2017.12.20 (Wed)
門司港地ビール工房 ~地ビールは確かに旨い。後は喰いモノをどう組み立てるのかがモンダイなのだ~
12月10日のヨル飯はこちら、門司港地ビール工房。。。

やはり『R』を連れてのヨル飯となると、レトロ街側でということになるのですが、タバコをすぱぁと吸われてはたまらないので、食べろ愚で完全禁煙とあるこちらへ。。。

エレベーターで3階に上がると、最初にピザ釜の前のテーブル席にご案内頂くのですが、窓際の席が空いたので厚かましくもお願いし移動させて頂くことに。。。

テーブルからの眺めはこんな感じで、正面にはお宿のプレミアムホテル門司港。。。
さて、まずお飲みモノのオーダーはこちらから。。。

嫁さんともども門司港 驛ビール(門司港復刻ラガア)ジョッキ(500ml)620円で、ムスメは黒烏龍茶。。。
喰いモノはといえば、まずはチョッパヤにこちらから。。。

枝豆(1人前量)280円と。。。

ショウサイフグだと思われるので骨がないか確認し、フィッシュ(フグ使用)&チップス700円。。。

マルゲリータ1,200円と。。。

ハンバーグが大好きな『R』のために、鉄板ハンバーグ(160g)&エッグ850円にライスを付けてプラス200円をとりあえず。。。
チョッパヤに門司港 驛ビール。。。

グビと呑めば、変な癖もなく飲み易く美味しい。。。

こちらの枝豆は、喰いやすいように出してあげるのですが、『R』は見向きもせずにさやにむしゃと喰らいつき、器用に喰う始末。。。

続いてお持ち頂いたのが、フィッシュ(フグ使用)&チップスなのですが、袋から出したポテトチップスに少々味付け濃いめなフィッシュ(フグ使用)なので、『R』は喰ったのか喰っていないのか。。。

こちらはマルゲリータなのですが、さすがにピザ釜で焼いているところを見せる工夫がされているので、このピザが一番旨かったような。。。
バジルを除けば『R』も喰えるのですが、お待ちどうさまでこちらがメインの、鉄板ハンバーグ(160g)&エッグ。。。

こちらはもちろん、『R』とムスメがメインに喰うのですが、ひと口バクと喰えばなかなかに肉肉しい印象だったような。。。
さて、追加オーダーには、嫁さんが喰いたいというので若鶏のコンフィ~トマトとルッコラ添え~850円と宮崎県産地鶏の炭火焼があればワタシは外せないので。。。
ワタシは門司港 驛ビールをお替わりするのですが、新しいビールが来ると嫁さんは残っていたビールをワタシに蹴飛ばし、グビのぷはぁで『美味しい。』とは、そりゃそうだろ。。。
そうこうしているうちに、お持ち頂いたのが宮崎県産地鶏の炭火焼。。。

地鶏の炭火焼は皮目が一番美味しいと思っているワタシなのですが、見てのとおりほとんどモモ肉オンリー。。。
し~か~も~、炭火焼のはずなのにからっと揚がっているニンニクスライスとはきめの細かいざるで巧みにファイヤーされているのかと思うのですが、まずはひとつバクと喰えば、これが地鶏の炭火焼、ねぇ~。。。

こちらが、最期にお持ち頂いた若鶏のコンフィ~トマトとルッコラ添え~なのですが、僅か50円の差なのですが、こちらの方がボリュームがあることは確か。。。
嫁さんのためにナイフとフォークで切り分けてあげるのですが、骨付きと思っていない嫁さんは箸でそのままがぶと喰らいついて。。。
こちらは皮目はパリッとはしているモノの、正肉はジューシィと言おうかなんと言おうか。。。
ちなみに、こちらのメニューはHPに掲載されているので、事前に検討して行かれるのもいいのかもしれません、よっと。。。
ごちそうさまでした。。。
門司港地ビール工房
福岡県北九州市門司区東港町6-9 門司港地 ビール工房3F
TEL 093-321-6885
営業時間 11:00~22:00
定休日 不定休
駐車場 なし


やはり『R』を連れてのヨル飯となると、レトロ街側でということになるのですが、タバコをすぱぁと吸われてはたまらないので、食べろ愚で完全禁煙とあるこちらへ。。。

【More・・・】
少しばかりレトロ街を散策するのですが、な~んもないのでホテルへ戻り再びヨル飯にというのは億劫なので、早めにヨル飯を喰うことにして店舗前に佇めば雨粒が落ちてくるとはちょうどラッキー。。。
エレベーターで3階に上がると、最初にピザ釜の前のテーブル席にご案内頂くのですが、窓際の席が空いたので厚かましくもお願いし移動させて頂くことに。。。


テーブルからの眺めはこんな感じで、正面にはお宿のプレミアムホテル門司港。。。

さて、まずお飲みモノのオーダーはこちらから。。。


嫁さんともども門司港 驛ビール(門司港復刻ラガア)ジョッキ(500ml)620円で、ムスメは黒烏龍茶。。。

喰いモノはといえば、まずはチョッパヤにこちらから。。。


枝豆(1人前量)280円と。。。

ショウサイフグだと思われるので骨がないか確認し、フィッシュ(フグ使用)&チップス700円。。。


マルゲリータ1,200円と。。。

ハンバーグが大好きな『R』のために、鉄板ハンバーグ(160g)&エッグ850円にライスを付けてプラス200円をとりあえず。。。

チョッパヤに門司港 驛ビール。。。


グビと呑めば、変な癖もなく飲み易く美味しい。。。


こちらの枝豆は、喰いやすいように出してあげるのですが、『R』は見向きもせずにさやにむしゃと喰らいつき、器用に喰う始末。。。


続いてお持ち頂いたのが、フィッシュ(フグ使用)&チップスなのですが、袋から出したポテトチップスに少々味付け濃いめなフィッシュ(フグ使用)なので、『R』は喰ったのか喰っていないのか。。。


こちらはマルゲリータなのですが、さすがにピザ釜で焼いているところを見せる工夫がされているので、このピザが一番旨かったような。。。

バジルを除けば『R』も喰えるのですが、お待ちどうさまでこちらがメインの、鉄板ハンバーグ(160g)&エッグ。。。


こちらはもちろん、『R』とムスメがメインに喰うのですが、ひと口バクと喰えばなかなかに肉肉しい印象だったような。。。

さて、追加オーダーには、嫁さんが喰いたいというので若鶏のコンフィ~トマトとルッコラ添え~850円と宮崎県産地鶏の炭火焼があればワタシは外せないので。。。

ワタシは門司港 驛ビールをお替わりするのですが、新しいビールが来ると嫁さんは残っていたビールをワタシに蹴飛ばし、グビのぷはぁで『美味しい。』とは、そりゃそうだろ。。。

そうこうしているうちに、お持ち頂いたのが宮崎県産地鶏の炭火焼。。。


地鶏の炭火焼は皮目が一番美味しいと思っているワタシなのですが、見てのとおりほとんどモモ肉オンリー。。。

し~か~も~、炭火焼のはずなのにからっと揚がっているニンニクスライスとはきめの細かいざるで巧みにファイヤーされているのかと思うのですが、まずはひとつバクと喰えば、これが地鶏の炭火焼、ねぇ~。。。


こちらが、最期にお持ち頂いた若鶏のコンフィ~トマトとルッコラ添え~なのですが、僅か50円の差なのですが、こちらの方がボリュームがあることは確か。。。

嫁さんのためにナイフとフォークで切り分けてあげるのですが、骨付きと思っていない嫁さんは箸でそのままがぶと喰らいついて。。。

こちらは皮目はパリッとはしているモノの、正肉はジューシィと言おうかなんと言おうか。。。

ちなみに、こちらのメニューはHPに掲載されているので、事前に検討して行かれるのもいいのかもしれません、よっと。。。

ごちそうさまでした。。。

門司港地ビール工房
福岡県北九州市門司区東港町6-9 門司港地 ビール工房3F
TEL 093-321-6885
営業時間 11:00~22:00
定休日 不定休
駐車場 なし
- 関連記事
-
- 博多屋 ~がっつりの定食オーダーが飛び交うなか、ワタシには単品が正解なのだ~ (2017/12/25)
- 門司港地ビール工房 ~地ビールは確かに旨い。後は喰いモノをどう組み立てるのかがモンダイなのだ~ (2017/12/20)
- 担々麺専門 黒船亭 ~半炒飯と唐揚をセットにすれば、小さな子供連れでも担々麺を喰えるのだ~ (2017/12/13)
| HOME |