2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2019.09.09 (Mon)

天ぷら専門店 まる喜 ~やはり、福岡と違って烏賊の塩辛喰い放題はなかった天ぷら屋さんなのだ~

9月1日は嫁さんとのふたり旅でヒル飯はこちら、天ぷら専門店 まる喜。。。

DSCN6184_800.jpg

いやはや、お久しぶりの嫁さんとのふたり旅なのですが、ヘルシーにお豆腐料理なのかと思ったモノの仮店舗営業中ということで流れ流れてこちらへ。。。

【More・・・】

さて、店内入口の風防のところに佇めば、置かれている立看がこちら。。。

DSCN6204_800.jpg

『天ぷら屋のとんかつ!?』ということなのですが、天ぷらの気分なのでパス。。。

DSCN6203_1280.jpg

立看の上にはこちらの『旬彩天定食』というモノのチラシがベタと張られているのですが、鰻に太刀魚、トマトにおくら、これにとうもろこしとは組み合わせがすっごく斬新なのですが、これにご飯と味噌汁で980円。。。

で、振り向けば券売機が置かれていてこんな感じ。。。

DSCN6185_800.jpg

の。。。

DSCN6186_1280.jpg

で、ワタシは店名を冠した『豚 白身 いか 野菜4種』という内容のまる喜定食750円というモノで素早く決定するのですが、嫁さんはそんなにいらないということでミニ定食Aかミニ定食Bで悩むのですが、値段は一緒の660円で違いも判らず。。。

後ろを振り返り、まる喜の定食のなかにミニ定食A(豚 いか 野菜2種)、ミニ定食B(きす とりもも 野菜2種)というモノを見つけたので、嫁さんはミニ定食Aを。。。

食券を握りしめ店内に入ると、カウンターかテーブル席と言われるので3卓しかないテーブル席に腰を下ろし、半券がこちら。。。

DSCN6191_800.jpg

で、ご飯は十六穀米か白ご飯と言われるので、嫁さんともども十六穀米をお願いし、テーブル席に置かれている調味料などを。。。

DSCN6187_800.jpg

いやはや、こちらでは烏賊の塩辛は喰い放題なのかと思っていたのですが、置かれていないのでがっくし。。。

しかしながら。。。

DSCN6202_800.jpg

こちらのカウンターに、漬物3種取り放題と白ご飯のお替り自由ということで。。。

DSCN6193_800.jpg

と、揚げたての天ぷらをひょいひょいと置かれていくのですが、向こう側嫁さんにはなすびとキスで、ワタシにはなすびのみなのですが、嫁さんにきすとは間違ってないのでしょうか。。。

DSCN6196_800.jpg

嫁さんがなすびをバクと喰えば、野菜2種目のかぼちゃ。。。

DSCN6195_800.jpg

ワタシのほうにも、左から烏賊にかぼちゃに右側のは何だったっけ。。。

DSCN6197_800.jpg

烏賊をバクと喰っていると、お魚に人参、ささげが2つなのですが、すぐさま。。。

DSCN6201_800.jpg

こちらが、生まれて初めて喰うのかという豚の天ぷら。。。

で。。。

DSCN6200_800.jpg

もちろん、嫁さんにも同じく豚の天ぷら。。。

こちらの天ぷらは、最初っから大根おろしを加えられた天つゆで頂くのですが、天ぷら専門店ということで野菜や魚、それに豚肉など素材の良さをモノの見事に引き出した天ぷらで、サクッと歯ごたえもよくこれは旨い!と唸ることもなく普通に美味しい。。。

DSCN6194_800.jpg

調味料入れには、旨塩やゆかり塩というモノも置いてあるのですが、別皿で汚してしまうのもアレなので、そのまま天つゆでバクモグわしゃと喰い、ご飯も少しばかりお代わりをさせて頂くことに。。。

しかしながら、やはり平日であれば筆頭メニューの日替わりランチ天丼500円或いは日替り定食580円か、普通に天ぷら定食850円であれば海老も付いてくるのでお勧めなのかもしれません。。。

DSCN6189_800.jpg

と、思っていたら100円を中心とした単品メニューと生ビール中290円でグビと昼呑みというのも近くであれば可なのかもしれません。。。

ごちそうさまでした。。。

天ぷら専門店 まる喜
大分県日田市大字友田998
TEL  0973-29-8910
営業時間 11:00~21:00(OS20:45)
定休日 火曜日
駐車場 あり

関連記事

19:00  |  大分グルメ  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

 | HOME |