2018.07.14 (Sat)
田吾作食堂 ~神話と伝説の町高千穂に佇む、鄙びた雰囲気の食堂でバクとヒル飯なのだ~
7月12日のヒル飯はこちら、田吾作食堂。。。

駐車場があるのか店舗前をレヴォーグで確認するのですが、ないようなのでバスセンター前のまちなか案内所で100円Pをお訊ねし、テクと歩く律儀なワタシ。。。


の。。。

で。。。

も一つは季節限定メニューということで何にしよ。。。
やはり大衆食堂の定番ちゃんぽん500円、或は肉丼500円にみそ汁150円なのかと思ったのですが、朝すき家で喰ったしということで、またもや優柔不断なワタシ。。。

しかしながら、麺類ではなくご飯類を喰いたいということで、焼めし500円をお願いし、しばし待つ間に正面の厨房方向全体を。。。

と、目に付いたのがこちら。。。

『従業員以外の出入を堅く禁止す』とは、地元客が気安げに入ってくるのを防止する対策なのでしょうか。。。
焼めしだけではあれなので、『みそ汁も下さい。』とお願いすると、『付いてますよ。』ということなのですが、500円にしてみそ汁付きであれば焼めし単体は350円になるのか。。。
さて、まだまだ時間がかかりそうなので、店内を再び。。。

まさに自宅兼店舗を王道でいく造りなのですが、こんな感じであれば冷房はなくとも、ゆるく廻る扇風機で十分なのか。。。

振り返れば、ご家族なのか写真をベタ。。。
そうこうしているうちに、お待ちどうさまでこちらがオーダーの焼めし。。。

いやはや、飾り気もない家庭的な焼めしといった感じで紅ショウガの色合いに違和感を感じるモノのスプーンですくえばこんな感じ。。。

そのままバクと喰えば、具材には卵に玉ねぎと人参、カマボコにネギとまさにワタシでも作れそうな焼めし。。。
しかしながら、添えられた大根の漬物は少しばかり干された感があるのはやはり宮崎さを醸し出しているのでしょうか。。。

自家製なのかサービスで梅干しなども置いてあるのですが、喰えるワタシでもなく、みそ汁に慎重に唐辛子をうりゃと掛けスプーンでズズと呑めば、ここら付近では麦味噌なんだ。。。

家庭的な焼めしをバクと喰い、みそ汁もズズと呑めば、器もまさしく。。。
ごちそうさまでした。。。
田吾作食堂
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井795−3
TEL 0982-72-3910
営業時間 7:30~16:00
定休日 年中無休
駐車場 不明


駐車場があるのか店舗前をレヴォーグで確認するのですが、ないようなのでバスセンター前のまちなか案内所で100円Pをお訊ねし、テクと歩く律儀なワタシ。。。

【More・・・】
さて、外観を撮影して暖簾のところから入ろうとするとパイプ椅子が置かれているので、出入り禁止なのかと通から入れば掲げられたメニューがこちら。。。

の。。。

で。。。

も一つは季節限定メニューということで何にしよ。。。

やはり大衆食堂の定番ちゃんぽん500円、或は肉丼500円にみそ汁150円なのかと思ったのですが、朝すき家で喰ったしということで、またもや優柔不断なワタシ。。。


しかしながら、麺類ではなくご飯類を喰いたいということで、焼めし500円をお願いし、しばし待つ間に正面の厨房方向全体を。。。


と、目に付いたのがこちら。。。


『従業員以外の出入を堅く禁止す』とは、地元客が気安げに入ってくるのを防止する対策なのでしょうか。。。

焼めしだけではあれなので、『みそ汁も下さい。』とお願いすると、『付いてますよ。』ということなのですが、500円にしてみそ汁付きであれば焼めし単体は350円になるのか。。。

さて、まだまだ時間がかかりそうなので、店内を再び。。。


まさに自宅兼店舗を王道でいく造りなのですが、こんな感じであれば冷房はなくとも、ゆるく廻る扇風機で十分なのか。。。


振り返れば、ご家族なのか写真をベタ。。。

そうこうしているうちに、お待ちどうさまでこちらがオーダーの焼めし。。。


いやはや、飾り気もない家庭的な焼めしといった感じで紅ショウガの色合いに違和感を感じるモノのスプーンですくえばこんな感じ。。。

そのままバクと喰えば、具材には卵に玉ねぎと人参、カマボコにネギとまさにワタシでも作れそうな焼めし。。。

しかしながら、添えられた大根の漬物は少しばかり干された感があるのはやはり宮崎さを醸し出しているのでしょうか。。。


自家製なのかサービスで梅干しなども置いてあるのですが、喰えるワタシでもなく、みそ汁に慎重に唐辛子をうりゃと掛けスプーンでズズと呑めば、ここら付近では麦味噌なんだ。。。


家庭的な焼めしをバクと喰い、みそ汁もズズと呑めば、器もまさしく。。。

ごちそうさまでした。。。

田吾作食堂
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井795−3
TEL 0982-72-3910
営業時間 7:30~16:00
定休日 年中無休
駐車場 不明
- 関連記事
-
- めし ふる田 ~かの吉田類氏も訪れたというめし屋さんで、グビと一杯呑んでみた~ (2018/07/16)
- 田吾作食堂 ~神話と伝説の町高千穂に佇む、鄙びた雰囲気の食堂でバクとヒル飯なのだ~ (2018/07/14)
- 鶏肉専門店 えびチャン本店 ~姶良郡湧水町でも鶏。そして、えびの市でも鶏を土産にひとり旅も終了なのだ~ (2018/05/13)
| HOME |