2017.07.25 (Tue)
湯どうふ ごん兵衛 ~創業大正七年。暑い盛りならば湯どうふもゆっくりバクと喰えるのだ~
7月17日のヨル飯はこちら、湯どうふ ごん兵衛。。。

じつは、或る大衆居酒屋さんへ向かうために山之口町に宿を取ったのですが、なんと農乃家という店舗に変わっていて、ならば夏の暑い盛りは湯どうふは空いているのかという理由。。。

なので、前回開いていた午後5時20分過ぎに暖簾は掛けられているのでがらりと開けると、どなたもおられず店内の電気も灯されていないのですごすご。。。
再び外観を撮影していると、ひとりのサラリーマンに先を越されてしまうのですがなかへ入られ出て来られないので、ワタシも後に続き。。。
店内に入ればコの字のカウンターのみで、右奥から順に詰められるようになっているのかご案内を頂きメニューがこちら。。。

お飲みモノは、焼酎小鶴200円を。。。

湯どうふは後でお願いすることとして、がらんつなのですがこれは200円なのかと思うのですが、もひとつきびなご150円をとりあえず。。。
まずは、チョッパヤに茹でピーと『熱いので気を付けてくださいね。』とは、ホントに火傷しそうなくらいのあっちっちのおしぼり。。。

焼酎を酒タンポで温めてある間に、店内向う側を。。。

右側保冷ケースの上には、束ねられたがらんつ。。。

焼酎をカウンター越しに頂いたので再び。。。

まずは、一匹のがらんつ。。。
アタマからかぶりつき、噛み切ろうとするも噛み切れないのでむしゃと喰いちぎれば、これは噛めばなかなかに味が滲みだし焼酎とも合う逸品。。。

きびなごを焼いておられるのが写り込まないように、カメラを右側にずらしてもう1枚。。。
しかしながら、ワタシの席は壁側に取り付けられたエアコンの風で影響はないモノの、厨房内で煙草を吸われちゃ流れ来る席に座った日には、避けようもないので如何なものなのか。。。

きびなごは結構焼き上がるのに時間が掛かるのが常だったのですが、こちらではそんなこともなくなかなか早めに頂くのですが、串から外し一匹喰えば、本場はさすがに違うということもなく普通にきびなご。。。
さて、焼酎もお替わりし、〆の一杯もあるのでここで名物湯どうふ1,300円を。。。
お鍋にお湯を張り、お豆腐を波板包丁でザクと切られ、保冷庫から具材を順番に投入され、温められたらハイお待ちでこちらがオーダーの湯とうふ。。。

お鍋の深さは10cmほどで、メインのお豆腐は平べったい長方形のモノでほぼ1丁はありそうなのですが、これに加わるところのお豆腐以外に12種類。。。

お隣のお客様からの流れで、柚子胡椒を頂いたので再び。。。
まずは、メインのお豆腐を。。。

オリジナルブレンドのポン酢にどぼんと浸しバクと喰えば、なかなかに酸味が強し。。。
しかしながら、グツと煮込まれることなくガスコンロの火も弱めなので、湯豆腐その他は熱々の状態でもなく、次から次へと具材を片っ端から喰って行くのですが、なかなかのボリュームで〆の一杯は可能なのかと一抹の不安。。。
ようやくカタをつけ、焼酎のお湯割りも合計3杯嗜み、お勘定は〆て2,650円なので茹でピーは400円でしたとさ。。。
ごちそうさまでした。。。
湯どうふ ごん兵衛
鹿児島県鹿児島市東千石町8-12
TEL 099-222-3867
営業時間 17:30~22:00
定休日 日曜日
駐車場 なし


じつは、或る大衆居酒屋さんへ向かうために山之口町に宿を取ったのですが、なんと農乃家という店舗に変わっていて、ならば夏の暑い盛りは湯どうふは空いているのかという理由。。。

【More・・・】
というのも、昨年12月に1軒目としてこちらに伺ったのですが、店舗外観を撮影している間にさっさとカップルに先を越されてしまい、店内へ入ると満員御礼状態で、味の石灯籠 テンパーク通店が1軒目だったという事実。。。
なので、前回開いていた午後5時20分過ぎに暖簾は掛けられているのでがらりと開けると、どなたもおられず店内の電気も灯されていないのですごすご。。。

再び外観を撮影していると、ひとりのサラリーマンに先を越されてしまうのですがなかへ入られ出て来られないので、ワタシも後に続き。。。

店内に入ればコの字のカウンターのみで、右奥から順に詰められるようになっているのかご案内を頂きメニューがこちら。。。


お飲みモノは、焼酎小鶴200円を。。。

湯どうふは後でお願いすることとして、がらんつなのですがこれは200円なのかと思うのですが、もひとつきびなご150円をとりあえず。。。

まずは、チョッパヤに茹でピーと『熱いので気を付けてくださいね。』とは、ホントに火傷しそうなくらいのあっちっちのおしぼり。。。


焼酎を酒タンポで温めてある間に、店内向う側を。。。


右側保冷ケースの上には、束ねられたがらんつ。。。


焼酎をカウンター越しに頂いたので再び。。。


まずは、一匹のがらんつ。。。

アタマからかぶりつき、噛み切ろうとするも噛み切れないのでむしゃと喰いちぎれば、これは噛めばなかなかに味が滲みだし焼酎とも合う逸品。。。


きびなごを焼いておられるのが写り込まないように、カメラを右側にずらしてもう1枚。。。

しかしながら、ワタシの席は壁側に取り付けられたエアコンの風で影響はないモノの、厨房内で煙草を吸われちゃ流れ来る席に座った日には、避けようもないので如何なものなのか。。。


きびなごは結構焼き上がるのに時間が掛かるのが常だったのですが、こちらではそんなこともなくなかなか早めに頂くのですが、串から外し一匹喰えば、本場はさすがに違うということもなく普通にきびなご。。。

さて、焼酎もお替わりし、〆の一杯もあるのでここで名物湯どうふ1,300円を。。。

お鍋にお湯を張り、お豆腐を波板包丁でザクと切られ、保冷庫から具材を順番に投入され、温められたらハイお待ちでこちらがオーダーの湯とうふ。。。


お鍋の深さは10cmほどで、メインのお豆腐は平べったい長方形のモノでほぼ1丁はありそうなのですが、これに加わるところのお豆腐以外に12種類。。。


お隣のお客様からの流れで、柚子胡椒を頂いたので再び。。。

まずは、メインのお豆腐を。。。

オリジナルブレンドのポン酢にどぼんと浸しバクと喰えば、なかなかに酸味が強し。。。

しかしながら、グツと煮込まれることなくガスコンロの火も弱めなので、湯豆腐その他は熱々の状態でもなく、次から次へと具材を片っ端から喰って行くのですが、なかなかのボリュームで〆の一杯は可能なのかと一抹の不安。。。

ようやくカタをつけ、焼酎のお湯割りも合計3杯嗜み、お勘定は〆て2,650円なので茹でピーは400円でしたとさ。。。

ごちそうさまでした。。。

湯どうふ ごん兵衛
鹿児島県鹿児島市東千石町8-12
TEL 099-222-3867
営業時間 17:30~22:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
- 関連記事
-
- らぁめん専門 さだ ~のり一からの発展系。お味のほうは、人それぞれにお好みでなのだ~ (2017/07/26)
- 湯どうふ ごん兵衛 ~創業大正七年。暑い盛りならば湯どうふもゆっくりバクと喰えるのだ~ (2017/07/25)
- 百万石ドライブイン ~長崎ケンミンもびっくり!ところ変わればこれもチャンポンなのだ~ (2017/07/24)
| HOME |