2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2016.10.13 (Thu)

居酒屋 安呑 ~路地奥にひっそりと佇む、大分居酒屋の人気店なのか~

10月7日の2軒目はこちら、居酒屋 安呑。。。

安呑

ずいぶんと以前からリストアップはしていたモノの、やはりこの店構えなのでさすがにこのワタシでさえも躊躇してしまい本日は意を決して。。。

【More・・・】

路地奥といっても向かって左側は建てモノが解体され駐車場として利用されているので見つけるのは簡単なのですが、看板に明かりが灯されていないのでしばし待機。。。

開店時間だと思っていた午後6時を過ぎても看板は消えたままなのですが、夫婦連れなのかがらと開けられ店内へ入って行かれても看板はそのまま。。。

なので、ワタシも店内へ入りひとりである旨を伝えると、ご主人に確認されどうぞということなのでカウンターに腰を下ろすことに。。。

メニューは、目の前に掲げられた黒板。。。

安呑 (4)

しかしながら、どれがお幾らなのかまったくもって不明なので、これはオーダーしでてきたら値段予想をするという『ゴチになります』状態なのか。。。

後ろを振り向けば、お飲みモノはこちら。。。

安呑 (2)

獺祭700円なのかと思うのですが、まずは様子見で焼酎のお湯割りを大分のモノということで『すずめ』というのをお願いしこちら。。。

安呑 (1)

それに、黒板メニューからりゅうきゅうを。。。

しばし待つ間に、正面をぱちり。。。

安呑 (3)

この一升瓶が置かれている棚の左右が調理場との出入り口になるので、追加注文などはひょいとお店の方が出て来られた時に素早く。。。

さて、まずはお待ちどうさまで、りゅうきゅう。。。

安呑 (5)

これまで大分県内で喰ってきたりゅうきゅうとは違って、特徴的なのはすり胡麻におろししょうがなのでしょうか。。。

安呑 (6)

まずは一切れつまめばこんな感じで、そのままバクと喰えばもちろんすり下ろしたわさびに甘い醤油ではないので、ワタシにとってはりゅうきゅうというよりは、普通に胡麻和えなのか。。。

さて、店内はカウンター席のみでワタシの後にも予約をされていたのかぞろと入店され、ワタシも含めて11名になったのですが、お隣のお隣に持って来られたのがポテトサラダ。。。

しばし時間を置いて、お隣がポテトサラダをオーダーされるのでワタシも追随。。。

安呑 (7)

お待ちどうさまで、こちらがポテトサラダなのですが、黒胡椒も少しばかりまぶされ大人のポテサラなのですが、普通に美味しい。。。

さて、ここで焼酎をお替わりしもう一品、地鶏焼ゆずこしょうソースをお願いすると時間がかかりますよということなので、はも白焼を。。。

しかしながら、総勢11名の喰いもんをおひとりで作られているので、時間が掛かるのはあたりまえ。。。

気長に待つ間にポテサラをつまむのがいいのでしょうか、ねぇ。。。

しばし時間を置いてお持ち頂いたのが、こちらのはも白焼。。。

安呑 (8)

薬味として、かぼすに大根おろしに浅葱なのですが、最大の違和感は白焼なのか。。。

まずはそのまま一つ喰ってみれば。。。

白焼というよりもバターソテーのような気がするのですが、不思議なのは骨の1本もあたらないとはなぜなのでしょうか。。。

鱧じゃないのかと裏返すのですが、やはり鱧。。。

さて、最期の〆の一杯もあるのでお勘定をお願いすると、2,700円でごちそうさまでした。。。

居酒屋 安呑  
大分県大分市中央町2-6-9
TEL  097-534-3945
営業時間 不明
定休日  不明
駐車場  なし

関連記事

19:59  |  大分グルメ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://2kurumejiin.blog.fc2.com/tb.php/1128-c227793c

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |