2017.11.21 (Tue)
名物 天婦羅そば 大黒屋 ~創業昭和29年。いっぷう変わった天婦羅そばを喰ってみた~
11月6日のヒル飯はこちら、名物 天婦羅そば 大黒屋。。。

いやはや、雨粒のひとつも落ちていれば外観もきれいに撮影できるはずなのですが、本日快晴しかもモロに逆光ということで。。。


それほどお店からも離れておらず、店内に入ると先客1名なのですがテーブル席に腰を下ろす前にオーダーはこちらから。。。

うどん、そば、めしと超シンプルなメニュー構成なのですが、天婦羅とあるモノの普通のおそばを下さいなどと抗うことなく天婦羅そば900円を。。。

まずは、小薬缶にお茶をお持ち頂くので、背中のほうに置かれている湯呑にお茶を注いでズズッ。。。
しばし待つ間に、店内座敷方向を。。。

の。。。

と、内壁などは改装されているのですが、建モノそのものはずいぶんと旧いモノなのでしょうか。。。
さて、お待ちどうさまでこちらがオーダーの天婦羅そば。。。

まずはおそばを持ち上げればこんな感じ。。。

短めなおそばなのですが、持ち上げることもできずブツと切れるということもなく、そのままズルと喰えばもちろん蕎麦粉100%ということもなく小麦粉も加えられていることは確か。。。
出汁は鹿児島醤油だからと甘いということはなく、鹿児島県で喰ったおそばのなかではなかなかにしょっぱめのような気がします。。。
しかしながら、一番の特徴はやはり天婦羅なのでしょうか。。。
硬く仕上げられた天婦羅は、出汁に浸せばもちろんじゅんわりに柔らかくなるのですが、浸さずそのまま喰えばサクサクではなくぼりぼりとした食感に近く、しかも黒胡麻の風味豊かな天婦羅とは、こんなの初めて。。。

もちろん、2軒目などという無謀な計画はないので、ここまでズル。。。
ごちそうさまでした。。。
名物 天婦羅そば 大黒屋
鹿児島県姶良市加治木町新富町256
TEL 0995-62-3040
営業時間 9:00~16:00
定休日 日曜日・祝日
駐車場 あり


いやはや、雨粒のひとつも落ちていれば外観もきれいに撮影できるはずなのですが、本日快晴しかもモロに逆光ということで。。。

【More・・・】
まずは駐車場を探すのですが、店舗前に掲げられている看板を頼りにレヴォーグを停めてその看板を。。。

それほどお店からも離れておらず、店内に入ると先客1名なのですがテーブル席に腰を下ろす前にオーダーはこちらから。。。


うどん、そば、めしと超シンプルなメニュー構成なのですが、天婦羅とあるモノの普通のおそばを下さいなどと抗うことなく天婦羅そば900円を。。。


まずは、小薬缶にお茶をお持ち頂くので、背中のほうに置かれている湯呑にお茶を注いでズズッ。。。

しばし待つ間に、店内座敷方向を。。。


の。。。

と、内壁などは改装されているのですが、建モノそのものはずいぶんと旧いモノなのでしょうか。。。

さて、お待ちどうさまでこちらがオーダーの天婦羅そば。。。


まずはおそばを持ち上げればこんな感じ。。。

短めなおそばなのですが、持ち上げることもできずブツと切れるということもなく、そのままズルと喰えばもちろん蕎麦粉100%ということもなく小麦粉も加えられていることは確か。。。

出汁は鹿児島醤油だからと甘いということはなく、鹿児島県で喰ったおそばのなかではなかなかにしょっぱめのような気がします。。。

しかしながら、一番の特徴はやはり天婦羅なのでしょうか。。。

硬く仕上げられた天婦羅は、出汁に浸せばもちろんじゅんわりに柔らかくなるのですが、浸さずそのまま喰えばサクサクではなくぼりぼりとした食感に近く、しかも黒胡麻の風味豊かな天婦羅とは、こんなの初めて。。。


もちろん、2軒目などという無謀な計画はないので、ここまでズル。。。

ごちそうさまでした。。。

名物 天婦羅そば 大黒屋
鹿児島県姶良市加治木町新富町256
TEL 0995-62-3040
営業時間 9:00~16:00
定休日 日曜日・祝日
駐車場 あり
- 関連記事
-
- 鹿児島鶏さし専門店 あきらの店 ~創業昭和55年。『味で勝負!』の鹿児島県産親鶏タタキなのだ~ (2017/11/21)
- 名物 天婦羅そば 大黒屋 ~創業昭和29年。いっぷう変わった天婦羅そばを喰ってみた~ (2017/11/21)
- ジョイフル 鹿児島中央駅前店 ~味は変わらず、単に値上げならば足が遠のくのは必至なのだ~ (2017/11/20)
| HOME |