2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2012.09.19 (Wed)

川魚・お土産品 いわき食堂 ~天然の四万十鰻をガブと喰った私だったの、か~

四万十川の沈下橋を楽しんだ後のランチはこちら、川魚・お土産品 いわき食堂。。。

いわき食堂

今回のひとり旅のラストを飾るのは、四万十川産の天然鰻という理由。。。

【More・・・】

ホテル星羅四万十へチェックインした際に、四万十川が増水しているというハナシを聞き及び、あらかじめ予約をしておいた用意周到な私はホントにB型なのか。。。

電話をしていくらからありますかとお訊ねすると、『1,700円からありますけど、小さいですよ。』ということなので、も少し大きめのモノを蒲焼の定食でお願いすることに。。。

それでも、『ホント、小さいですよ。』と何度も何度も繰り返されるとは、イザ食してみてやはり小さいとクレームを付ける輩がいるからなのでしょうか。。。

予約済で30分ほど前に再度連絡を入れ焼き始めていただいているので、メニューは必要ないのですがとりあえずパチリ。。。

いわき食堂 (4) いわき食堂 (5)

いわき食堂 (7) いわき食堂 (6)

ハイ、下段右側の鮎塩焼き・うなぎ蒲焼き・うな丼は時価。。。

しばし待つ間に店内をパチリ。。。

いわき食堂 (10)

左側はまだお客様が居られるので、自粛。。。

お待ちどうさまで、こちらがオーダーのうなぎ蒲焼き+定食でお値段は後程。。。

いわき食堂 (18)

う~ん、やはり小さい。。。

いわき食堂 (21)

まずは、丼をアップでパチリ。。。

いわき食堂 (22)

更には、鰻のみを重ねてパチリと、シツコイ私。。。

まるで、穴子なのかとみまごうばかりなのですが、お頭を見てみれば確かに鰻で、少しばかり黄色いのは胸黄といわれたからというのも納得なのか。。。

まずは、お頭のほうからガブと噛みつくと『おぉ、これこそ四万十川産の天然鰻なのだ!』と感動すら覚えるお味とは言えないのですが、やはり歯触りは若干違うような気もします。。。

しかしながら、香ばしさは格別で炭焼きならばもっと美味しかろうと思うのは私だけではないはず。。。

いわき食堂 (25)

食し終えれば、窓際から四万十川をパチリなのですが民家がないので、こちらからの眺めもなかなかにGoodなような気がします。。。

お会計の際、今の時期鰻を喰ったと思えるのはお幾らくらいなのかとお尋ねしたら、『単品で3,000円くらいでしょうか。』とは、もう一声奮発すべきだったのか。。。

いわき食堂 (2)

お会計の際、レシートを頂けば四万十川産鰻2,200円に定食で+500円の合計2,700円でした土佐。。。

次回、嫁さんと一緒に来る機会があれば、必ずや満足できる四万十川産鰻を喰ってやると固く決心した私。。。

今回は川下りはしなかったのですが、その際には巧みなパドリングを嫁さんに見せることができるのでしょうか。。。

ごちそうさまでした。。。

川魚・お土産品 いわき食堂
高知県四万十市西土佐津野川747-5
TEL 0880-52-1172
営業時間 08:00~19:00
定休日  第1・第3日曜日
駐車場  あり

関連記事

03:15  |  高知グルメ  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

Comment

ウナギは好きなんですが、ほんとうにお高い!

しかし、年に1.2回ほどですから、
贅沢したいですね〜。
四万十、行きたかったのですがねぇ~、
ワンコ宿がぜんぜんでしたからね、
民宿のようなところはありましたが…(汗)
びび |  2012.09.20(木) 10:42 | URL |  【編集】

びびさんへ。。。

ですね。。。v-411
しかしながら、この機会を逃せば次回はいつのなるのかわかりませんので。。。v-414

ワンコがいると、なかなかお宿探しが難しそうですね。。。v-395

くるめじ~ん |  2012.09.21(金) 07:07 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://2kurumejiin.blog.fc2.com/tb.php/146-d875d827

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |