、非常にお安いので、腰の痛くなる煎餅布団もたまには可なのかとは思うものの、もうそろそろウォシュレット導入がされなければ、毎年恒例の6月のふたり旅も目的地を再検討しなければならないのかもしれません。。。

お世話になりました。。。

久住温泉 久住高原コテージ
- 関連記事
-
- プラザホテルフジノイ ~ふっこう割第3弾!今回はクオカも付いたプランでお得にお安くなのだ~ (2016/08/23)
- 久住高原コテージ ~長屋風コテージもそろそろウォシュレットが必要なのだと思ってもみるのだ~ (2016/06/23)
- 中津サンライズホテル ~今回は急遽、2連泊でお世話になったのだ~ (2016/05/11)
う~ん、いつもあまり変化はないのですが、これだけあればお値段以上なので。。。
そうですね、7月はとりあえずじゃらん『ふるさと割』2,500円を使用させて頂くのですが、8月は4世代の旅なのですがJTB窓口なので、ふっこう割は使えそうもなく。。。
ひとり旅では楽天トラベルを虎視眈々と。。。

そうですね、7月はとりあえずじゃらん『ふるさと割』2,500円を使用させて頂くのですが、8月は4世代の旅なのですがJTB窓口なので、ふっこう割は使えそうもなく。。。

ひとり旅では楽天トラベルを虎視眈々と。。。

くるめじ~ん |
2016.06.25(土) 16:13 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
7月に入れば、九州旅の補助で2万円が6000円に
ワンコとの旅が中心ですので・・・こちらには関係ないかナァ〜(汗)