2022.03.16 (Wed)
悠彩の宿 望海 ~はぢめましての嫁さんとの別府温泉。基本プランでは、やはり満足できないのか~
3月13日のお宿はこちら、悠彩の宿 望海。。。

いやはや、結婚記念月のふたり旅なので、あそこがいいのかここがいいのかと検討に検討を重ねた結果、コロナ禍ということもあり部屋食を最優先したのですが、果たして。。。

チェックインはじゃらんからだったので、住所氏名を確認したらサインをして仲居さんにご案内頂いたお部屋がこちら。。。

の、じゃらんでは海側ということだったのですが、中途半端。。。

ということで、置かれていたスリッパがこちら。。。

なので、嫁さんともどもダイソーのモノを使用させて頂くことに。。。
まずは、一息入れたらお散歩がてら。。。

別府タワーなのですが、二人合わせて900円で17階まで上がったモノのぐるりと周りの景色を眺めてしまえば何もすることはないのですが、ひびの入ったガラスがあちこちに見られるのは台風シーズンなどはだいじょぶなのか。。。
お宿へ戻ればまずはひとっ風呂で、屋上露天風呂に赴くのですが、露天に出れば密も密の浴槽内はおろか洗い場もごった返しているので、2階の内風呂へすたこらさっさ。。。
部屋へ戻りしばし寛いだら夜メシなのですが、午後6時30分からお願いしていたにもかかわらず、午後6時10分過ぎに『失礼しま~す。』ということで。。。
で、最初のセッティングはこんな感じ。。。

セッティングの途中で吞みもんをお願いすればスムーズにお持ち頂けるのかとお願いしようとしたら、セッティングが終わってからということなので、ハイハイ。。。

まずは、食前酒の梅酒で乾杯し、吞みもんはというと嫁さんには生ビールで、ワタシは冷酒から鷹来屋。。。
並べられているお料理はというと。。。

ふぐ刺しとふぐ皮なのですが、どちらもなかなかの肉厚。。。

先付の小鉢類なのですが、青色の器の魚の皮や黄色の器の砂肝は珍しくまさに珍味なのでしょうが、丸い器には栗にわらび餅2種にあんことはここで必要なんのでしょうか。。。

すき焼きと。。。

お肉はもちろん豊後牛ということで。。。

御飯物は鶏飯ということで、有無を言わせずチャッカマンで。。。
ゆっくりと嗜んでいると、次にお持ち頂いたのがこちらのパイグラタン。。。

パイ生地をなかに落としつつグラタンを喰えば、具材はコーンがメインなのかと思えば嫁さんのにはベーコンが沢山ということで。。。

続いてお持ち頂いたのが、白子の茶わん蒸しなのですが、普通の茶わん蒸しのようにすくって喰えばポン酢が強めなので、よく撹拌して喰ったほうがよかったのかもしれません。。。
と、ここで冷酒も飲み干し、焼酎を1合お願いするのですが、『一升瓶?1本?グラスだけなんですよね。』と言われるので、や~めた。。。

続いてお持ち頂いたのが、ワタシ達が猫舌と思われていたのは程よく粗熱も取れた天ぷらをモグと喰いつつ鶏飯もバク。。。

すると、『このあとは、椀物とデザートをお持ちしますね。』ということなのですが、さほど急がれることもなく5~6分ほども経過し、ようやく、どぞ。。。

すべて喰い終えたら、フロントへ電話し片付けて頂くのですが、そのあとお布団敷きの方たちが来られて。。。
しかしながら、この後にトイレに立てば、タバコ臭いとはなぜなのか。。。
前日にもしやということで、禁煙室なのか電話で確認したのですが、一般的な和室は喫煙室ということだったので消臭対応をお願いしていたワタシ。。。
恐らく部屋食の配膳の際に開けっ放しだったので、廻りの部屋のタバコの煙が漂ってきていたのかということで、消臭剤をこれでもかと四方八方にぶちまけることに。。。
さて、一夜明けて朝風呂に浸かったら朝メシは6階の宴会場で、セッティングはこんな感じ。。。

の、着座と同時にアジの干物と茶碗蒸しをどうぞということで。。。

しかしながら、お味噌汁をテーブルの上で温めるというのは今時珍しくなってきたような気がするのは、ワタシだけなのでしょうか。。。
朝メシを喰ったら砂浜を嫁さんとお散歩して戻れば、先にお会計を済ませチェックアウト10時ぎりぎりまでのんびりさせて頂くことに。。。
お世話になりました。。。
別府温泉 悠彩の宿 望海



いやはや、結婚記念月のふたり旅なので、あそこがいいのかここがいいのかと検討に検討を重ねた結果、コロナ禍ということもあり部屋食を最優先したのですが、果たして。。。

【More・・・】
さて、昼メシを喰って別府市内で時間調整し、玄関先にレヴォーグを寄せれば『移動させます。』ということなので。。
チェックインはじゃらんからだったので、住所氏名を確認したらサインをして仲居さんにご案内頂いたお部屋がこちら。。。


の、じゃらんでは海側ということだったのですが、中途半端。。。


ということで、置かれていたスリッパがこちら。。。


なので、嫁さんともどもダイソーのモノを使用させて頂くことに。。。

まずは、一息入れたらお散歩がてら。。。


別府タワーなのですが、二人合わせて900円で17階まで上がったモノのぐるりと周りの景色を眺めてしまえば何もすることはないのですが、ひびの入ったガラスがあちこちに見られるのは台風シーズンなどはだいじょぶなのか。。。

お宿へ戻ればまずはひとっ風呂で、屋上露天風呂に赴くのですが、露天に出れば密も密の浴槽内はおろか洗い場もごった返しているので、2階の内風呂へすたこらさっさ。。。

部屋へ戻りしばし寛いだら夜メシなのですが、午後6時30分からお願いしていたにもかかわらず、午後6時10分過ぎに『失礼しま~す。』ということで。。。

で、最初のセッティングはこんな感じ。。。

セッティングの途中で吞みもんをお願いすればスムーズにお持ち頂けるのかとお願いしようとしたら、セッティングが終わってからということなので、ハイハイ。。。


まずは、食前酒の梅酒で乾杯し、吞みもんはというと嫁さんには生ビールで、ワタシは冷酒から鷹来屋。。。

並べられているお料理はというと。。。


ふぐ刺しとふぐ皮なのですが、どちらもなかなかの肉厚。。。


先付の小鉢類なのですが、青色の器の魚の皮や黄色の器の砂肝は珍しくまさに珍味なのでしょうが、丸い器には栗にわらび餅2種にあんことはここで必要なんのでしょうか。。。


すき焼きと。。。

お肉はもちろん豊後牛ということで。。。


御飯物は鶏飯ということで、有無を言わせずチャッカマンで。。。

ゆっくりと嗜んでいると、次にお持ち頂いたのがこちらのパイグラタン。。。


パイ生地をなかに落としつつグラタンを喰えば、具材はコーンがメインなのかと思えば嫁さんのにはベーコンが沢山ということで。。。


続いてお持ち頂いたのが、白子の茶わん蒸しなのですが、普通の茶わん蒸しのようにすくって喰えばポン酢が強めなので、よく撹拌して喰ったほうがよかったのかもしれません。。。

と、ここで冷酒も飲み干し、焼酎を1合お願いするのですが、『一升瓶?1本?グラスだけなんですよね。』と言われるので、や~めた。。。


続いてお持ち頂いたのが、ワタシ達が猫舌と思われていたのは程よく粗熱も取れた天ぷらをモグと喰いつつ鶏飯もバク。。。


すると、『このあとは、椀物とデザートをお持ちしますね。』ということなのですが、さほど急がれることもなく5~6分ほども経過し、ようやく、どぞ。。。


すべて喰い終えたら、フロントへ電話し片付けて頂くのですが、そのあとお布団敷きの方たちが来られて。。。

しかしながら、この後にトイレに立てば、タバコ臭いとはなぜなのか。。。

前日にもしやということで、禁煙室なのか電話で確認したのですが、一般的な和室は喫煙室ということだったので消臭対応をお願いしていたワタシ。。。

恐らく部屋食の配膳の際に開けっ放しだったので、廻りの部屋のタバコの煙が漂ってきていたのかということで、消臭剤をこれでもかと四方八方にぶちまけることに。。。

さて、一夜明けて朝風呂に浸かったら朝メシは6階の宴会場で、セッティングはこんな感じ。。。

の、着座と同時にアジの干物と茶碗蒸しをどうぞということで。。。


しかしながら、お味噌汁をテーブルの上で温めるというのは今時珍しくなってきたような気がするのは、ワタシだけなのでしょうか。。。

朝メシを喰ったら砂浜を嫁さんとお散歩して戻れば、先にお会計を済ませチェックアウト10時ぎりぎりまでのんびりさせて頂くことに。。。

お世話になりました。。。

別府温泉 悠彩の宿 望海
- 関連記事
-
- 悠彩の宿 望海 ~はぢめましての嫁さんとの別府温泉。基本プランでは、やはり満足できないのか~ (2022/03/16)
- スマイルホテル大分日田 ~Aカード提示で、一般予約サイト経由でも5%ポイント還元なのだ~ (2021/11/07)
- HOTEL AZ 大分安心院店 ~景観も料金の内と考えれば、もっと安くていいんじゃないかと考えた~~ (2021/07/30)
| HOME |