2017.04.04 (Tue)
南阿蘇久木野温泉 四季の森 ~かせせにゃいかん!熊本の復興は、まだまだこれからなのだ!~
3月26日のお宿はこちら、南阿蘇久木野温泉 四季の森。。。

結婚記念月である3月の宿泊なのですが、昨年は黒川温泉 黒川荘に宿泊したので、今回は湯布院なのかと検索していたものの、折角ならば『R』も連れての3世代旅なのかということで。。。

そんな中、『R』が遊べる施設はと園内をさるくのですが、『幼児専用チャレンジ館 はったつの森』もしくは『ふれあい動物王国』の二者択一ながら風が冷たいので、『幼児専用チャレンジ館 はったつの森』へ。。。
すると、『大人の方も入られますか?』ということなのですが、入らなくてどうすんだということで入場料をお支払すると、〆て3,600円。。。
しかも1時間料金で、大人は不要ながら『R』が延長すると30分500円ということなのですが、1時間遊べばちょうどチェックインの時間となるので。。。
ちなみに、平成27年2月10日現在の春の営業時間。。。
さて、鋭意復興中の道路状況のなかチェックインし、本日のお部屋がこちら。。。

確か8畳だったと思うのですが、ワタシに似て寝相の悪い『R』にもお布団一式を追加するのですが、もちろんセルフで敷いて下さいませ。。。
さて、ひとっ風呂浴びてお待ちかねの夕食はいつものとおり階下の食堂なのですが、今回は畳敷きに用意して頂き最初のセッティングはこんな感じ。。。

と、阿蘇のあか牛をメインに地元の食材を使った会席料理ということなので。。。

肉料理は、鶏肉と合わせ技1本。。。

お飲みモノはいつものとおり『れいざん 麗酒爽快』。。。
『R』のために先にごはんを1膳お持ち頂くので、お浸しや茶碗蒸し、魚うどんなどを口に入れてあげるのですが、ムスメに後は焼モノと揚げモノが来るからと伝えていたのですが、待てど暮らせど。。。
と、後ろから『○○様、お魚と天ぷらは来ましたか?』ということなので、もちろん『いいえ。』。。。
いやはや、いつぞや経験したことのあるメインのあか牛が来ずに、〆のごはんと吸いモノが来たという二の舞の寸前だったのでしょうか。。。

ということで、鮎ではなくアマゴなのですが、お魚の骨が苦手なワタクシ同様のムスメなので、嫁さんが都合3匹骨をあたって『R』のお口のなかへぽいぽい。。。

ししとうや筍の天ぷらは、お塩でどぞ。。。

ごはんと吸いモノ。。。

デザートは、『R』の好きなイチゴなのかと期待していると、自家製プリン。。。
お腹一杯で、も一度お風呂に浸かりズビと寝るのですが、壁が薄いため夜中の12時も回ったというのに聞こえてくるギャービィ-という騒音に思わず壁ドンをしそうになるワタシ。。。
一夜明けて、ひとっ風呂を浴びてアサ飯なのですが、セッティングはこんな感じ。。。

牛乳とサラダそれにお漬物はセルフというのは変わらないのですが、いつもの凍えたような生玉子を焼くのではなく、なかなかにしっとりとした玉子焼きに変更されて、いる。。。

Afterコーヒーの器は、経費節減のためかデミカップに。。。
さて、チェックアウトまでの間再びお風呂に浸かるのですが、昨夜はそこそこ混雑していたのですが、アサ風呂で2~3名でアサ飯の後に再び浸かれば、隣の女湯からは『じぃ~じ!』とワタシを呼ぶ声が聞こえるのですが、なんと貸切状態だったそうで。。。
熊本地震からの復旧・復興はまだまだこれから。。。
熊本、そして阿蘇を応援するためにワタシも含め微力ながら『かせせにゃいかん!』ような気がします。。。
お世話になりました。。。


南阿蘇久木野温泉宿 四季の森


結婚記念月である3月の宿泊なのですが、昨年は黒川温泉 黒川荘に宿泊したので、今回は湯布院なのかと検索していたものの、折角ならば『R』も連れての3世代旅なのかということで。。。

【More・・・】
早めのSAメシを喰った後は、阿蘇ファームランドへ向かうのですが、大自然健康テーマパーク、元気に営業を一部再開!ということなのですが、さながら工事現場状態。。。
そんな中、『R』が遊べる施設はと園内をさるくのですが、『幼児専用チャレンジ館 はったつの森』もしくは『ふれあい動物王国』の二者択一ながら風が冷たいので、『幼児専用チャレンジ館 はったつの森』へ。。。

すると、『大人の方も入られますか?』ということなのですが、入らなくてどうすんだということで入場料をお支払すると、〆て3,600円。。。

しかも1時間料金で、大人は不要ながら『R』が延長すると30分500円ということなのですが、1時間遊べばちょうどチェックインの時間となるので。。。

ちなみに、平成27年2月10日現在の春の営業時間。。。
さて、鋭意復興中の道路状況のなかチェックインし、本日のお部屋がこちら。。。


確か8畳だったと思うのですが、ワタシに似て寝相の悪い『R』にもお布団一式を追加するのですが、もちろんセルフで敷いて下さいませ。。。

さて、ひとっ風呂浴びてお待ちかねの夕食はいつものとおり階下の食堂なのですが、今回は畳敷きに用意して頂き最初のセッティングはこんな感じ。。。

と、阿蘇のあか牛をメインに地元の食材を使った会席料理ということなので。。。


肉料理は、鶏肉と合わせ技1本。。。


お飲みモノはいつものとおり『れいざん 麗酒爽快』。。。

『R』のために先にごはんを1膳お持ち頂くので、お浸しや茶碗蒸し、魚うどんなどを口に入れてあげるのですが、ムスメに後は焼モノと揚げモノが来るからと伝えていたのですが、待てど暮らせど。。。

と、後ろから『○○様、お魚と天ぷらは来ましたか?』ということなので、もちろん『いいえ。』。。。

いやはや、いつぞや経験したことのあるメインのあか牛が来ずに、〆のごはんと吸いモノが来たという二の舞の寸前だったのでしょうか。。。


ということで、鮎ではなくアマゴなのですが、お魚の骨が苦手なワタクシ同様のムスメなので、嫁さんが都合3匹骨をあたって『R』のお口のなかへぽいぽい。。。


ししとうや筍の天ぷらは、お塩でどぞ。。。


ごはんと吸いモノ。。。

デザートは、『R』の好きなイチゴなのかと期待していると、自家製プリン。。。

お腹一杯で、も一度お風呂に浸かりズビと寝るのですが、壁が薄いため夜中の12時も回ったというのに聞こえてくるギャービィ-という騒音に思わず壁ドンをしそうになるワタシ。。。

一夜明けて、ひとっ風呂を浴びてアサ飯なのですが、セッティングはこんな感じ。。。


牛乳とサラダそれにお漬物はセルフというのは変わらないのですが、いつもの凍えたような生玉子を焼くのではなく、なかなかにしっとりとした玉子焼きに変更されて、いる。。。


Afterコーヒーの器は、経費節減のためかデミカップに。。。

さて、チェックアウトまでの間再びお風呂に浸かるのですが、昨夜はそこそこ混雑していたのですが、アサ風呂で2~3名でアサ飯の後に再び浸かれば、隣の女湯からは『じぃ~じ!』とワタシを呼ぶ声が聞こえるのですが、なんと貸切状態だったそうで。。。

熊本地震からの復旧・復興はまだまだこれから。。。

熊本、そして阿蘇を応援するためにワタシも含め微力ながら『かせせにゃいかん!』ような気がします。。。

お世話になりました。。。


南阿蘇久木野温泉宿 四季の森
- 関連記事
-
- ホテルウィングインターナショナル熊本八代 ~大浴場というお風呂も設置されたホテルに変身なのだ~ (2017/11/26)
- 南阿蘇久木野温泉 四季の森 ~かせせにゃいかん!熊本の復興は、まだまだこれからなのだ!~ (2017/04/04)
- 熊本東急REIホテル ~立地もいいので、熊本宿泊では定宿になるのかもしんないのだ~ (2017/02/19)
| HOME |