2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2016.12.26 (Mon)

つつはの湯 ~苔むした屋根の木造平屋建公衆浴場で、ざぶと浸かってみた~

ヒル飯前にひとっ風呂浴びたのがこちら、つつはの湯。。。

つつはの湯 (1)

いやはや、直行してしまうとあまりにもヒル飯には早すぎるので、ならばひとっ風呂浴びると高速料金も節約という一石二鳥を画策するB型のワタシ。。。

【More・・・】

えびのICで高速を降り、セブンイレブンでタオルを購入して向かえば、県道102号線からはこんな入口。。。

つつはの湯

看板には、『つつはの湯 溢るる温泉・常に清潔・衛生的 心ゆくまでくつろげる!! 独特の 家族湯』とあるのですが。左側の舗装されているところを奥へ進むと苔むした屋根を持つ平屋の建物のみ。。。

しかしながら、お風呂の建てモノ右側には朽ち果てたのか倒壊した建物があり、また駐車場奥にも使用されていない建てモノがあるようなのでだいじょぶなのかと。。。

ちょうどそこへ管理されているのか、年配のお母さんが通りかかられたので入浴料金200円をお支払し、建てモノ右側のサッシ入口からなかへ。。。

つつはの湯 (3)

入ってすぐ左側には地元の方は『月掛け』という制度で入浴されているようで、こちらはその管理表なのでしょうか。。。

つつはの湯 (2)

入浴時間は、午前6時から午後8時まで。。。

つつはの湯 (4)

入口を右側に望み更衣室はこんな感じ。。。

つつはの湯 (6)

で、向う側は女性用のお風呂で、浴室へのサッシをがらりと開ければこんな感じ。。。

つつはの湯 (5)

浴槽のタイルは所どころ欠落しているのですが、特徴的なようなので近寄ってみると。。。

つつはの湯 (7)

何やら中央部分には葉っぱのようなモノが張られているのですが、これがつつはというモノなのでしょうか、ねぇ。。。

さて、すっぽんぽんになり浴槽にざぶと浸かれば、これぞ温泉というモノでもないのですが、湯加減もちょうどよくしばしほっと一息。。。

さてと、ひとっ風呂浴びてさっぱりしたら、ヒル飯をズルと喰いに行きましょうか。。。

つつはの湯
鹿児島県姶良郡湧水町川西390-1
TEL  0995-75-3368
営業時間  6:00~20:00
定休日  年休無休
駐車場  あり
関連記事

19:00  |  九州浸かれば名湯!?  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://2kurumejiin.blog.fc2.com/tb.php/1173-ab91c56f

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |