2021.12.31 (Fri)
星野温泉 池の山荘 ~『福岡の避密の旅』(第3弾)で嫁さんとふたり、のんびり過ごしてみたのだ~
12月29日は嫁さんとふたり旅でお宿はこちら、星野温泉 池の山荘。。。

いやはや、『福岡の避密の旅』というモノが実施されているのは存じ上げていたモノの、んじゃ福岡県内でどこに泊まるんだということで考え抜いた挙句に、用意周到10月17日に予約済。。。

2021/12/22のお知らせに~「福岡の避密の旅」(第3弾)旅行商品割引(福岡県民向け)を令和4年1月1日以降に予約・購入する際は、ワクチン・検査パッケージの適用が利用条件となります。~ということで。。。
嫁さんともどもまだワクチン接種を行っていないワタシたちなのですが、令和4年1月1日以降の予約・購入ではないので、OK。。。
ということで、チェックインを済ませ本日のお部屋がこちら。。。

ツインのベッドルームで中にずんと入り振り向くと。。。


で、部屋風呂は温泉ではないモノのこんな感じ。。。


お風呂はいったん母屋を出て別棟なので、ちゃっとんと浸かり暖を取るのに好都合。。。
窓を開ければ。。。

どちらの方向なのか、まったくもって不明なのですが、置かれていたスリッパがビニール製だったので、ダイソーのスリッパを持って来なかったことが悔やまれるワタシ
。。。
そして、今回の『福岡の秘密の旅』(第3弾)で頂いたモノが。。。

地域クーポン券4,000円分なのですが、翌日ありがたく使用させて頂いて、電気製品の一部に変身。。。
さて、別棟のお風呂にちゃっぽん、部屋風呂で暖を取り、お待ちかねの夜メシは食事処で、最初のセッティングはこんな感じ。。。

で、まずは吞みもんをこちらから。。。

嫁さんには地ビール620円とワタシは冷酒(300ml)1,080円から喜多屋のモノを。。。
で、本日のお品書きはこんな感じ。。。

先付、御造里、台の物がスタンバイ状態なのですが、まずは吞みもんを頂いて、一年間お疲れさまでしたと乾杯。。。

グビと呑めば、なかなかにアルコール度高めなのでしょうか。。。
と、吞みもんを持って来て頂いたときに台の物に火を付けていいか尋ねられたのですが、このあとどどどのれれれで料理が到着するととんでもないので、タンマということで。。。
とりあえず、アップでスタンバイされていたモノを。。。

先付。。。

御造里。。。

台の物のふたを開けて撮影していると、お待ちどうさまということで蓋物の鰻と秋野菜の煮物と焼物の清流ヤマメの塩焼きとは、それ来たホイ。。。

こちらの一品は、なぜにひと切れの鰻が必要なのかワタシには全くもって不明とは、さすがのバカ舌なのでしょう。。。

こちらの清流ヤマメの塩焼きは熱いうちにどうぞということで、御造里をひと切れバクと喰っただけでスッと串を抜き、アタマを外してバクと喰らいつくのですが、じぇんじぇん熱くない。。。
その身も熱ければ旨いだろうなぁとは思うのですが、いたって普通。。。
と、こちらの清流ヤマメの塩焼きを平らげてようやく先付に取り掛かるのですが、こちらのなかでは自家製なのかコンニャクに掛けられた柚子みそが秀逸だったのでしょうか。。。
ようやくここで台の物の八女産和牛の陶板焼きに火を付けたとろで、次にお持ち頂いたのが蒸し物。。。

これまた、上陽ポークと海鮮の海老との組合せの解とは何なのかと、まずは海老から頭をむしってその身を喰い、重ねられた形そのままの豚肉をバクと喰うと普通に美味しいモノの、底に敷かれた白菜の茎はそのままに。。。

台の物にも火が通り、ここでご飯物と吸物、それに香の物を。。。

星野産棚田米というモノはなかなかに旨いのですが、吸物の八女城下町粕汁仕立ては、甘酒にお味噌を溶かしたようなモノなので嫁さんともども苦手だったとは、どうもすみませんです、ハイ。。。

最後にデザートを頂いたら、夜メシの終了。。。

喰った後は2階までエレベータを使用するのが面倒なので、階段をトコと上がるのですが、上がったところに喫煙ブースがあるモノのきちんと排気されておらずダダ洩れなので、タバコ臭く近くの部屋だったらクレームは必至。。。
なので温泉には浸からず部屋風呂で済ませ、そのまま。。。
さて、一夜明けての朝メシは昨夜と同じテーブルなのですが、暖房が効いておらず寒っ。。。
ということで、最初のセッティングはこんな感じ。。。

とはいっても、次から次にお料理が提供されることもなく、頂いたモノは当然のことながらご飯とお味噌汁のみなので、嫁さんにご飯をよそってもらって。。。

しかしながら、明らかにランクが下がるお箸に違和感を感じるのですが、改めておかず一式をアップで。。。

あれがない、これがないという不平不満もナウ、これだけ種類があればもちろん十分。。。
炊き立ての棚田米というモノも美味しいということで、生卵もないのにお茶碗に半分お代わり。。。

しかしながら、こちらの小鍋仕立ては少しばかりお醤油が際立っていたのかもしれません。。。
こちらではお茶の産地ということで、食後の珈琲などはないので珍しくワタシが急須にお茶っパを入れお湯を注ぎ、じっくりお茶の旨みを引き出して、嫁さんにもどぞ。。。

朝メシも喰い終え再び部屋へ戻るのですが、またもやタバコ臭いとはまったく。。。
今回は、『福岡の避密の旅』(第3弾)を利用させて頂いたのですが、通常価格で利用するのかというと建物内に喫煙所があり十分に排気されていないのでは少しばかり厳しいのかもしれません。。。
お世話になりました。。。


星野温泉 池の山荘


いやはや、『福岡の避密の旅』というモノが実施されているのは存じ上げていたモノの、んじゃ福岡県内でどこに泊まるんだということで考え抜いた挙句に、用意周到10月17日に予約済。。。

【More・・・】
しかしながら、直前に「福岡の避密の旅」観光キャンペーン 公式サイトを眺めると。。。
2021/12/22のお知らせに~「福岡の避密の旅」(第3弾)旅行商品割引(福岡県民向け)を令和4年1月1日以降に予約・購入する際は、ワクチン・検査パッケージの適用が利用条件となります。~ということで。。。

嫁さんともどもまだワクチン接種を行っていないワタシたちなのですが、令和4年1月1日以降の予約・購入ではないので、OK。。。

ということで、チェックインを済ませ本日のお部屋がこちら。。。


ツインのベッドルームで中にずんと入り振り向くと。。。


で、部屋風呂は温泉ではないモノのこんな感じ。。。


お風呂はいったん母屋を出て別棟なので、ちゃっとんと浸かり暖を取るのに好都合。。。

窓を開ければ。。。


どちらの方向なのか、まったくもって不明なのですが、置かれていたスリッパがビニール製だったので、ダイソーのスリッパを持って来なかったことが悔やまれるワタシ

そして、今回の『福岡の秘密の旅』(第3弾)で頂いたモノが。。。


地域クーポン券4,000円分なのですが、翌日ありがたく使用させて頂いて、電気製品の一部に変身。。。

さて、別棟のお風呂にちゃっぽん、部屋風呂で暖を取り、お待ちかねの夜メシは食事処で、最初のセッティングはこんな感じ。。。


で、まずは吞みもんをこちらから。。。


嫁さんには地ビール620円とワタシは冷酒(300ml)1,080円から喜多屋のモノを。。。

で、本日のお品書きはこんな感じ。。。

先付、御造里、台の物がスタンバイ状態なのですが、まずは吞みもんを頂いて、一年間お疲れさまでしたと乾杯。。。


グビと呑めば、なかなかにアルコール度高めなのでしょうか。。。

と、吞みもんを持って来て頂いたときに台の物に火を付けていいか尋ねられたのですが、このあとどどどのれれれで料理が到着するととんでもないので、タンマということで。。。

とりあえず、アップでスタンバイされていたモノを。。。


先付。。。

御造里。。。

台の物のふたを開けて撮影していると、お待ちどうさまということで蓋物の鰻と秋野菜の煮物と焼物の清流ヤマメの塩焼きとは、それ来たホイ。。。


こちらの一品は、なぜにひと切れの鰻が必要なのかワタシには全くもって不明とは、さすがのバカ舌なのでしょう。。。


こちらの清流ヤマメの塩焼きは熱いうちにどうぞということで、御造里をひと切れバクと喰っただけでスッと串を抜き、アタマを外してバクと喰らいつくのですが、じぇんじぇん熱くない。。。

その身も熱ければ旨いだろうなぁとは思うのですが、いたって普通。。。

と、こちらの清流ヤマメの塩焼きを平らげてようやく先付に取り掛かるのですが、こちらのなかでは自家製なのかコンニャクに掛けられた柚子みそが秀逸だったのでしょうか。。。

ようやくここで台の物の八女産和牛の陶板焼きに火を付けたとろで、次にお持ち頂いたのが蒸し物。。。


これまた、上陽ポークと海鮮の海老との組合せの解とは何なのかと、まずは海老から頭をむしってその身を喰い、重ねられた形そのままの豚肉をバクと喰うと普通に美味しいモノの、底に敷かれた白菜の茎はそのままに。。。


台の物にも火が通り、ここでご飯物と吸物、それに香の物を。。。


星野産棚田米というモノはなかなかに旨いのですが、吸物の八女城下町粕汁仕立ては、甘酒にお味噌を溶かしたようなモノなので嫁さんともども苦手だったとは、どうもすみませんです、ハイ。。。


最後にデザートを頂いたら、夜メシの終了。。。


喰った後は2階までエレベータを使用するのが面倒なので、階段をトコと上がるのですが、上がったところに喫煙ブースがあるモノのきちんと排気されておらずダダ洩れなので、タバコ臭く近くの部屋だったらクレームは必至。。。

なので温泉には浸からず部屋風呂で済ませ、そのまま。。。

さて、一夜明けての朝メシは昨夜と同じテーブルなのですが、暖房が効いておらず寒っ。。。

ということで、最初のセッティングはこんな感じ。。。

とはいっても、次から次にお料理が提供されることもなく、頂いたモノは当然のことながらご飯とお味噌汁のみなので、嫁さんにご飯をよそってもらって。。。


しかしながら、明らかにランクが下がるお箸に違和感を感じるのですが、改めておかず一式をアップで。。。


あれがない、これがないという不平不満もナウ、これだけ種類があればもちろん十分。。。

炊き立ての棚田米というモノも美味しいということで、生卵もないのにお茶碗に半分お代わり。。。


しかしながら、こちらの小鍋仕立ては少しばかりお醤油が際立っていたのかもしれません。。。

こちらではお茶の産地ということで、食後の珈琲などはないので珍しくワタシが急須にお茶っパを入れお湯を注ぎ、じっくりお茶の旨みを引き出して、嫁さんにもどぞ。。。


朝メシも喰い終え再び部屋へ戻るのですが、またもやタバコ臭いとはまったく。。。

今回は、『福岡の避密の旅』(第3弾)を利用させて頂いたのですが、通常価格で利用するのかというと建物内に喫煙所があり十分に排気されていないのでは少しばかり厳しいのかもしれません。。。

お世話になりました。。。


- 関連記事
-
- 星野温泉 池の山荘 ~『福岡の避密の旅』(第3弾)で嫁さんとふたり、のんびり過ごしてみたのだ~ (2021/12/31)
- ホテルルートイン 北九州若松駅東 ~久しぶりに新規開拓。若松区に泊まってみたワタシなのだ~ (2019/10/17)
- ビジネスホテル YANAGI ~小倉駅至近、軽朝食も付いて寝るだけならば御の字なのだ~ (2018/04/23)
| HOME |