2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2014.04.20 (Sun)

麺喰家 つちやうどん ~冷麺の名店の正面で勝負するのは、製麺業の自信の表れなのだ~

4月12日のヒル飯1軒目はこちら、麺喰家 つちやうどん。。。

麺喰家

入口←とあるところから一歩降りると、正面は入口ではなく波板スレート葺きなので、驚き桃の木山椒の木。。。

【More・・・】

と、左側に降りる階段があるのでトコトコと建物沿いに回ってみれば。。。

麺喰家 (2)

店舗兼住宅で狸の置物がお出迎え。。。

背中側には製麺工場で、暖簾を潜り店内へ入ると左右にカウンター、テーブル席もあるのですが『上でもいいですよ。』というお言葉に甘え、おひとり様にもかかわらずお部屋の中へずん。。。

麺喰家 (1)

4人掛けテーブルだ2卓置かれているのですが、相席にもならず悠々と喰うことに。。。

メニューは壁面のこちら。。。

麺喰家 (3)

なのですが、お冷を持ってきて頂いたときに『冷やし中華始めました!』ではなく、『メニューにはないけど、別府冷麺を始めました。』ということでしばし。。。

黄色い麺喰家御品書の『替玉無料です。』に惹かれ、ヒル飯は1カ所と考えていたのですが、またもや。。。

なので、オーダーはお値段不明ながらも別府冷麺を。。。

麺喰家 (4)

しばし待つ間に、ブロガー気取りでテーブル上をパチリとするのですが、別府冷麺のため調味料は必要なし。。。

と、室内からお庭を見るために立ち上がると、営業時間について書かれた張り紙があるのですが、『11時30分くらいから』とあるので、開店時間はアバウトなのでしょう。。。

最初、11時30分ちょうどに到着するも駐車場のロープが張られていたので、予備のラーメン屋さんも検索していたのですが、本日〆の一杯もあるのでとりあえず電話をして営業確認をしたという理由。。。

なので、訪れられるのは12時前くらいがベストなのでしょうか。。。

お待ちどうさまで、こちらがオーダーの別府冷麺。。。

麺喰家 (6)

と、オートシーンで撮影し、今度は料理シーンで撮影。。。

麺喰家 (7)

果たして、どちらがいいのか。。。

トッピングにはオーソドックスに、チャーシューにキムチ、胡麻をパラリとした後に刻み海苔。。。

以前喰った冷麺・温麺 芳華はねぎをプラスで、すぐ傍の別府冷麺 胡月とも異なる組み合わせで、まずは麺を持ち上げればこんな感じ。。。

麺喰家 (8)

冷麺にしてはなかなかの細麺ながら、噛めばきちんと跳ね返す弾力はGood。。。

ぐりんぐりんと出汁と渾然一体となるように混ぜ混ぜして喰うと、全体的にはいいとしてもチャーシューにはもう一工夫が必要なのか。。。

と、喰い終われば残る胡麻粒が、池に散った桜の花びらのようなのですが、キレイじゃなかったので撮影せず。。。

麺喰家 (9)

お代はお幾らなのかと伝票を見れば、700円とは特製そば・うどんと一緒なのですが、『替玉無料です。』の文字に玉数の制限やおそば・おうどんの区別はないので、次回訪問ではおそばとおうどんをかったりばんこというのも可なのでしょうか。。。

胡月

お会計を済ませ、道路に出てみればアチラに見えるのが別府冷麺の名店『別府冷麺 胡月』。。。

ごちそうさまでした。。。

麺喰家 つちやうどん
大分県別府市石垣東9-1-40
TEL  0977-21-1147
営業時間 11:30くらい~
定休日  木・日曜日
駐車場  あり

関連記事

23:59  |  大分グルメ  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

 | HOME |