2017.03.17 (Fri)
いろはラーメン ~神出鬼没!?屋台ラーメンで一杯ズルと〆てみた~
3月4日の〆の一杯はこちら、いろはラーメン。。。

いやはや、当初計画ではちゃんぽんなのかと考えていたのですが、常日頃のワタシの行いの賜物なのか本日も晴れなので、ならば屋台のラーメン屋さんも営業中なのかとホテルからトコ。。。

さて、車内に張られていたメニューがこちら。。。

ラーメン500円をお願いして、駐車場のところに置かれたテーブルに腰を下ろし正面の県道方向を。。。

しばし時間を頂いてお持ち頂いたラーメンがこちら。。。

トッピングには、薄っぺらいチャーシューにネギにきくらげ、それに白と黒の胡麻をぱらり。。。
しかしながら、到着したラーメンを撮影していると『写真を撮って何が楽しいと?』という厳しいお言葉なのは少しばかり。。。
まずは、麺を持ち上げればこんな感じで少しばかりウェーブが掛かったちぢれ麺。。。

そのままズルと喰えば、もちろん自家製麺ということもなくいわゆるあれなのですが、絡むスープは基本何になるのか。。。
恐らく鶏がらメインの醤油味だとは思うのですが、そこはそれワタシのバカ舌なので。。。
半分ほども麺をズルと喰い、味変に投入したのはこちらから。。。

青い蓋のモノはニンニクなのでおりゃと投入し、撹拌して再びズルと喰えば、スープが劇的に変化することもなかったので、ワタシ的には入れても入れなくてもよかったような。。。
この日はそれほどまで寒くなかったのでアレなのですが、スープの温度はきっちり熱い方が旨いのかもしれません。。。
ごちそうさまでした。。。
いろはラーメン
長崎県諫早市宇都町3-18
TEL 不明
営業時間 金曜・土曜の21:00~翌02:00頃まで
定休日 日曜~木曜、雨天時
駐車場 あり


いやはや、当初計画ではちゃんぽんなのかと考えていたのですが、常日頃のワタシの行いの賜物なのか本日も晴れなので、ならば屋台のラーメン屋さんも営業中なのかとホテルからトコ。。。

【More・・・】
しかしながら、ホテル前の本明川内の飛び石を歩き、川沿いに進み、諫早城址の脇をずんと通るのですが、県道まで出るのに一部照明のないところがあり臆病なワタシは周りをキョロキョロしながら。。。
さて、車内に張られていたメニューがこちら。。。


ラーメン500円をお願いして、駐車場のところに置かれたテーブルに腰を下ろし正面の県道方向を。。。


しばし時間を頂いてお持ち頂いたラーメンがこちら。。。


トッピングには、薄っぺらいチャーシューにネギにきくらげ、それに白と黒の胡麻をぱらり。。。

しかしながら、到着したラーメンを撮影していると『写真を撮って何が楽しいと?』という厳しいお言葉なのは少しばかり。。。

まずは、麺を持ち上げればこんな感じで少しばかりウェーブが掛かったちぢれ麺。。。

そのままズルと喰えば、もちろん自家製麺ということもなくいわゆるあれなのですが、絡むスープは基本何になるのか。。。

恐らく鶏がらメインの醤油味だとは思うのですが、そこはそれワタシのバカ舌なので。。。

半分ほども麺をズルと喰い、味変に投入したのはこちらから。。。


青い蓋のモノはニンニクなのでおりゃと投入し、撹拌して再びズルと喰えば、スープが劇的に変化することもなかったので、ワタシ的には入れても入れなくてもよかったような。。。

この日はそれほどまで寒くなかったのでアレなのですが、スープの温度はきっちり熱い方が旨いのかもしれません。。。

ごちそうさまでした。。。

いろはラーメン
長崎県諫早市宇都町3-18
TEL 不明
営業時間 金曜・土曜の21:00~翌02:00頃まで
定休日 日曜~木曜、雨天時
駐車場 あり
- 関連記事
-
- 諫早トラックステーション ~トラックドライバーに紛れてアサ飯だけど、やっぱ煙草のケムリはきついのだ~ (2017/03/19)
- いろはラーメン ~神出鬼没!?屋台ラーメンで一杯ズルと〆てみた~ (2017/03/17)
- 蔵屋敷いぶき地 ~「九州に息吹く食材を 至福が息吹くひと皿に」の居酒屋さんなのだ~ (2017/03/15)
| HOME |