2019.01.20 (Sun)
鮮彩工房 楽 ~魚は旨い!だけどアルバイトスタッフより、調理スタッフを揃えるべきじゃないのかと考えた~
1月13日のヨル飯はこちら、鮮彩工房 楽。。。

いやはや、計画ではぎょうざで軽く1杯、そして『奥様公認の店』でホルモンなどをつつくのかと思っていたのですが、『奥様公認の店』には本日休業の張り紙なのでどうしましょ。。。

とりあえずひと廻りするのですが、宮崎の大手居酒屋チェーンとホテル前の2店舗と合わせて3者択一なのか。。。
ということで、こちらを食べろ愚で見るとそんなに高くないので『こんばんは。』と店内に入り、カウンターへ腰を下ろしまずはお飲みモノをこちらから。。。

SHOCHUの下から2番目の逢初というモノが西都市の焼酎のようなので、1合をお願いするのですがどうせ2合飲むだろうということですぐさま変更。。。
喰いモノはといえば、こちらから。。。

表の黒板にもお魚などの種類を書かれていたので、ここはやはり刺身なのかと本日のお造り盛り合わせ1人前800円を。。。

まずは、片口に焼酎を頂くのですが、これで2合とは少なっと思うのですが、店それぞれでしょうから。。。

まずはお通しで蓮根の天ぷらと聞こえたのモノの、左のモノは確かに蓮根なのですが、右のモノ2つは、ワタシの苦手なお芋さんだったような。。。
逢初をグビと呑みつつ待っていると、お待ちどうさまでこちらが本日のお造り盛り合わせ。。。

鯛に太刀魚、鮪に鰹なのですが、ひとつ一つが大きく喰いちぎるわけにもいかないので、くち中に入れればそれだけでもごもご。。。
刺身を半分ほども喰い、追加でお願いしたのはこちらから。。。

妻地鶏のももタタキ700円なのですが、ポンズ味が王道ながら大人気というゴマ油塩味をお願いするのですが、時間をおいて後ろの小上がりからも注文があったとは正解なのかと。。。
しかしながら、まだかなぁと思いつつ10分過ぎ、15分過ぎ、20分過ぎてもうそろそろ帰ってもいいのかというタイミングで、小上がりに妻地鶏のももタタキゴマ油塩味が運ばれ。。。
もはやこれまでと残りの焼酎をグビの呑み干せば、お待たせしましたの一言もなくこちらがワタシの『妻地鶏のももタタキゴマ油塩味です。』と。。。

余りのボリュームに後ろの小上がりのオーダーと間違えているのかとお訊ねするのですが、『一人前です。』とにこやかにおっしゃるのですが、もう喰う気力も失せて来た頃だったので、焼酎1合を追加して。。。
しかしながら、さっきの焼酎と量は変わんないじゃん。。。
さて、細くカットされたももタタキの下には玉ねぎスライスが敷かれているので、まずはひと口大にまとめくち中にバク。。。
鶏の肝刺しならば、ゴマ油に塩というのは定番なのですが、このタタキはゴマ油の風味は感じるモノのお塩はどこというくらいに味がしない。。。
同じように感じられたのか小上がりから『塩をください。』ということなので、ワタシも便乗するのですがスタッフは小皿にアジシオをこれでもかというくらい、うりゃりゃりゃりゃ。。。
『いやいや、少しでいいですよ。』と声を掛け、アジシオを親指と人差し指で振りかけ再びバクと喰うのですが、このボリュームで塩味を感じるにはどれくらいの大量の塩が必要なのか。。。
奇を衒わずに、シンプルにポンズ或いは柚子胡椒で喰うのがいいのかもしれません。。。
さて、〆の一杯のためにお勘定をお願いすると、お通し300円にしても〆て2,700円ですかぁ。。。
ごちそうさまでした。。。
鮮彩工房 楽
宮崎県西都市妻町3-61
TEL 0983-43-0666
営業時間 11:00~14:00(OS13:30) 17:00~23:00(OS22:30)
定休日 木曜日
駐車場 あり


いやはや、計画ではぎょうざで軽く1杯、そして『奥様公認の店』でホルモンなどをつつくのかと思っていたのですが、『奥様公認の店』には本日休業の張り紙なのでどうしましょ。。。

【More・・・】
午後5時過ぎにホテル周りをぐるっとして決めるかとホテル玄関を出ると、向かいの飲食店の黒板書きをしている女性が一人。。。
とりあえずひと廻りするのですが、宮崎の大手居酒屋チェーンとホテル前の2店舗と合わせて3者択一なのか。。。

ということで、こちらを食べろ愚で見るとそんなに高くないので『こんばんは。』と店内に入り、カウンターへ腰を下ろしまずはお飲みモノをこちらから。。。


SHOCHUの下から2番目の逢初というモノが西都市の焼酎のようなので、1合をお願いするのですがどうせ2合飲むだろうということですぐさま変更。。。

喰いモノはといえば、こちらから。。。


表の黒板にもお魚などの種類を書かれていたので、ここはやはり刺身なのかと本日のお造り盛り合わせ1人前800円を。。。


まずは、片口に焼酎を頂くのですが、これで2合とは少なっと思うのですが、店それぞれでしょうから。。。


まずはお通しで蓮根の天ぷらと聞こえたのモノの、左のモノは確かに蓮根なのですが、右のモノ2つは、ワタシの苦手なお芋さんだったような。。。

逢初をグビと呑みつつ待っていると、お待ちどうさまでこちらが本日のお造り盛り合わせ。。。


鯛に太刀魚、鮪に鰹なのですが、ひとつ一つが大きく喰いちぎるわけにもいかないので、くち中に入れればそれだけでもごもご。。。

刺身を半分ほども喰い、追加でお願いしたのはこちらから。。。


妻地鶏のももタタキ700円なのですが、ポンズ味が王道ながら大人気というゴマ油塩味をお願いするのですが、時間をおいて後ろの小上がりからも注文があったとは正解なのかと。。。

しかしながら、まだかなぁと思いつつ10分過ぎ、15分過ぎ、20分過ぎてもうそろそろ帰ってもいいのかというタイミングで、小上がりに妻地鶏のももタタキゴマ油塩味が運ばれ。。。

もはやこれまでと残りの焼酎をグビの呑み干せば、お待たせしましたの一言もなくこちらがワタシの『妻地鶏のももタタキゴマ油塩味です。』と。。。


余りのボリュームに後ろの小上がりのオーダーと間違えているのかとお訊ねするのですが、『一人前です。』とにこやかにおっしゃるのですが、もう喰う気力も失せて来た頃だったので、焼酎1合を追加して。。。

しかしながら、さっきの焼酎と量は変わんないじゃん。。。
さて、細くカットされたももタタキの下には玉ねぎスライスが敷かれているので、まずはひと口大にまとめくち中にバク。。。

鶏の肝刺しならば、ゴマ油に塩というのは定番なのですが、このタタキはゴマ油の風味は感じるモノのお塩はどこというくらいに味がしない。。。

同じように感じられたのか小上がりから『塩をください。』ということなので、ワタシも便乗するのですがスタッフは小皿にアジシオをこれでもかというくらい、うりゃりゃりゃりゃ。。。

『いやいや、少しでいいですよ。』と声を掛け、アジシオを親指と人差し指で振りかけ再びバクと喰うのですが、このボリュームで塩味を感じるにはどれくらいの大量の塩が必要なのか。。。

奇を衒わずに、シンプルにポンズ或いは柚子胡椒で喰うのがいいのかもしれません。。。

さて、〆の一杯のためにお勘定をお願いすると、お通し300円にしても〆て2,700円ですかぁ。。。

ごちそうさまでした。。。

鮮彩工房 楽
宮崎県西都市妻町3-61
TEL 0983-43-0666
営業時間 11:00~14:00(OS13:30) 17:00~23:00(OS22:30)
定休日 木曜日
駐車場 あり
- 関連記事
-
- みちくさ食堂 ~入ってみれば、西都市民の〆の一杯。チャンポンをズルと喰ったのだ~ (2019/01/21)
- 鮮彩工房 楽 ~魚は旨い!だけどアルバイトスタッフより、調理スタッフを揃えるべきじゃないのかと考えた~ (2019/01/20)
- 手打釜揚げうどん 岩見 住吉店 ~流れ流れて、今回のひとり旅はおうどん三昧になってしまうのか~ (2019/01/18)
| HOME |