2019.10.28 (Mon)
モテナス玉名 スナックコーナー ~久しぶりのSAメシで、鹿児島へとひとり旅の出発なのだ~
10月19日からひとり旅で朝メシはこちら、モテナス玉名 スナックコーナー。。。

いやはや、朝メシからのひとり旅では久留米市内でバクと喰っていたので、久しぶりに玉名SAでの焼きそばなのかと。。。


『味噌香る 茄子と豚バラの味噌炒め定食』というモノが現在のイチ押しなのかと思うモノの朝っぱらからモグと喰えるはずもなく、本日の朝メシはいつも通りの焼きそば550円ということで。。。

『増税後も「お値段据え置き」で頑張っております!』ということなのですが、前回喰ったのは、平成30年3月21日でじつに1年半ぶりなのですが、それでもわずか10円の値上げにとどまるということで。。。
食券をお渡しして半券を頂くのですが、持参したモテナスカードにもゴム印を押してもらってテーブル席に腰を下ろすのですが、しばし待つ間に正面を向いて。。。

そうこうしているうちに、焼きそばをオーダーしているのはワタシだけなので、番号ではなく『焼きそばでお待ちのお客様ぁ~』と呼ばれ焼きそばとスープを受け取るのですが、テーブルに戻る前にこちらから。。。

紅ショウガをうりゃと焼きそばの皿に乗せればこんな感じで。。。

まずは、スープをゴクと呑めば洋風ではなくいつもの鰹節の風味を感じるモノなのですが、いつぞやのようなこともなく濃さもちょうどいいのでしょうか。。。
焼きそばを持ち上げればこんな感じ。。。

そのままズルと喰えば、久しぶりに喰ったのでこんなにもっちりした麺だったのかと記憶も確かなモノではないのですが、やはり玉名SA名物ということで、普通に美味しい。。。
もちろん追いソースなどはないので、再び立ち上がり洋胡椒を持ってきてうりゃりゃのりゃで味変をして、『へっくしょん!』の再びズルもぐ。。。
しかしながら、タマタマなのか今回は焼かれる際にコテでみじん切りにされたところが少しばかり多かったのでしょうか。。。
ごちそうさまでした。。。
モテナス玉名 スナックコーナー
熊本県玉名郡南関町下坂下 玉名パーキングエリア(下り線)
TEL 0968-53-9259
営業時間 7:00~20:00
定休日 年中無休
駐車場 あり


いやはや、朝メシからのひとり旅では久留米市内でバクと喰っていたので、久しぶりに玉名SAでの焼きそばなのかと。。。

【More・・・】
少しばかり出遅れ、午前7時15分くらいに到着するのですが、入り口にはこちらの看板。。。

『味噌香る 茄子と豚バラの味噌炒め定食』というモノが現在のイチ押しなのかと思うモノの朝っぱらからモグと喰えるはずもなく、本日の朝メシはいつも通りの焼きそば550円ということで。。。


『増税後も「お値段据え置き」で頑張っております!』ということなのですが、前回喰ったのは、平成30年3月21日でじつに1年半ぶりなのですが、それでもわずか10円の値上げにとどまるということで。。。

食券をお渡しして半券を頂くのですが、持参したモテナスカードにもゴム印を押してもらってテーブル席に腰を下ろすのですが、しばし待つ間に正面を向いて。。。


そうこうしているうちに、焼きそばをオーダーしているのはワタシだけなので、番号ではなく『焼きそばでお待ちのお客様ぁ~』と呼ばれ焼きそばとスープを受け取るのですが、テーブルに戻る前にこちらから。。。


紅ショウガをうりゃと焼きそばの皿に乗せればこんな感じで。。。


まずは、スープをゴクと呑めば洋風ではなくいつもの鰹節の風味を感じるモノなのですが、いつぞやのようなこともなく濃さもちょうどいいのでしょうか。。。

焼きそばを持ち上げればこんな感じ。。。

そのままズルと喰えば、久しぶりに喰ったのでこんなにもっちりした麺だったのかと記憶も確かなモノではないのですが、やはり玉名SA名物ということで、普通に美味しい。。。

もちろん追いソースなどはないので、再び立ち上がり洋胡椒を持ってきてうりゃりゃのりゃで味変をして、『へっくしょん!』の再びズルもぐ。。。

しかしながら、タマタマなのか今回は焼かれる際にコテでみじん切りにされたところが少しばかり多かったのでしょうか。。。

ごちそうさまでした。。。

モテナス玉名 スナックコーナー
熊本県玉名郡南関町下坂下 玉名パーキングエリア(下り線)
TEL 0968-53-9259
営業時間 7:00~20:00
定休日 年中無休
駐車場 あり
- 関連記事
-
- モテナス玉名 スナックコーナー ~またもや、流れ流れてSAメシでひとり旅の始まりなのだ~ (2020/08/21)
- モテナス玉名 スナックコーナー ~久しぶりのSAメシで、鹿児島へとひとり旅の出発なのだ~ (2019/10/28)
- 物産館 ぴらみっと ~行きも帰りも必ず立ち寄るスポットだけど、初登場なのだ~ (2019/09/13)
| HOME |