2016.11.05 (Sat)
ラーメン耳納 ~SAめしをズルと喰って、ひとり旅のはじまりなのだ~
11月3日からひとり旅でアサ飯はこちら、ラーメン耳納。。。

いやはや、今回もこんなに朝もはよから出発する必要はなかったのですが、これが後で功を奏することに。。。

10月20日頃までは半袖でもよかったのですが、あっという間に秋を通り越し長袖のシャツでも寒っ。。。
こちらのSAでは、めん処広川で喰ったことはあったのですが、耳納ではなかったのでこの機会に。。。
というのも、NEXCO西日本の広川サービスエリア(下り線)には、ラーメンチャンポン「耳納」とあるので、このお野菜高騰の折その盛り方はどんななのかという検証も兼ねて。。。
しかしながら、券売機の前に佇めば。。。

チャンポンはなし。。。
恐らく、長崎ちゃんぽん「出島號」というのがが開店しているのでラーメンオンリーに変更になったのでしょうが、HPも更新しとかなきゃ。。。
なので、玉名までひとっ走りの焼きそばなのかとも思ったのですが、面倒しいのでここで済ませることに。。。
しかしながら、このアサの時間帯で豚骨はあれなので、ここは醤油ラーメンをぽち。。。

食券をアルバイトのお兄ちゃんいお渡しし、テーブル席に腰を下ろし、しばし。。。

とは言っても使用するものはなし。。。
食券と引き換えに頂いた機器が鳴るのですが、『はよ来い!もう来い!ちゃっちゃと喰いモン取りに来んかい!』と聞こえるのは、ワタシだけなのでしょうか。。。
お待ちどうさまで、こちらが受け取った醤油ラーメン。。。

トッピングには、煮玉子1個にチャーシュー2枚、もやしにネギなのですが、いやはやこれは旨そうという印象もなく麺を持ち上げればこんな感じ。。。

そのままズルと喰えば、少しばかりウェーブの掛かったちぢれ麺で、後のハナシはあのねのね。。。
スープは、鶏がら醤油らしきモノとは思うのですが、そこはそれここの厨房できちんと出汁から引いているわけではなく、恐らく花鳥風月ホーホケキョ、ケキョ。。。
しかしながら、そのお値段670円ということもありボリュームはしっかりとあったことは、念の為申し添えておきますです、ハイ。。。
ごちそうさまでした。。。
ラーメン耳納
福岡県広川町 :113.4kp
TEL 0943-32-2100(風月フーズ(株))
営業時間 24時間営業
定休日 年中無休
駐車場 あり


いやはや、今回もこんなに朝もはよから出発する必要はなかったのですが、これが後で功を奏することに。。。

【More・・・】
さて、SA駐車場にレヴォーグを停め、降りてみればこんな感じ。。。
10月20日頃までは半袖でもよかったのですが、あっという間に秋を通り越し長袖のシャツでも寒っ。。。

こちらのSAでは、めん処広川で喰ったことはあったのですが、耳納ではなかったのでこの機会に。。。

というのも、NEXCO西日本の広川サービスエリア(下り線)には、ラーメンチャンポン「耳納」とあるので、このお野菜高騰の折その盛り方はどんななのかという検証も兼ねて。。。

しかしながら、券売機の前に佇めば。。。


チャンポンはなし。。。

恐らく、長崎ちゃんぽん「出島號」というのがが開店しているのでラーメンオンリーに変更になったのでしょうが、HPも更新しとかなきゃ。。。

なので、玉名までひとっ走りの焼きそばなのかとも思ったのですが、面倒しいのでここで済ませることに。。。

しかしながら、このアサの時間帯で豚骨はあれなので、ここは醤油ラーメンをぽち。。。


食券をアルバイトのお兄ちゃんいお渡しし、テーブル席に腰を下ろし、しばし。。。

とは言っても使用するものはなし。。。
食券と引き換えに頂いた機器が鳴るのですが、『はよ来い!もう来い!ちゃっちゃと喰いモン取りに来んかい!』と聞こえるのは、ワタシだけなのでしょうか。。。

お待ちどうさまで、こちらが受け取った醤油ラーメン。。。


トッピングには、煮玉子1個にチャーシュー2枚、もやしにネギなのですが、いやはやこれは旨そうという印象もなく麺を持ち上げればこんな感じ。。。

そのままズルと喰えば、少しばかりウェーブの掛かったちぢれ麺で、後のハナシはあのねのね。。。

スープは、鶏がら醤油らしきモノとは思うのですが、そこはそれここの厨房できちんと出汁から引いているわけではなく、恐らく花鳥風月ホーホケキョ、ケキョ。。。

しかしながら、そのお値段670円ということもありボリュームはしっかりとあったことは、念の為申し添えておきますです、ハイ。。。

ごちそうさまでした。。。

ラーメン耳納
福岡県広川町 :113.4kp
TEL 0943-32-2100(風月フーズ(株))
営業時間 24時間営業
定休日 年中無休
駐車場 あり
- 関連記事
-
- 麺房てうち庵 八女店 ~久留米ICが通行止ならば、臨機応変八女市内でヒル飯食って出発なのだ~ (2017/02/13)
- ラーメン耳納 ~SAめしをズルと喰って、ひとり旅のはじまりなのだ~ (2016/11/05)
- 薬師うどん ~宮崎では角天、しかしながら福岡では丸天が主流なのだ~ (2016/10/09)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |