2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2019.12.20 (Fri)

久住高原コテージ ~部屋の指定が毎回必要ということで、ワタシはまだまだ常連さんではなかったのだ~

12月16日のお宿はこちら、久住高原コテージ。。。

久住高原コテージ

いやはや、今回もまた物産館 ぴらみっとでソフトクリームをバクと喰うのですが、『道の駅ひんやりスイーツ総選挙2019西日本 第2位獲得!』という道の駅 くるめのジャージー牛乳ソフトより旨いと思うのはワタシだけなのか。。。

【More・・・】

しかしながら、今回は事前に洋室及び消臭対応希望を連絡するのをコロッと忘れ、ルームキーを受け取ったのがこちらのお部屋。。。

久住高原コテージ (1)

お久しぶりの畳の部屋なのですが、ルームキーを受け取る際に『タバコ臭かったら消臭対応します。』ということだったので、すぐさま。。。

今からオゾン消臭対応でどれくらい時間が掛かるのかと思っていたのですが、手にしてあるのはファ〇リーズ1本だけで、カーテンにシュッシュ。。。

埒が明かないので、『自分でします。』と受け取るのですが5分の1ほども入っておらず、すべて使い果たしてしまうワタシ。。。

久住高原コテージ (2)

お布団の上に置かれている部屋着がこちらなのですが、綿のスエット上下から変更があったようでジャージのような化学繊維100%のモノで、面の皮は厚いモノの皮膚は敏感なワタシには静電気が辛い。。。

その後、ひとっ風呂浴びると前回同様お湯に塩素の臭いを感じることもないとは、やはりまだまだボイコットジャパンというモノが継続しているからなのでしょうが、ヌルヌルのお風呂は気持ちいい。。。

さて、お待ちかねの夕食のセッティングはこんな感じ。。。

久住高原コテージ (4)

何かが目新しいということもなく、これまでに喰ったことがあるモノばかりなのですが、今回の鍋モノも。。。

久住高原コテージ (6)

鴨鍋ということで、本日の献立がこちらなのですが。。。

久住高原コテージ (8)

ということで、確認してみるとなんと昨年の12月9日の宿泊の時と全く一緒なのですが、これはこの時期にしか来られないお客様にとってはいかがなモノなのかと。。。

しかしながら、この時点で昨年と全く同じ献立ということに気付いているという賢いワタシではなく、先付の胡麻豆腐と柿なますそれに洋皿の鶏たたきサラダがこちら。。。

久住高原コテージ (9)

嫁さんは西邑かしわ専門店 若宮店で鶏のタタキをヨル飯のために購入してもレンジでチンしないと絶対に喰わないのですが、これを生ハムと勘違いしているのかバクのモグ。。。

鳥のタタキであることを言ってしまえば、今後ワタシに蹴っ飛ばされることは明白なので、内緒の話であのねのね。。。

久住高原コテージ (5)

造りの間八平造りはこれまで一度も変更されたことはないという鉄壁のメニューなのですが、本日は少しばかり柔らかめの食感。。。

久住高原コテージ (10)

呑みもんは、いつもの通り『久住の想ひで酒 ふらり』をグビで、嫁さんにはサッポロの生ビール。。。

久住高原コテージ (12)

蓋物の百合根饅頭蟹餡かけなのですが、今回もメニューに記載されていないホタテがゴロとしていて美味しい。。。

久住高原コテージ (13)

続いて焼物の米茄子味噌田楽は、今回も再び流れるような口調で『お好みで皮ごとどうぞ。』と言われるのですが、皮と中身の間に隙間があるくらい焼けていて、中身をつんくじるだけ。。。

久住高原コテージ (14)

こちらもいつものとおりの凌ぎは自家製おぼろ豆腐なのですが、以前の自家製手打ちそばはもはやなくなってしまったのが寂しい。。。

久住高原コテージ (15)

こちらは揚物のえのはの唐揚げなのですが、やはり二度揚げされているということなのですが、少しばかりしっとりとしているのが残念なのでしょうか。。。

久住高原コテージ (16)

ようやく食事の山菜ごはんに止椀の赤出汁、香物はべったら漬けと高菜漬けで、水菓子もこちら。。。

久住高原コテージ (17)

黒胡麻ババロアということで終了。。。

しかしながら、嫁さん的には夜ご飯の準備をせずともよく、また後片付けも不要、しかも生ビールをゴクと呑み、お会計はワタシ持ちということで、昨年と献立が変わらなくても全然OKではないのでしょうか、ねぇ。。。

さて、一夜明けて朝風呂の後は午前7時30分からのアサ飯なのですが、昨夜のヨル飯のセッティングは10組程度だったということあり、バイキングではなく2度目の御膳形式ということでこんな感じ。。。

DSCN7673_1280.jpg

ご飯と味噌汁、それに牛乳はセルフなのですが、もう一品。。。

久住高原コテージ (18)

湯豆腐なのですが、朝もはよからなかなかのボリュームに思えるのはワタシだけなのでしょうか。。。

久住高原コテージ (22)

しかも椀モノが普通の茶碗蒸しならば嫁さんも喰えるのですが、山芋のすり流しに生卵ぽっとんということでワタシに蹴っ飛ばされる始末。。。

久住高原コテージ (23)

更には、ヨーグルト用のイチゴジャムもテーブルに出された以上、喰わなかったら廃棄されるのかということで。。。

いやはや、朝もはよからお腹一杯なのですが、やはりバイキングは苦手なのですが喰う量を調整できるのでいいのかもしれません。。。

お世話になりました。。。

久住温泉 久住高原コテージ
icon
関連記事

19:00  |  大分お宿  |  コメント(2)

Comment

もしかして、、、

今度、久住高原コテージに宿泊するにあたり
部屋着とはどんなものかと検索してたら このブログを見つけました‼️
最後まで読んだのですが、もしかして日田の方ですか?😳
自分が日田出身でして、
ブログの中に西邑かしわ店の名前があり
お?!ってなりました🤩
久しぶりに食べたくなりました(´﹃`)
Daa. |  2022.06.06(月) 20:43 | URL |  【編集】

Re: もしかして、、、

いやいや、ハンドルネームのとおり久留米市の人間です、ハイ。v-411

しかしながら、西邑かしわ店は、先日も夜メシの為に購入したモノの保健所の教育的指導により様変わりしてしまったようで。

なので、次回日田市へのひとり旅では、再び『とり料理 一番どり』なのかと。v-222
くるめじ~ん |  2022.06.06(月) 21:30 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

 | HOME |