2018.09.18 (Tue)
さつまや食堂 ~なんか落ち着く、そんな食堂で四代目が作るボリュームたっぷりのヒル飯なのだ~
9月15日のヒル飯はこちら、さつまや食堂。。。

いやはや、今度こそ『トンカツちゃんぽん』なのかと思わせつつ、午前11時には暖簾が掲げられたのを確認したら、こちらへすたこらさっさ。。。


真ん中に『近くのおススメのお店』ということで、向かい側のラーメン屋さんを紹介されているのですが、こちらが臨時休業だった時の代替策だったということで。。。
さて、店内に入ると右側に置かれているのが、今日の日替わりとその他の定食。。。

店内にはテーブル席と小上がりがあるのですが、いの一番の客なので4人掛けテーブル席に腰を下ろしこちらのもメニューがあるので。。。

の、裏面。。。

で、もう1枚には。。。

かき氷とスイーツ。。。

裏面にはドリンク。。。
しかしながら、ほんとは伊佐市のご当地グルメ『手羽キング』というモノが予約なしでも喰えるのかと思っていたのですが、メニューには掲載がないので本日の日替わり『桜姫鶏のチキン南蛮定食1,000円をお願いすることに。。。
しばし待つ間に、店内入口方向を。。。

と、『お茶 お水はセルフサービスです。入口側のカップをご利用ください。』とあるのに気付き、トコ。。。

グビとお冷を飲みつつしばし待っていると、お待ちどうさまでこちらがオーダーの桜姫鶏のチキン南蛮定食。。。

メインのチキン南蛮。。。

他にも。。。

野菜の煮物にきんぴらごぼう、ゴーヤの酢漬けだったっけか。。。
まずは、パプリカの彩り豊かなタルタルとともにチキン南蛮をバクと喰えば、きっちり冷たい甘さ控えめなタルタルと表面の温度は下がっているモノの肉汁溢れるジューシーな鶏肉が、まさにベストマッチ。。。
続けざまにわしゃと喰い進める白米は伊佐米だと思うのですが、こちらはワタシには少しばかり柔らかめな炊き上がりながら、ひたすら交互にバクもぐわしゃ。。。
いやはや、なかなかボリュームたっぷりのチキン南蛮なので、お腹一杯の満腹マンプク。。。
ごちそうさまでした。。。
さつまや食堂
鹿児島県伊佐市菱刈前目1835
TEL 090-6779-9974
営業時間 11:00~14:00(夜は予約制)
定休日 木曜日(不定休あり)
駐車場 あり


いやはや、今度こそ『トンカツちゃんぽん』なのかと思わせつつ、午前11時には暖簾が掲げられたのを確認したら、こちらへすたこらさっさ。。。

【More・・・】
少しばかり早めに到着したので、この後のひとっ風呂をナビで設定を終え、午前11時30分ちょうどの店内に入るのですが、入口手前に置かれていた黒板がこちら。。。

真ん中に『近くのおススメのお店』ということで、向かい側のラーメン屋さんを紹介されているのですが、こちらが臨時休業だった時の代替策だったということで。。。

さて、店内に入ると右側に置かれているのが、今日の日替わりとその他の定食。。。


店内にはテーブル席と小上がりがあるのですが、いの一番の客なので4人掛けテーブル席に腰を下ろしこちらのもメニューがあるので。。。


の、裏面。。。

で、もう1枚には。。。


かき氷とスイーツ。。。

裏面にはドリンク。。。

しかしながら、ほんとは伊佐市のご当地グルメ『手羽キング』というモノが予約なしでも喰えるのかと思っていたのですが、メニューには掲載がないので本日の日替わり『桜姫鶏のチキン南蛮定食1,000円をお願いすることに。。。

しばし待つ間に、店内入口方向を。。。


と、『お茶 お水はセルフサービスです。入口側のカップをご利用ください。』とあるのに気付き、トコ。。。


グビとお冷を飲みつつしばし待っていると、お待ちどうさまでこちらがオーダーの桜姫鶏のチキン南蛮定食。。。


メインのチキン南蛮。。。

他にも。。。


野菜の煮物にきんぴらごぼう、ゴーヤの酢漬けだったっけか。。。

まずは、パプリカの彩り豊かなタルタルとともにチキン南蛮をバクと喰えば、きっちり冷たい甘さ控えめなタルタルと表面の温度は下がっているモノの肉汁溢れるジューシーな鶏肉が、まさにベストマッチ。。。

続けざまにわしゃと喰い進める白米は伊佐米だと思うのですが、こちらはワタシには少しばかり柔らかめな炊き上がりながら、ひたすら交互にバクもぐわしゃ。。。

いやはや、なかなかボリュームたっぷりのチキン南蛮なので、お腹一杯の満腹マンプク。。。

ごちそうさまでした。。。

さつまや食堂
鹿児島県伊佐市菱刈前目1835
TEL 090-6779-9974
営業時間 11:00~14:00(夜は予約制)
定休日 木曜日(不定休あり)
駐車場 あり
- 関連記事
-
- 魚串三昧 じんじん亭 ~どこも予約で満員御礼のなか、ゆっくりと呑めた居酒屋さんなのだ~ (2018/09/19)
- さつまや食堂 ~なんか落ち着く、そんな食堂で四代目が作るボリュームたっぷりのヒル飯なのだ~ (2018/09/18)
- ひばりらーめん ~昭和43年創業。夏季限定のメニューは幻となり、ひとり旅も終了なのだ~ (2018/08/02)
| HOME |