2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2019.03.06 (Wed)

別府 甘味茶屋 ~喰ってみて、『一番人気!』より別府とり天定食が一番のおすすめだったのか~

2月23日のヒル飯はこちら、別府 甘味茶屋。。。

甘味茶屋

いやはや、今回のひとり旅2泊目はいつもの中津市ではなく日田市になるのですが、来た道を戻っても別府市経由でもレヴォーグの走行距離はそう変わることはないので。。。

【More・・・】

普通に国道500号線から右折して敷地内に入れるものと思っていたのですが、ナビの案内では通り過ぎての信号右折させられるのですが、再び国道500号線に戻る道を指示されるモノの軽自動車でも無理。。。

なので、そのまま直進すると甘味茶屋店舗敷地からの出口にたどり着くのですが、ここからは進入禁止。。。

やむを得ず来た道を舞い戻り、敷地駐車場に入れば2台程度の空きがあり、空いててよかったぁ。。。

甘味茶屋 (1)

店内に入る前には、こちらの黒板をチェック。。。

入れば、店奥に受付ということなので向かうのですが、その横にはこんな感じでテイクアウトの甘味がずらり。。。

甘味茶屋 (2)

さて、先客も案内されワタシはおひとりさまということで、そんなに待つこともなく空きのあるカウンターへご案内いただくのですが、その後も11時過ぎなのですが、後客は続々のひっきりなしとは商売繁盛ですなぁ。。。

甘味茶屋 (4)

お茶はセルフでどうぞということなので、給茶機でお茶を注いでオーダーするメニューはこちらから。。。

甘味茶屋 (5)

ワタシのリストでは、過日の『秘密のケンミンSHOW』でも紹介されていた『だんご汁』だったので、これとと天むすび1個を選択し、だんご汁は(大)の950円を。。。

しばし待つ間に、受付方向を。。。

甘味茶屋 (3)

しかしながら、注文を受けて丁寧に作製されるのか多少時間がかかるようなので、テーブル上の薬味入れを。。。

甘味茶屋 (7)

更には、横向いてベタと張られた甘味などのメニュー。。。

甘味茶屋 (10)

そうこうしているうちに、『お待たせしました、だんご汁大と。』のところでピタと止まり、『少々お待ちください。』ということでいったん引き返され、再びのこちらがだんご汁大と天むすび1個。。。

甘味茶屋 (8)

ワタシに推察が正しければ、お持ち頂いたモノはだんご汁が小だったのかもしれません。。。

まずは、だんごを持ち上げればこんな感じ。。。

甘味茶屋 (9)

だご汁、だんご汁と呼び名はそれぞれ、そこそこによってモノも違うのですが、ここ甘味茶屋のモノは『秘密のケンミンSHOW』のようにびよよ~んと伸ばされていて手延べなのでしょう。。。

そのままバクのモグと喰えば、だんごはもっちりとしており濃いめのみそ味で喰えばじんわりと美味く、大根の漬物も他の甘味などの口直しに添えられるのでしょうが、ポリポリとした歯ごたえでこれもなかなかにGood。。。

しかしながら、天むすびのゴハンが柔らかめというのはタマタマなのかいつものことなのか。。。

甘味茶屋 (6)

こちらの甘味茶屋HPには、『甘味茶屋で一番人気!!』としてだんご汁と天むすびのセットが紹介されているのですが、大分郷土料理を満喫するならばワタシ的には別府とり天定食のだんご汁(小)1,100円がおすすめだったのかもしれません。。。

ごちそうさまでした。。。

別府 甘味茶屋
大分県別府市実相寺1-4
TEL  0977-67-6024
営業時間 10:00~21:00(0S20:00)
定休日  年中無休
駐車場  あり

関連記事

19:00  |  大分グルメ  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

 | HOME |