2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2019.10.01 (Tue)

大洋うどん ~創業昭和51年。名物鯖寿司とともにおうどんをズルと喰って、ひとり旅は終了なのだ~

9月21日のヒル飯はこちら、大洋うどん。。。

大洋うどん

いやはや、いつもならば日向市から宮崎市へ向かうところなのですが、なぜに東臼杵郡門川町へ舞い戻ったというのはある理由により。。。

【More・・・】

今回のひとり旅は、日向市から宮崎市、そして都城市へダダ走りし一路久留米市へ戻る計画だったのですが、ホテルでNHKニュースを眺めていると宮崎市付近で9月21日午前9時20分までの1時間に120ミリ以上の猛烈な雨が降ったということで。。。

今後台風17号の影響もあり本日の宮崎市への移動は何とかなるモノの明日22日は暴風雨が予想され都城市への移動は困難を極めるのかと。。。

しかも都城市ではテクテクと歩いてのヨル飯を計画しているということもあり、暴風吹きすさぶ中カップラーメンをすするのは嫌なので、急遽キャンセルの電話をさせて頂いて。。。

さて、店内に入ると右側から正面にいたるまで小上がりや中央にテーブル席、左側の壁面にはカウンターなどがあるのですがまだ早い時間帯の為テーブルに腰を下ろし、おしながきがこちら。。。

大洋うどん (1)

の、なかを開けばこんな感じでずらりと並ぶメニュー。。。

DSCN6483_1280.jpg

建モノにも『鯖寿司』と取り付けられているように、セットモノがあるのかと思っていたのですがそれらしいものはなく、店内の間仕切りにもこんな感じでその他のメニューがベタと張られているので、しばし。。。

大洋うどん (5)

定番定食という『うどん定食』799円税込というモノは、おうどんにごはん、コロッケに豚串カツ、小鉢につけもの、それにフルーツ付きとテンコ盛りの内容なのですが、おうどんにご飯というのは苦手かつ、ポテサラはいいけどコロッケは嫌いなワタシなので。。。

とりあえず、鯖寿司(一皿二個)302円というモノは決定なのですが、おうどん単品は何にしようかと優柔不断なワタシなので入店から5分以上経過。。。

特製大洋うどん993円というのがおすすめなのかとは思うモノの恐らくあれやこれや載せられた豪華バージョンなのでしょうから、後客がオーダーされていたごぼう天594円という無難なところで。。。

しばし待つ間に、正面出入口方向を。。。

大洋うどん (6)

そうこうしているうちに、お待ちどうさまでこちらがオーダーのごぼう天うどんと鯖寿司。。。

大洋うどん (7)

ごぼう天うどんは、ごぼう天の上に大根おろしとカイワレが乗っけられているという珍しいスタイルで、その他ワカメもトッピングされているのですが、大根おろしが出汁の熱を奪い少しばかり温くならないのでしょうか。。。

まずは、おうどんを持ち上げればこんな感じ。。。

大洋うどん (9)

箸先から、少しばかり硬めな印象を受けるのですが、そのままズルと喰えば宮崎らしい軟らかめのおうどんではなく、讃岐ほどはないモノの硬さも感じるのですが、しっかりと濃いめに出汁を取られたスープとともに味わえば普通に美味しいおうどん。。。

ごぼう天のごぼうは、四つ割りに近い切り方で、歯ごたえも抜群。。。

大洋うどん (8)

代わってこちらが、名物の鯖寿司なのですが、銀銀に光る皮目がなんとも苦手なワタシなのですが、へべすなのかかぼすなのか不明なのですが、うりゃと絞りそのままバクと喰えばなかなかにお酢が強めで、ひょえぇ~。。。

〆鯖は、お醤油につけてバクと喰うワタシなので、同じようにすれば少しばかり中和されたのでしょうか。。。

しかしながら、メニューを改めて眺めていると右側の隅に朱書きで『うどんのみ大盛無料』とあるので、がっつりとおうどんを喰いたいという方にはおすすめなのかもしれません。。。

ということで、この後はすたこらさっさと久留米へ戻るワタシなのであります。。。

ごちそうさまでした。。。

大洋うどん
宮崎県東臼杵郡門川町中須3-1
TEL  0982-63-2446
営業時間 9:30~21:00(OS8:30頃)
定休日 不定休
駐車場 あり

関連記事

19:00  |  宮崎グルメ  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

 | HOME |