2016.09.21 (Wed)
谷の湯 ~やっぱり、別府のお湯は熱々なのだ~
本日のお宿のある別府市までひとっ走りで腹ごなしのお風呂がこちら、谷の湯。。。

事前情報では、駐車場はあるということだったので国道500号線から路地へ勇猛果敢にレヴォーグで突入したのですが、右折のカーブを曲がり切れる自信はなく、すごすごと後ずさりして共同駐車場へ。。。

左側が男湯なので、なかへ入ると鍵付きのコインロッカーなどはもちろん不要のワンルームですべて完結型の銭湯。。。

浴槽はこんな感じで。。。

板塀の向う側は女風呂。。。

と、片隅にはなぜか仏像が鎮座。。。
さて、掛かり湯をしてざぶと浸かればなかなか熱めなお湯なので、浸かっては上がり、上がっては浸かりの繰り返しで、先客と同じくカラダをごしごしとするのですが、シャワーなどというモノはないので浴槽から風呂桶で汲みざぶざず。。。
上手いこと先客と入れ替わりで建物内をぱちりとしたのですが、もちろん冷房などはないのでカラダを冷ますのはこちらの扇風機で。。。

しかしながら、アルミの扉の向う側はもちろんお外なので、タイミングが悪ければ道行く方と視線が合ってしまうのでしょうか。。。
谷の湯
大分県別府市北中1組の8
TEL 不明
営業時間 06:30~21:30
定休日 年中無休
駐車場 共同駐車場


事前情報では、駐車場はあるということだったので国道500号線から路地へ勇猛果敢にレヴォーグで突入したのですが、右折のカーブを曲がり切れる自信はなく、すごすごと後ずさりして共同駐車場へ。。。

【More・・・】
やはり夏場のお風呂にざぶと浸かれば、汗をかくのでやはりボディソープやシャンプーは必要なのかと100均で購入したかごに入れトコトコと歩き、左側の建てモノで150円を塩ビ管を通してお支払して右階段を降りお風呂へ。。。
左側が男湯なので、なかへ入ると鍵付きのコインロッカーなどはもちろん不要のワンルームですべて完結型の銭湯。。。


浴槽はこんな感じで。。。


板塀の向う側は女風呂。。。

と、片隅にはなぜか仏像が鎮座。。。

さて、掛かり湯をしてざぶと浸かればなかなか熱めなお湯なので、浸かっては上がり、上がっては浸かりの繰り返しで、先客と同じくカラダをごしごしとするのですが、シャワーなどというモノはないので浴槽から風呂桶で汲みざぶざず。。。

上手いこと先客と入れ替わりで建物内をぱちりとしたのですが、もちろん冷房などはないのでカラダを冷ますのはこちらの扇風機で。。。


しかしながら、アルミの扉の向う側はもちろんお外なので、タイミングが悪ければ道行く方と視線が合ってしまうのでしょうか。。。

谷の湯
大分県別府市北中1組の8
TEL 不明
営業時間 06:30~21:30
定休日 年中無休
駐車場 共同駐車場
- 関連記事
-
- 山麓温泉 ~常連さんもちゃぽんと浸かるだけの熱々のお風呂なのだ~ (2016/09/26)
- 谷の湯 ~やっぱり、別府のお湯は熱々なのだ~ (2016/09/21)
- 北乃園温泉 ~『湯の国おおいた 皆さまにやさしい温泉』で、腹ごなしにひとっ風呂なのだ~ (2016/08/23)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |