2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2019.09.11 (Wed)

久住高原コテージ ~祝!FunClub会員ゴールドカード4回目で、料理のグレードアップをありがとうなのだ~

9月1日のお宿はこちら、久住高原コテージ。。。

久住高原コテージ

いやはや、近ごろ嫁さんとのふたり旅はこちらが多くなってきたのですが、9月及び10月は『えらべる倶楽部』の補助金がプラス1,000円になるので、そこは仕方のないところなのでしょうか。。。

【More・・・】

さて、今回は『ボイコットジャパン』というモノが真っ盛りということと久々のウォン安に見舞われているので、消臭対応及び洋室希望のみ事前に電話連絡を行い、本日のお部屋がこちら。。。

久住高原コテージ (1)

の。。。

久住高原コテージ (2)

なのですが、部屋儀はいつもの黄色いスエットシャツではなく水色の半袖とは、これまで数多く宿泊しているモノの初めてなのでしょうか。。。

さて、まずはチェックインしてひとっ風呂浴びるのですが、サウナが好きな嫁さんは4時にならないと熱くないということなのでワタシだけお風呂に向かうのですが、昨年の10月のようなこともなく、貸切状態で極楽極楽。。。

しかも、今回のお湯に塩素の臭いが気にならなかったように感じるのは、やはりあれが原因だったのか。。。

さて、嫁さんもお風呂にじっくりと浸かり、お待ちかねのヨル飯のセッティングはこんな感じ。。。

久住高原コテージ (3)

で、お品書きというモノを頂くのですが、それがこちら。。。

久住高原コテージ (9)

なかを開けば、こんな感じで。。。

久住高原コテージ (10)

台物の黒毛和牛溶岩焼き以外は、通常のメニューと変化はないように感じるモノのですが、お隣には衝立のメニューが置かれ、メインは鶏肉のようなのでやはり違いはあるのでしょうか。。。

久住高原コテージ (4)

改めて、先付の胡麻豆腐と南蛮漬け。。。

久住高原コテージ (5)

洋皿の久住豚しゃぶしゃぶサラダ。。。

久住高原コテージ (6)

こちらは、これまで100%提供されている造りの間八平造りなのですが、今回はいつものゴリとした食感ではなく、こなれた感じで初めて嫁さんに蹴っ飛ばすこともなくまともに喰えたのでしょうか。。。

久住高原コテージ (7)

で、こちらが本日メインの台物の黒毛和牛溶岩焼きなのですが、嫁さん曰く『柔らかくて美味しいね。』とはいうモノの脂の部分を残しているので、赤身の部分とさり気なく交換してあげる心優しいワタシ。。。

久住高原コテージ (8)

呑みもんはといえば、ワタシはお久しぶりにこちらの『久住の想ひで ふらり』をグビと呑み、嫁さんにはサッポロ生ビールで乾杯。。。

久住高原コテージ (11)

続いてお持ち頂いたのが、こちらの吸物の鱧真薯なのですが、いつものことながら自前できちんと出汁を取られているとは感じないワタシのバカ舌。。。

久住高原コテージ (12)

こちらは、蓋物の馬鈴薯饅頭霙餡かけで、これは普通に。。。

久住高原コテージ (13)

強肴の自家製ざる豆腐をワタシは塩をぱらりと掛けてバクと喰うモノの嫁さんは、お醤油をうりゃとぶっかけ廻して。。。

しかしながら、この後。。。

久住高原コテージ (14)

酢物なのですが、そりゃ少しばかりは冷えてはいるモノのこのタイミングで提供される必要性はあるのでしょうか。。。

久住高原コテージ (15)

焼物の米茄子味噌田楽もいつものように、皮ごとどうぞとは言われるモノのやはり中だけツンくじって。。。

久住高原コテージ (16)

ようやく、阿蘇産茗荷ご飯と赤出汁に香物なのですが、茗荷ご飯とは初めて喰ったと思うのですがなかなかイケるのでしょうか。。。

久住高原コテージ (17)

水菓子のかぼすゼリーは、ワタシには少しばかり風味が弱かったように感じたモノの、お腹一杯で再びお風呂にざぶんと浸かることもなくそのまま。。。

一夜明けて、朝風呂に浸かりアサ飯の前に景色を1枚。。。

久住高原コテージ (18)

久留米は雨ということだったのですが、こちらは彼方に雲はたなびいているモノの陽も差している。。。

今回は、今年の3月の和食の御膳ではなく、バイキングなのですが内容に変化があるわけでもなく、こんな感じ。。。

久住高原コテージ (19)

自宅での朝メシ同様野菜サラダを大量摂取なのですが、嫁さん曰く近頃レタスが高騰しているということで、ブロッコリーを。。。

久住高原コテージ (20)

デザートにはヨーグルトにイチゴソースなのですが、今は提供されていないブルーベリーソースのほうが美味しかったと思うのはワタシだけなのでしょうか。

しかしながら、4回目で料理のグレードアップ以降、再び8回目でグレードアップするのか不明なのですが、今後も頻繁に利用させて頂くのは確実。。。

お世話になりました。。。

久住温泉 久住高原コテージ
icon
関連記事

19:00  |  大分お宿  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

 | HOME |