2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2019.03.13 (Wed)

久住高原コテージ ~そして再び『FunClub会員 ゴールドカード』を嫁さんともども頂いたワタシなのだ~

3月3日のお宿はこちら、久住高原コテージ。。。

久住高原コテージ

いやはや、昨年の12月にも宿泊したのですが、年明けは暖冬ということもあり『R』も連れて行っても大丈夫なのかということで。。。

【More・・・】

しかしながら今回もまた事前に連絡をして、洋室希望及び消臭対応と加湿器の貸し出し、並びにマナーのなっていない韓国人の近くではない部屋をお願いして、本日のお部屋がこちら。。。

久住高原コテージ (1)

さて、チェックインの際にはヨル飯と明日のアサ飯の時間をお訊ねいただくのですが、ヨル飯は午後6時か7時で朝メシはいつものバイキングではなく和食の御膳ということで初めての経験。。。

まずはひとっ風呂浴び、運転お疲れさまの缶ビールプシュでくつろいだ後は午後6時からのヨル飯で、まずは『R』のモノから。。。

久住高原コテージ (2)

いわゆるお子様ランチなのですが、折角竹製品に盛り付けて頂いているモノの、『R』の目線では何があるのか見えないので、すべて取り出してあげるのですが、まずは唐揚げを手掴みでむしゃと喰いだす『R』。。。

久住高原コテージ (3)

代ってワタシ達の最初のセッティングなのですが、劇的な変化があるわけでもなくこんな感じ。。。

久住高原コテージ (5)

で、本日のお献立がこちら。。。

久住高原コテージ (6)

ワタシの呑みもんは、いつものとおり『久住の想ひで酒 ふらり』で、嫁さんはサッポロ生ビール、娘は梅酒で『R』はオレンジジュースを。。。

最初のセッティングの次にお持ち頂いたのが、こちらの椀物で海老真薯なのですが、出汁はいつもの如く。。。

久住高原コテージ (8)

続けて、蓋物の雅鯛桜蒸し海老餡かけ。。。

久住高原コテージ (9)

続いて、凌ぎの自家製おぼろ豆腐は柔らかすぎるのかザルからの身離れが悪く一苦労なのですが、自家製ざるそばはもはや提供されないのか。。。

久住高原コテージ (10)

続いての揚物のえのはの唐揚げは前回同様なのですが、めざしからシシャモまでアタマからがぶと喰えない娘のために、アタマをバクと喰ってあげる優しいパパ。。。

久住高原コテージ (11)

しかしながら、これは少しばかり油切れが悪かったのか。。。

久住高原コテージ (12)

ようやく食事の山菜ごはんに止椀の赤出汁、香物のべったら漬けと高菜漬けなのですが、肝心要の赤出汁が今回も同じく。。。

久住高原コテージ (13)

水菓子はあんずゼリーということなのですが、嫁さん娘ともども不評でごめんなさいです。。。


さて、ヨル飯の後は布団を敷いている板張りが、『R』のワンマンショーの舞台となるのですが、1棟に3部屋ある真ん中なので迷惑にもならず、午後9時過ぎには加湿器をガンガンでお休みなさい。。。

一夜明けて朝風呂の後、午前7時30分からのアサ飯はこんな感じで、まずは『R』のモノから。。。

久住高原コテージ (16)

で、ワタシ達のモノがこちら。。。

久住高原コテージ (14)

いやはや、右側には湯豆腐で焼き魚は炭火で鮭にカマスだと思うモノの自分でじっくりと焼いていくのですが、朝もはよからなかなかのボリューム。。。

久住高原コテージ (15)

しかしながら、朝から魚の漬けがあるのはうれしい。。。

久住高原コテージ (17)

蓋物は茶わん蒸しではなく、山芋のすり流しに玉子なのですが、少しばかり半熟なので。。。

ミニトマトが好きな『R』なので、すべてのミニトマトが集合し合計8個、もぐもぐと喰う『R』。。。

久住高原コテージ (18)

コーヒーもいただいてヨーグルトともになのですが、御膳で提供されると納豆2個3個とせしめる姿や、そこまでやるか!などという奇異な行動を観察できないところは、少しばかり寂しいのかもしれません。。。

さて、帰りのチェックアウトの際は、嫁さんとワタシの『FunClub会員 ゴールドカード』を頂くのですが、次回は通常料金で料理をグレードアップして頂けるということでよろしくお願いしますです、ハイ。。。

お世話になりました。。。

久住温泉 久住高原コテージ
関連記事

19:00  |  大分お宿  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

 | HOME |