2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2016.12.06 (Tue)

手打うどんそば 山しげ ~『※丼類には、お汁つきます。』 しかしながら、驚きの事実が判明するのだ~

11月26日のヒル飯はこちら、手打うどんそば 山しげ。。。

山しげ

いやはや、長崎市から佐世保市へ向かう無料ルートは国道206号線が最短だとは思うのですが、ヒル飯のために少しばかり遠回り。。。

【More・・・】

以前、今は無きラーメン中央軒でズルと喰ったときと同じく無謀にもこの通りに突入するも、もちろん駐車場などあるはずもなく、またもやレヴォーグで後ずさり。。。

近隣のコインパーキングにレヴォーグを停めテクと歩けば、店先にはこちらの看板。。。

山しげ (9)

木の葉とじ丼ときつねとじ丼との違いは何なのかと思うのですが、『※丼類には、お汁つきます』ということなのでとりあえず店内に入ると、カウンターなどはなくテーブル席と小上がりのみ。。。

なので、テーブル席に腰を下ろしながらメニューをぱちり。。。

山しげ (1)

昨日のお昼喰えなかったので、やはりカツ丼800円なのかお願いするのですが、『できるかな?』と言われつつも奥にオーダーを通されるとはいったい何故。。。

しばし待つ間に、お茶をずずっ。。。

山しげ (3)

さらには、テーブル上の薬味入れと変わった箸箱。。。

山しげ (2)

さらには、店内入口ほうもぱちりとすれば、店内の雰囲気もお分かりいただけるのでしょうか。。。

山しげ (4)

と、ワタシの後客のオーダーは、そばセット730円。。。

さて、お待ちどうさまで、こちらがカツ丼。。。

山しげ (5)

カツ丼の蓋を取って、頂きますをしようとすると。。。

山しげ (6)

デザートのおみかんを頂くので、箸を下ろし改めてぱちり。。。

いやはや、『※丼類には、お汁つきます。』 の汁物とはおそばで、その他おからに冷やっこ、苦瓜の佃煮にきんぴらごぼうと蓮根の炊いたん、大根のなますにサラダと小鉢類も充実。。。

まずは、カツ丼のカツをころんと転がし、箸で持ち上げればこんな感じ。。。

山しげ (7)

そのままがぶと喰らいつけば、なかなかに出汁がしゅんだカツで普通に美味しく、深みのない丼なので飯粒もほぼつゆだく状態のカツ丼。。。

かたや、おそばは早く喰わねば伸びてしまうのかと持ち上げてみればこんな感じ。。。

山しげ (8)

おそばのような色はなしているのですが、そのままズルと喰えばまるでおうどんのようなモノなので、慌ててズルと喰わなくてもいいような気も。。。

さて、12時も過ぎればほぼ満員状態になり、昨日はそばセットを喰って気に入ったので今日はうどんセットをお願いされていた後客が、ぼそっとワタシにひと言。。。

『それって、カツ丼セットなんですか?』と訊かれるので、ニッコリと『カツ丼単品ですよ。』と答えるワタシ。。。

ボリューム的にはそんなに多いということもなく、すんなりと平らげることはできるのですが、お勘定をお願いしお店を出る際に確認するとそばセットには、豚のしょうが焼のようなモノがあったとは日替わりなのかいつものことなのか。。。

ごちそうさまでした。。。

手打うどんそば 山しげ 
長崎県諫早市東小路町9010
TEL  0957-23-6180
営業時間 不明
定休日  不定休
駐車場  なし

関連記事

19:59  |  長崎グルメ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://2kurumejiin.blog.fc2.com/tb.php/1162-77bdf776

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |