2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2018.07.03 (Tue)

お好み焼 居酒屋 より道 ~やはりお好みメニューをひとりオーダーするのは、危険がアブナイのだ~

6月29日のヨル飯はこちら、お好み焼 居酒屋 より道。。。

より道

いやはや、風雨が強ければ、お宿のホテル エール近くで喰うつもりだったのですが、雨も上がり降りそうにもないのでテクと歩いて。。。

【More・・・】

しかしながら、以前宿泊したホテルなので詳細は割愛させて頂くモノの本日のお部屋がこちら。。。

DSCN0764_20180630082252e6f.jpg

で、窓を開ければ。。。

DSCN0765.jpg

前回と違い、眼下にはロイヤルホストでJR別府駅方向なのですが、そこはかとなく気になる臭いは韓国特有のモノなのかと消臭剤をぶちまけることに。。。

さて、開店5分前に店先へ到着すると3名様がそそくさと入店されるので後に続くのですが、いったん満席ということで断られることに。。。

しかしながら、午後8時までならばテレビ下のテーブルにどうぞということで、そんなに長居するつもりもなく仰せのとおりお言葉に甘え。。。

腰を下ろす前に、店内に掲げられている黒板メニューを。。。

より道 (1)

の。。。

より道 (2)

で、壁向きテーブル席に腰を下ろすのですが、お飲みモノのメニューなどはないのでお訊ねするのですが、焼酎は自分好みに割れずグラス売りのみということで、銘柄不明ながら冷酒1合を。。。

より道 (4)

冷酒をグビと呑みつつ、つまみはりゅうきゅう600円をとりあえずお願いして、右側の小上がりを1枚。。。

より道 (3)

お待ちどうさまで、こちらがオーダーのりゅうきゅう。。。

より道 (7)

刻みネギに胡麻などを掛けられているので、ざっくりと合えればこんな感じに。。。

より道 (8)

そのままバクと喰えば、『これぞ新鮮。さすが本場大分のりゅうきゅうは激ウマなのだ!』ということもなく、普通に美味しい一皿。。。

より道 (6)

テーブルの片隅には、午後8時からのお客様のための用意などもあるなか、追加オーダーに厨房内黒板のとん足或はあじなんばんなのかと思うモノのお値段不明なので。。。

すると、後客が2~3品オーダーされるので、これに合わせ便乗すると早目に提供されるのかということで、『お好み焼 居酒屋』ということもありねぎやきを。。。

しかしながら、これからが長いこと長いこと。。。

冷酒も呑み終え、りゅうきゅうも喰い終え、追加の冷酒も考えたモノのねぎやきの到着がいつになるのか不明なので控えていたのですが、りゅうきゅうが到着して45分後に、ようやくねぎやきなのですが。。。

より道 (10)

いやはや、ねぎやきといえば韓国風のザク切りのネギをチジミのように焼かれたモノを想像していたのですが、なんのなんの日本式お好み焼きのように直径13~14センチ、厚みも2センチほどでなかなかのボリュームなのか。。。

より道 (11)

ここで、冷酒は『キレイ』と言われたので『亀齢』だと思われるのですが、まずはねぎやきに箸を割り入れればこんな感じ。。。

より道 (12)

『味は付いています。』ということなので、そのままバクと喰えばお醤油なのかソースなのかオリジナルブレンドのモノをひと塗り二塗りされたのでしょうか、香ばしい感じ。。。

しかしながら、底面にはこんがりと焼かれたベーコンが敷き詰められているようで、刻みネギたっぷりのお好み焼を喰えば、お値段不明ながらこのボリュームなので、〆の一杯は自重せねばならないのでしょうか。。。

このねぎやきならば、ビールが合うとは思われるモノの、グビと冷酒を呑みつつグラスを片手に、ねぎやきをバクバク。。。

ちょうどいいくらいの満腹感を味わいながらお勘定をお願いすると2,200円。。。

いったんホテルで休憩し〆の一杯なのかと考えたのですが、ワタシ以上に音痴なのに北浜地下道で自己陶酔に浸っている輩の前を、両耳を人差し指で塞ぎこれ見よがしに通過するのもオトナゲないので自粛。。。

ごちそうさまでした。。。

お好み焼 居酒屋 より道
大分県別府市秋葉町6-31
TEL  0977-22-5048
営業時間  11:30~13:00 18:00~22:30
定休日  木曜日、日曜日(昼)
駐車場  なし

関連記事

19:00  |  大分グルメ  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

 | HOME |