2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2018.02.07 (Wed)

さぬきうどん たかはし ~これが正真正銘、かまあげうどんならばワタシが間違っていたのか~

1月27日の〆の一杯はこちら、さぬきうどん たかはし。。。

たかはし

いやはや、2014年12月にも大村市へお泊りした際に店先へ佇んだのですが、どこにしようか移動している途中に暖簾を下ろされ自家製麺 長崎きしめん 創新でズルと〆たということで、今回は早めの午後7時30分に。。。

【More・・・】

しかしながら。。。

たかはし (3)

本日もワタシの入店とともに暖簾を下ろされるのですが、カウンターに腰を下ろしメニューがこちら。。。

たかはし (1)

の。。。

たかはし (2)

裏面がこんな感じで、カレーうどん630円にも惹かれるところながら、赤ベタに白抜き文字で『自家製 讃岐めん』とあるので、ごぼう天うどん600円と同じ値段のかまあげうどんを。。。

しばし待つ間に、目の前などにベタと張られているお薦めメニューなど。。。

たかはし (8)

や。。。

たかはし (12)

いやはや、いくら新名物と名乗ってもおうどん屋さんにあるまじき高額メニューと思ってしまうのは、ワタシだけなのでしょうか。。。

さて、お待ちどうさまでこちらがオーダーのかまあげうどん。。。

たかはし (9)

いやはや、この黒内朱のうどん桶とはずいぶん以前のことなのですが讃ぬきうどん てる山や、最近ではうどん豊前屋 中津店で提供されたのですが、こういう場合は両極端のような気がするワタシ。。。

まずは蓋を開けると。。。

たかはし (10)

白く濁ってはいるので茹で汁とともになのかと思うのですが、まずはおうどんをひとつまみ浸け汁に浸せばこんな感じ。。。

たかはし (11)

スグサマに浸け汁色に染まるのですが、そのままズルと喰えば。。。

もちろんおうどんを持ち上げた時点でわかるのですが、こちらのおうどんは冷水で締め、きっちりとぬめりを取ったおうどん。。

もちろん、噛めばコシといおうか弾力を感じるおうどんで、甘酸っぱい浸け汁で味わうことになるのですが、釜揚げのもちもちとした食感は楽しめるはずもなく。。。

これを湯だめうどんと言わずしてかまあげと言うならば、うどん玉を温め直して出汁で喰うかけうどん380円で十分、いや十二分だったのかもしれません。。。

ごちそうさまでした。。。

さぬきうどん たかはし
長崎県大村市東本町2-3
TEL  0957-53-5666
営業時間  11:00~15:00 17:30~20:00
定休日  月曜日、第1火曜日
駐車場  あり

関連記事

19:00  |  長崎グルメ  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

 | HOME |