2018.09.25 (Tue)
魚処 まんぼう ~枕崎といえばまんぼうなのか、予約客から一見さんまで大繁盛なのだ~
9月16日のヨル飯はこちら、魚処 まんぼう。。。

いやはや、今年の3月にも訪れたのですが『定休日』の看板が掲げられていたので、枕崎の味処 一福でグビと呑んだのですが、今回はHPには17:30~とあるモノのタマタマなのか、18:00くらいのオープン。。。


で、飲みモノのメニューがこちら。。。

の。。。

ということで、南之方というのも枕崎の焼酎ということなのでお湯割りをお願いするのですが、『1合をお湯割りで。』と言わなかったのでグラスのお湯割り300円とお通し。。。

お通しはなんという貝なのかワタシには不明なのですが、肝がちぎれないように慎重に取り出しバクと喰えば終了なので、1個だけとは少なすぎると思うのはワタシだけなのか。。。
さて、喰いモノはといえばこちらのメニュー。。。


ということで、藁焼き戻り鰹のタタキ600円と黒板にもある枕崎産タカエビ490円を。。。
しばし待つ間に店内入口方向を。。。

と、後ろの壁面に写真とともにサイン色紙がペタと張られているので、ついでに。。。

右上には、『酒場詩人』吉田類氏とは、あら来てたのねん。。。
さて、お待ちどうさまでまずはこちらが藁焼き戻り鰹のタタキ。。。

値段の割には立派な器で提供されるのですが、いっぱしのブロガー気取りでアップで1枚。。。

の。。。

まずは一切れ、玉ねぎとともにポン酢に浸しバクと喰えば、藁焼きの風味はせずとも普通に美味しい。。。
しばし遅れてお持ち頂いたのが、こちらの枕崎産タカエビ。。。

こちらのほうは、アタマと尾っぽを掴み、お醤油に浸して中央から喰らいつき、アタマのミソをちゅうちゅう吸うのですが、少しばかり生臭いのか。。。
さて、グラスの焼酎はワタシにとっては少しばかり濃いめなのでお湯を頂いて薄めることにするのですが、南之方は少しばかり一種独特な風味なので飲み慣れた桜島の1合400円を。。。

と同時に追加の酒の肴はというと、鰹の腹皮塩焼き310円ではあたりまえすぎるし、ここ枕崎で地鶏のスタミナ焼き450円というのもなということで、どこぞで喰ったような記憶がある中静さん家のさつま揚げ350円を。。。

お待ちどうさまで、こちらがオーダーの中静さん家のさつま揚げなのですが、バクと喰えばもちろん熱々で表面はバリ、なかはふわふわの少しばかり甘めな感じが焼酎とGood。。。
さて、〆の一杯のためにお勘定をお願いすると、2,527円だったのですが、まさかのチャージ料が300円もしくは350円だったのでしょうか。。。
帰りにラーメン屋さんの前を通りすがれば『定休日』の看板なので、ならばホテル付近のラーメン屋さんはと向かうと、店内閑散としているので、そのままスルー。。。
ごちそうさまでした。。。
しかしながらホテルへ戻り、缶ビールをプシュと呑み直すのですが、いきなりみぞおちが痛み首から上が変な感じでじんましんが出るのかとのいう体調不良に見舞われ、気分が悪いので救急車を呼ぼうかと考えたモノの、ここから掲載自粛のトイレへ2回駆け込むことに。。。
段々と容体も落ち着いたのですが、果たしてなんだったのでしょうか、ねぇ。。。
魚処 まんぼう
鹿児島県枕崎市恵比須町198-3
TEL 0993-72-0114
営業時間 11:30~14:00(OS13:30) 17:30~22:00(OS21:30)
定休日 火曜日
駐車場 あり


いやはや、今年の3月にも訪れたのですが『定休日』の看板が掲げられていたので、枕崎の味処 一福でグビと呑んだのですが、今回はHPには17:30~とあるモノのタマタマなのか、18:00くらいのオープン。。。

【More・・・】
さて、店内に入るともちろんカウンターにご案内頂き、腰を下ろすのですがその前に(本日の刺身)の黒板を。。。

で、飲みモノのメニューがこちら。。。


の。。。

ということで、南之方というのも枕崎の焼酎ということなのでお湯割りをお願いするのですが、『1合をお湯割りで。』と言わなかったのでグラスのお湯割り300円とお通し。。。


お通しはなんという貝なのかワタシには不明なのですが、肝がちぎれないように慎重に取り出しバクと喰えば終了なので、1個だけとは少なすぎると思うのはワタシだけなのか。。。

さて、喰いモノはといえばこちらのメニュー。。。




ということで、藁焼き戻り鰹のタタキ600円と黒板にもある枕崎産タカエビ490円を。。。

しばし待つ間に店内入口方向を。。。


と、後ろの壁面に写真とともにサイン色紙がペタと張られているので、ついでに。。。


右上には、『酒場詩人』吉田類氏とは、あら来てたのねん。。。

さて、お待ちどうさまでまずはこちらが藁焼き戻り鰹のタタキ。。。


値段の割には立派な器で提供されるのですが、いっぱしのブロガー気取りでアップで1枚。。。


の。。。

まずは一切れ、玉ねぎとともにポン酢に浸しバクと喰えば、藁焼きの風味はせずとも普通に美味しい。。。

しばし遅れてお持ち頂いたのが、こちらの枕崎産タカエビ。。。


こちらのほうは、アタマと尾っぽを掴み、お醤油に浸して中央から喰らいつき、アタマのミソをちゅうちゅう吸うのですが、少しばかり生臭いのか。。。

さて、グラスの焼酎はワタシにとっては少しばかり濃いめなのでお湯を頂いて薄めることにするのですが、南之方は少しばかり一種独特な風味なので飲み慣れた桜島の1合400円を。。。


と同時に追加の酒の肴はというと、鰹の腹皮塩焼き310円ではあたりまえすぎるし、ここ枕崎で地鶏のスタミナ焼き450円というのもなということで、どこぞで喰ったような記憶がある中静さん家のさつま揚げ350円を。。。


お待ちどうさまで、こちらがオーダーの中静さん家のさつま揚げなのですが、バクと喰えばもちろん熱々で表面はバリ、なかはふわふわの少しばかり甘めな感じが焼酎とGood。。。

さて、〆の一杯のためにお勘定をお願いすると、2,527円だったのですが、まさかのチャージ料が300円もしくは350円だったのでしょうか。。。

帰りにラーメン屋さんの前を通りすがれば『定休日』の看板なので、ならばホテル付近のラーメン屋さんはと向かうと、店内閑散としているので、そのままスルー。。。

ごちそうさまでした。。。

しかしながらホテルへ戻り、缶ビールをプシュと呑み直すのですが、いきなりみぞおちが痛み首から上が変な感じでじんましんが出るのかとのいう体調不良に見舞われ、気分が悪いので救急車を呼ぼうかと考えたモノの、ここから掲載自粛のトイレへ2回駆け込むことに。。。

段々と容体も落ち着いたのですが、果たしてなんだったのでしょうか、ねぇ。。。

魚処 まんぼう
鹿児島県枕崎市恵比須町198-3
TEL 0993-72-0114
営業時間 11:30~14:00(OS13:30) 17:30~22:00(OS21:30)
定休日 火曜日
駐車場 あり
- 関連記事
-
- 十の字そば ~鹿児島県『そば処』相撲番付。西の張出横綱で、ズルとおそばを喰ってみた~ (2018/09/26)
- 魚処 まんぼう ~枕崎といえばまんぼうなのか、予約客から一見さんまで大繁盛なのだ~ (2018/09/25)
- 照島海の駅食堂 ~島平漁協直営の食堂で、鮮度抜群!大人気の海鮮丼を喰ってみた~ (2018/09/24)
| HOME |