2012.09.12 (Wed)
池上製麺所 ~いやはや別にミーハーではないのだ、信じて欲しい~
9月5日のおうどん巡礼2軒目はこちら、池上製麺所。。。

讃岐国一宮田村神社の参拝の後、目的のおうどんを食したのちに美馬ICから高知へ向かう計画なのですが、その途中にあったじゃないかという理由。。。

で、メニューはこんな感じ。。。

最初は釜たまうどんをオーダーするのですが、7分ほどかかりますということと本日3食釜玉にするとコレステロールも心配になりますので、冷かけうどん(1玉)150円へ変更。。。
お渡し口で冷かけうどんを受け取ったら、トッピングはこちらから。。。

下段にはおにぎりなどもあるのですが、半ちくわ80円をチョイス。。。
で、お会計は〆て230円とは安っ。。。
後は座席スペースでわしゃと食すのですが、そこにはさぬきうどん界のアイドルるみばぁちゃん。。。
こちらが、オーダーの冷かけうどん(1玉)と半ちくわ。。。

もちろんかけうどんなので、トッピングにはネギのみなのですが、なかなかにいい顔立ちのおうどんのような気がします。。。

おうどんを持ち上げれば、こんな感じ。。。
そのまま啜ればコシはありつつもモチとした食感なのですが、ゴワとした固さはないので素直に美味しいおうどん。。。
掛け汁は、私に苦手なイリコ出汁なのですがキチンと内臓も処理されていて、嫌なえぐみも全くなくすっきりとしたお出汁。。。
食している途中に、『どこから?』と尋ねられますので『福岡から。』と答えると『飯塚にもお店はあるよ。』とはなかなかの商売上手なのか。。。
もちろん存じ上げて入るのですが、それは他の飯塚グルメを食した後になるのでしょう。。。
るみばぁちゃんの目の前には、お土産用のおうどん。。。

と、中央の1,000円のモノはJR高松駅では1,200円だったような気がするのですが。。。
まぁ、6食も要らないので3食500円をお買い上げで、るみばぁちゃんを記念撮影。。。

美味しいおうどんをごちそうさまでした。。。
池上製麺所
香川県高松市香川町川東下字高須899-1
TEL 087-879-2204
営業時間 平日 10:00~14:30
土日祝 10:00~13:30 16:00~17:00
定休日 火曜日
駐車場 あり


讃岐国一宮田村神社の参拝の後、目的のおうどんを食したのちに美馬ICから高知へ向かう計画なのですが、その途中にあったじゃないかという理由。。。

【More・・・】
まずは池上製麺所の看板右手から店内に入り、「釜たま、釜ぬき」と「かけうどん、冷うどん、ざるうどん」のレーンへ並びくださいませ。。。
で、メニューはこんな感じ。。。

最初は釜たまうどんをオーダーするのですが、7分ほどかかりますということと本日3食釜玉にするとコレステロールも心配になりますので、冷かけうどん(1玉)150円へ変更。。。

お渡し口で冷かけうどんを受け取ったら、トッピングはこちらから。。。

下段にはおにぎりなどもあるのですが、半ちくわ80円をチョイス。。。

で、お会計は〆て230円とは安っ。。。

後は座席スペースでわしゃと食すのですが、そこにはさぬきうどん界のアイドルるみばぁちゃん。。。

こちらが、オーダーの冷かけうどん(1玉)と半ちくわ。。。

もちろんかけうどんなので、トッピングにはネギのみなのですが、なかなかにいい顔立ちのおうどんのような気がします。。。


おうどんを持ち上げれば、こんな感じ。。。
そのまま啜ればコシはありつつもモチとした食感なのですが、ゴワとした固さはないので素直に美味しいおうどん。。。

掛け汁は、私に苦手なイリコ出汁なのですがキチンと内臓も処理されていて、嫌なえぐみも全くなくすっきりとしたお出汁。。。

食している途中に、『どこから?』と尋ねられますので『福岡から。』と答えると『飯塚にもお店はあるよ。』とはなかなかの商売上手なのか。。。

もちろん存じ上げて入るのですが、それは他の飯塚グルメを食した後になるのでしょう。。。

るみばぁちゃんの目の前には、お土産用のおうどん。。。

と、中央の1,000円のモノはJR高松駅では1,200円だったような気がするのですが。。。

まぁ、6食も要らないので3食500円をお買い上げで、るみばぁちゃんを記念撮影。。。


美味しいおうどんをごちそうさまでした。。。

池上製麺所
香川県高松市香川町川東下字高須899-1
TEL 087-879-2204
営業時間 平日 10:00~14:30
土日祝 10:00~13:30 16:00~17:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
- 関連記事
-
- 谷川米穀店 ~うどん界の仙人タニベ~のおうどんが巡礼の〆なのだ~ (2012/09/13)
- 池上製麺所 ~いやはや別にミーハーではないのだ、信じて欲しい~ (2012/09/12)
- 手打十段 うどんバカ一代 ~うどん巡礼の始まりはここからなのだ~ (2012/09/12)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |