2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2020.11.30 (Mon)

味わい処 いの上 ~長崎では珍しい焼酎1合売りの居酒屋さんで、グビと一杯呑んでみた~

11月27日のヨル飯はこちら、味わい処 いの上。。。

いの上

いやはや、予定していた店舗を散歩がてら探索するのですが、業態変更が為されたのか居酒屋ではなくおうどん屋さんのようだったので、ホテルへ戻り次善の策ということで。。。

【More・・・】

さて、『こんばんは。』と店内に入ると左側に小上がり4卓のみなので、カウンターはないのかと少しばかり焦るのですが、突き当り右側あるカウンターにご案内頂いて、ほっ。。。

厨房を望むカウンターに腰を下ろし、メニューがこちら。。。

いの上 (1) いの上 (3)

いの上 (4) いの上 (2)

で、まずは呑みもんはというと長崎県では珍しく焼酎(正一合)ということなので、鹿児島県や宮崎県より少しばかり高いと思われるモノの黒霧島600円をお湯割りで。。。

それに、喰いもんはお刺身からあじ刺身600円~ということなのでお願いするのですが、お通しなのか『酢牡蠣は大丈夫ですか?』とお訊ね頂くのですが、酢の物と火を通さない牡蠣は苦手なワタシなので。。。

すると、お持ち頂いたのがこちら。。。

いの上 (5)

昆布と野菜の和え物だと思うのですが、値段的には酢牡蠣のほうがよかったのでしょうか。。。

いの上 (6)

焼酎はこんな感じのちろりで頂くのですが、こちらでは正真正銘1合はあるモノと思われますです、ハイ。。。

さて、あじ刺身を待つ間に、壁面に掲げられた黒板を。。。

いの上 (7)

こちらにはアジ刺1,200とあるのですが、ワタシがオーダーしたのはあじ刺身600円~のはずなのですが、果たしてどちらなのかと。。。

と、こちらには赤札で『日本酒揃ってます』ということなのですが、それはこちらのメニューでどぞ。。。

いの上 (10)

いの上 (9)

『厳選!!おすすめのお酒』ということなのですが、大箱の居酒屋さんならばともかくこれだけの銘柄の封を切ってどこまで鮮度を保てるのかワタシには不明。。。

あじ刺身が少々時間を要しているようなので、焼き物から塩アゴ250円というモノをお願いするのですが、その直後にお持ち頂いたのがこちらのあじ刺身。。。

いの上 (13)

なるほどピチピチと跳ねている活き造りではないにしろ丸々1匹なので、1,200円確定なのかと。。。

いの上 (14)

まずは、ひと切れ甘めな刺身醤油に浸して喰えば、普通に美味しいあじの刺身。。。

その後すぐさま頂いたのが、こちらの塩アゴなのですが。。。

いの上 (15)

ツンくじられているのは、『食べ方はご存じですか?』と訊ねられるのでぷるぷると顔を振るとご親切に羽の部分をむしり取って頂いて。。。

いの上 (16)

アタマからがぶと喰えるのかお訊ねするのですが、硬くて喰えないということなので、その脇からむしゃと喰えばもちろん自家製ではないにしても塩加減もちょうどいい塩梅で酒の肴にもってこいなのでしょうか。。。

さて、追加の喰いもんということで地鶏塩焼(一皿)650円なのかと思ったモノの長崎は佐世保に地鶏があったっけということで、すり身揚650円をお願いするのですが、焼酎のお替りをしてしまうと〆の一杯が難しくなるのかと。。。

おまちどうさまで、こちらがオーダーのすり身揚。。。

いの上 (17)

ということで、意味もなくアップで。。。

いの上 (18)

まずはひとつマヨネーズをうりゃと絡ませバクと喰えばモノ凄くふにゃんと柔らかいのですが、メレンゲの如くふんわりと混ぜ合わせて油で揚げられているからなのでしょうか。。。

恐らくあじのつみれだと思うのですが、こちらも普通に美味しいすり身揚。。。

さて、〆の一杯の為にお勘定をお願いするとピッタシ3,000円だったのですが、あじの刺身というモノはきっちりアジ刺1,200円ということで、ごちそうさまでした。。。

味わい処 いの上
長崎県佐世保市湊町2-3
TEL  0956-25-2426
営業時間 17:30~23:00
定休日  日曜日
駐車場  なし

関連記事

19:00  |  長崎グルメ  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

 | HOME |