2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2014.04.10 (Thu)

しあんばし一二三亭 ~〆のおじやを喰わないワタシは、やはり天邪鬼なのか~

3月29日のヨル飯はこちら、しあんばし一二三亭。。。

しあんばし一二三亭

幾度となく思案橋横丁に訪れたのですが、この落ち着いた店構えから敷居が高そうに思えたのはワタシだけではないはず。。。

【More・・・】

さて、店内へ入る前に店先に掲げられたモノをじぃ~。。。

しあんばし一二三亭 (1)

ふむふむ、アレとコレ辺りで一杯なのかと店内へ入ると、さほど広くなく小上がりに1テーブルの4人掛け3卓にカウンターとこじんまり。。。

カウンターの上には、手作りのお惣菜なので許可を得てパチリ。。。

しあんばし一二三亭 (2)

カラダにもよさげなお野菜の一品等もあるのですが、ワタシのオーダーはこちら。。。

しあんばし一二三亭 (5)

気が短いので、カルシウムの摂取を試みるワタシなのであります、ハイ。。。

後は何があるのかと、カウンターの隅に置かれたメニューを。。。

しあんばし一二三亭 (10) しあんばし一二三亭 (4) 

しあんばし一二三亭 (9) しあんばし一二三亭 (11)

と、こんな感じで恐らく順不同。。。

ナルホド、付き出し各種500円からということなので、先ほどの海老の唐揚げも500円。。。

飲みモノはもちろん冷酒なのですが、『じょっぱり』とはどちらのモノかお訊ねすると青森のお酒だそうで、甘口ながら東彼杵郡波佐見町の六十餘洲で。。。

最初、すり身揚げ550円をお願いするのですが、牛かんとは何なのかお訊ねすると『普通は油で揚げて出汁で煮込んでるけど、うちでは揚げない昔からの作り方。』と言われるのでオーダーを変更。。。

しばし待つ間に、正面をパチリ。。。

しあんばし一二三亭 (8)

長崎の方は、焼酎の銘柄はさつま美人がお好みなのでしょうか。。。

まずは、冷酒を頂いてこんな感じ。。。

しあんばし一二三亭 (7)

の。。。

しあんばし一二三亭 (6)

で、グビと呑めばやはり甘口。。。

海老の唐揚げをつまみつつ呑んでいると、他のお客様のオーダーも牛かんなのですが『まだあった?』と厨房の奥に聞かれているとは、数量限定の逸品なのでしょうか。。。

しかしながら、忘れられたのかと思うくらいゆっくりに提供して頂いたのがこちらの牛かん。。。

しあんばし一二三亭 (12)

あらら、人参はいいのですが苦手なジャガイモがごろり。。。

しあんばし一二三亭 (13)

大して変わらないのですが、牛かんのみをアップでパチリとしてみればこんな感じ。。。

牛挽肉の団子にまとめられたものでレンゲで割って口に運べば、なるほどじゃがいもの甘みもあるのでポトフのようないわゆるスープハンバーグとでも表現できるのでしょうか。。。

少しばかり、阿蘭陀の風を感じるワタシ。。。

ここでもう1品、やはりすり身揚げ550円をお願いしてちびちびと呑みつつ、お持ち頂いたのがこちら。。。

しあんばし一二三亭 (14)

こちらは自家製のすり身のようで、人参や大葉なども。。。

しあんばし一二三亭 (16)

こちらは、レモンを絞りバクと喰えば普通に美味しいのですが、加えて塩の一つまみもあればいいのでしょうか。。。

しかしながら、やはりおじやで有名なお店なので、夜の〆をひととおり喰い尽したら、再びお邪魔しなくてはならないのかもしれません。。。

ごちそうさまでした。。

しあんばし一二三亭 
長崎県長崎市本石灰町2-19
TEL  095-820-9191
営業時間 月曜日~金曜日 11:00~14:00 18:00~25:00 
     土曜日     18:00~25:00
定休日  日曜日
駐車場  なし

関連記事

23:59  |  長崎グルメ  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

 | HOME |