2016.11.14 (Mon)
炉端焼 川喜 ~TV取材OKだけど、写真撮影はご遠慮くださいのお店なのだ~
11月4日のヨル飯2軒目はこちら、炉端焼 川喜。。。

以前、ドォーモで紹介されていたのでリストアップはしていたモノの本日ようやく。。。

さて、店内に入ると厨房を囲むようにカウンターとテーブル席なので、右側のカウンターに腰を下ろすことに。。。
腰を下ろすと同時に大きなお盆を差し出されるのですが、なかに割箸とおしぼりがあるので、中身だけ取ろうとしたら『お盆ごとどうぞ。』とは失礼しました。。。
さて、まずはお飲みモノの-ダーなのですが、1合だと380円で2合ならば660円ということなので、言わずもがなの2合をお願いし銘柄は木挽BLUEを。。。
喰いモノは、野菜も摂らなきゃとうことで赤札に書かれていたきゅうりの浅漬け270円を。。。
チョッパヤに大徳利に焼酎2合とお湯割り用のポットを頂くので、薄めのお湯割りを作ってきゅうりの浅漬けをぽりぽり。。。
こちらは浅漬けも浅漬け、きゅうりの塩揉みなのかと思えるくらいしゃきしゃきのモノ。。。
もちろん他にもメニューはあるのですが、刺身や焼き物、天ぷらや揚げ物などのほとんどは410円で、確かドォーモでは確か玉ねぎの天ぷらがデカ盛だったように記憶しているのですが、そんなもん出された日には〆の一杯を断念せざるを得ないので。。。
ということで、ここは地鶏もも焼き734円のオーダー。。。
と、ここまでメニューやら焼酎とともにきゅうりの浅漬けなどをぱちりとしていたのですが、地鶏もも焼きが到着してぱちりとしようとしたら、『撮影はご遠慮ください。』ということで。。。
『これもですか?』と地鶏のもも焼きを指差すと頷かれるので、ここまで。。。
一味を角皿に少しばかり置き、もも焼きをちょんと付けてバクと喰えば、そのお値段734円以上に旨いことは旨いのですが、なんかねぇ。。。
なので、〆の一杯にちょうどいいくらいのお腹具合だったのでお会計をお願いし、ごちそうさまでした。。。
炉端焼 川喜
宮崎県宮崎市千草町1-2
TEL 0985-28-6155
営業時間 不明
定休日 日曜日
駐車場 なし


以前、ドォーモで紹介されていたのでリストアップはしていたモノの本日ようやく。。。

【More・・・】
しかしながら、本日も割箸をぱちんと思ったのですが、『ご予約ですか?』と問われ『いいえ。』と答えるともちろん撃沈なので、おひとりさまでも予約可能かお訊ねすると『いいですよ。』ということなので、こちらは後日伺うことに。。。
さて、店内に入ると厨房を囲むようにカウンターとテーブル席なので、右側のカウンターに腰を下ろすことに。。。
腰を下ろすと同時に大きなお盆を差し出されるのですが、なかに割箸とおしぼりがあるので、中身だけ取ろうとしたら『お盆ごとどうぞ。』とは失礼しました。。。

さて、まずはお飲みモノの-ダーなのですが、1合だと380円で2合ならば660円ということなので、言わずもがなの2合をお願いし銘柄は木挽BLUEを。。。

喰いモノは、野菜も摂らなきゃとうことで赤札に書かれていたきゅうりの浅漬け270円を。。。
チョッパヤに大徳利に焼酎2合とお湯割り用のポットを頂くので、薄めのお湯割りを作ってきゅうりの浅漬けをぽりぽり。。。
こちらは浅漬けも浅漬け、きゅうりの塩揉みなのかと思えるくらいしゃきしゃきのモノ。。。

もちろん他にもメニューはあるのですが、刺身や焼き物、天ぷらや揚げ物などのほとんどは410円で、確かドォーモでは確か玉ねぎの天ぷらがデカ盛だったように記憶しているのですが、そんなもん出された日には〆の一杯を断念せざるを得ないので。。。

ということで、ここは地鶏もも焼き734円のオーダー。。。

と、ここまでメニューやら焼酎とともにきゅうりの浅漬けなどをぱちりとしていたのですが、地鶏もも焼きが到着してぱちりとしようとしたら、『撮影はご遠慮ください。』ということで。。。

『これもですか?』と地鶏のもも焼きを指差すと頷かれるので、ここまで。。。

一味を角皿に少しばかり置き、もも焼きをちょんと付けてバクと喰えば、そのお値段734円以上に旨いことは旨いのですが、なんかねぇ。。。

なので、〆の一杯にちょうどいいくらいのお腹具合だったのでお会計をお願いし、ごちそうさまでした。。。

炉端焼 川喜
宮崎県宮崎市千草町1-2
TEL 0985-28-6155
営業時間 不明
定休日 日曜日
駐車場 なし
- 関連記事
-
- 釜揚うどん天平食堂 ~昭和そのまんまの雰囲気のなかで、宮崎のヨルをズルと〆てみた~ (2016/11/14)
- 炉端焼 川喜 ~TV取材OKだけど、写真撮影はご遠慮くださいのお店なのだ~ (2016/11/14)
- 立ち呑みや元気です ~ここは立ち呑み。角打ちとはまったくもって違うのだ~ (2016/11/13)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |