2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2019.04.08 (Mon)

そば処 よしの ~『よしの良い所 一度はおいで 来たらよいやんせ 田舎そば』なので、ズルと喰ってみた~

3月24日のヒル飯はこちら、そば処 よしの。。

よしの

いやはや、わずかながら経費節減なのかと一般道をダダ走りするのですが、その前に徳永屋本店でお土産セット税込540円を購入とは、3日間さつま揚げを喰っているのにお土産までもさつま揚げ。。。

【More・・・】

開店時間11時にちょうどピッタシだったモノの暖簾を掲げられてから『こんにちは。』と店内に入ると、小上がりもあるモノの4人掛けのテーブルに腰を下ろし、厨房方向を。。。

よしの (3)

まずはウェルカムセットのお茶とお漬物を頂いて。。。

よしの (2)

漬物にはあとでお醤油をたらりと垂らして喰うとして、オーダーするのはこちらから。。。

よしの (4)

おそばとおうどんに大別されるのですが、そば処でおうどんということもないのかと考えるモノのかけそばで550円というお値段。。。

そこは外の看板にもあるよう純手打ちそばということなのでそんなモノなのかと思うのですが、もう一つ定食と書いてある黒板が通路を挟んで、ある。。。

よしの (1)

の、ズームでとりあえず。。。

よしの (6)

一杯の掛蕎麦は550円なのですが、『そば定又はうどん定にめしとかきあげ きびなごの天ぷらが付きます』ということで700円ならば、これを喰うしかないのかと、すっと手を挙げ『すいませ~ん』。。。

しばし待つ間に店内を見回していると、掲げられているのがこちら。。。

よしの (5)

ちゃっかりサブタイトルに使用させて頂くワタシなのですが、そうこうしているうちにお待ちどうさまで、こちらがオーダーのそば定。。。

よしの (7)

思いのほかお蕎麦の量は少ないモノの、そこはきびなごの天ぷらなどもあるのでお値段相応以上のモノはあるのですが、さらにはめしという表記にはなっているモノの黄色の粒々が混じっているので粟飯なのでしょう。。。

まずは、おそばを持ち上げればこんな感じ。。。

よしの (9)

そのままズルと喰えば、こちらもまた平べったいおそばで、つなぎには山芋が使用されているのかきめの粗い田舎そばで普通に旨い。。。

しかしながら、甘めな鹿児島の醤油の風味が際立つのかと思いきや、ワタシには少しばかり醤油のカドを感じる出汁なのでしょうか。。。

よしの (8)

かたや、天ぷらはというと紅白なます付きなのですが、『天つゆは?』などと思ったモノの、きびなごの天ぷらは塩で頂くことに。。。

よくよく考えてみれば、そばつゆにくぐらせてもよかったのでしょうが、何を考えていたのかワタシはお醤油をひと回し。。。

ごちそうさまでした。。。

そば処 よしの
鹿児島県鹿児島市吉野町1274-1
TEL  099-243-7725
営業時間 11:00~15:00
定休日  年中無休
駐車場  あり

関連記事

19:00  |  鹿児島グルメ  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

 | HOME |