2018.10.29 (Mon)
ろばた仁 竹瓦横丁店 ~創業昭和50年。今度は竹瓦横丁店でグビと呑んでみた~
10月26日のヨル飯はこちら、ろばた仁 竹瓦横丁店。。。

いやはや以前、ろばた仁 本店でグビと呑んだのですが、こちらへ向かう途中ワタシがグビと呑んだカウンターにまで『予約席』の札が置かれているとは、竹瓦横丁店はだいじょぶなのかと冷や冷やドキドキ。。。

本日のお宿は今回もホテルエールなのですが、こちらへ来る途中早くも北浜地下道でへたくそな歌を金切り声でひとり悦に入って唄っているのがいたのですが、帰りにはこれ見よがしに人差し指で耳を塞ぎ、『へたくそやん、へたくそ。』とつぶやきながら通り過ぎるワタシ。。。
さて、店内に入りまずは腰を下ろして眺めるのは、こちらのメニュー。。。



表紙は抜きにして、こちらと。。。

ろばた仁のおすすめ&旬メニューなのですが、恐らく本店と同じメニュー構成になるのでしょう。。。
さて、お飲みモノのオーダーは焼酎のお湯割りがいいのですが、ここ大分県も焼酎の銘柄はたくさんあれど宮崎鹿児島のように一合売りや二合売りさらにはお湯割りセットの無料サービスというモノはないので、薫長生(300ml)750円の税別を。。。
さらには、やはりりゅうきゅうなのかと600円のこれまた税別をとりあえず。。。

まずはチョッパヤにお通しなのですが、ここはきっちり200円とメニューに明示されており薫長生とともに。。。

お通しはアラの煮付けで煮凝りも添えてなのですが、バクと喰えばタマタマなのかジョリとした鱗の部分にあたってしまい刺身醤油用の小皿に出していいモノか。。。
まあ、あら煮を片寄せ隅っこに置いて事なきを得たのですが、しかとんないお通しで300円というところが多数のなかお得のような気がします。。。

りゅうきゅうの到着を待つ間、店内を。。。

ホワイトボードに『本日のおすすめ!』とあるのでご紹介がてら。。。

さて、お待ちどうさまでこちらがオーダーのりゅうきゅう。。。
まずはざっくりと合えてつまめばこんな感じ。。。

もちろん、なにがどうということもなく普通に美味しいりゅうきゅうなのですが、数種類の魚が使用されタコも一片入っていたのはお遊びなのでしょうか。。。
さて、〆の一杯もあることなのでもう一品と思うのですが、ろばたなので魚介類なのかとは思うモノの焼魚をツンくじるのは苦手なワタシなので、串焼きセット(5本)580円の税別を。。。
と、ここでおひとり様で入店されたお客様はホワイトボードだけ見て、『ハイボールにエビフライ。それにサンマの塩焼き。』とは、そーきたか。。。

こちらがオーダーの串焼きセットで、左側から四つ身に砂ずりそれに豚バラまでが塩焼きでつくねとサガリがたれなのかと思ったのですが、串モノには5種類しかなく単価計算からしてもやはりセットがお得。。。
しかしながら、カウンターを見廻しても一味などは置かれていないので、かぼすなのか掛けまわしてバクと喰ったのですが、これはこれでいいのかもしれません。。。
〆の一杯のためにお勘定をお願いすると、〆て2,300円でごちそうさまでした。。。
ろばた仁 竹瓦横丁店
大分県別府市北浜1-10-14
TEL 0977-21-2288
営業時間 17:00~23:00
定休日 日曜日・祝日
駐車場 なし


いやはや以前、ろばた仁 本店でグビと呑んだのですが、こちらへ向かう途中ワタシがグビと呑んだカウンターにまで『予約席』の札が置かれているとは、竹瓦横丁店はだいじょぶなのかと冷や冷やドキドキ。。。

【More・・・】
しかしながら、店内に入りひとりであることを伝えると『カウンターへどうぞ。』ということで、空いててよかったぁ。。。
本日のお宿は今回もホテルエールなのですが、こちらへ来る途中早くも北浜地下道でへたくそな歌を金切り声でひとり悦に入って唄っているのがいたのですが、帰りにはこれ見よがしに人差し指で耳を塞ぎ、『へたくそやん、へたくそ。』とつぶやきながら通り過ぎるワタシ。。。

さて、店内に入りまずは腰を下ろして眺めるのは、こちらのメニュー。。。







表紙は抜きにして、こちらと。。。


ろばた仁のおすすめ&旬メニューなのですが、恐らく本店と同じメニュー構成になるのでしょう。。。

さて、お飲みモノのオーダーは焼酎のお湯割りがいいのですが、ここ大分県も焼酎の銘柄はたくさんあれど宮崎鹿児島のように一合売りや二合売りさらにはお湯割りセットの無料サービスというモノはないので、薫長生(300ml)750円の税別を。。。

さらには、やはりりゅうきゅうなのかと600円のこれまた税別をとりあえず。。。


まずはチョッパヤにお通しなのですが、ここはきっちり200円とメニューに明示されており薫長生とともに。。。


お通しはアラの煮付けで煮凝りも添えてなのですが、バクと喰えばタマタマなのかジョリとした鱗の部分にあたってしまい刺身醤油用の小皿に出していいモノか。。。

まあ、あら煮を片寄せ隅っこに置いて事なきを得たのですが、しかとんないお通しで300円というところが多数のなかお得のような気がします。。。


りゅうきゅうの到着を待つ間、店内を。。。


ホワイトボードに『本日のおすすめ!』とあるのでご紹介がてら。。。


さて、お待ちどうさまでこちらがオーダーのりゅうきゅう。。。

まずはざっくりと合えてつまめばこんな感じ。。。

もちろん、なにがどうということもなく普通に美味しいりゅうきゅうなのですが、数種類の魚が使用されタコも一片入っていたのはお遊びなのでしょうか。。。

さて、〆の一杯もあることなのでもう一品と思うのですが、ろばたなので魚介類なのかとは思うモノの焼魚をツンくじるのは苦手なワタシなので、串焼きセット(5本)580円の税別を。。。

と、ここでおひとり様で入店されたお客様はホワイトボードだけ見て、『ハイボールにエビフライ。それにサンマの塩焼き。』とは、そーきたか。。。


こちらがオーダーの串焼きセットで、左側から四つ身に砂ずりそれに豚バラまでが塩焼きでつくねとサガリがたれなのかと思ったのですが、串モノには5種類しかなく単価計算からしてもやはりセットがお得。。。

しかしながら、カウンターを見廻しても一味などは置かれていないので、かぼすなのか掛けまわしてバクと喰ったのですが、これはこれでいいのかもしれません。。。

〆の一杯のためにお勘定をお願いすると、〆て2,300円でごちそうさまでした。。。

ろばた仁 竹瓦横丁店
大分県別府市北浜1-10-14
TEL 0977-21-2288
営業時間 17:00~23:00
定休日 日曜日・祝日
駐車場 なし
- 関連記事
-
- ラーメン亭一番 ~昭和60年創業。別府冷麺発祥店の流れを汲んだという冷麺で〆なのだ~ (2018/11/01)
- ろばた仁 竹瓦横丁店 ~創業昭和50年。今度は竹瓦横丁店でグビと呑んでみた~ (2018/10/29)
- 手打ちの匠 蔵屋うどん ~創業昭和28年。絶好の撮り鉄スポットでズルとおうどんを喰ってみた~ (2018/10/16)
| HOME |