2014.04.25 (Fri)
長湯癒しの里 くるみ食堂 ~長湯湖畔のらしからぬお店で、ラーメン啜ってひとり旅の〆なのだ~
4月13日のヒル飯はこちら、くるみ食堂。。。

ここまで辿り着いて、あららまたもや味噌ラーメンだったんだと気が付くおマヌケなワタシ。。。


しかしながら、レジ付近にはお店のぴっちぴちの若妻さんが佇み、メニューが撮影できそうになかったので断念し、すたこらさっさ。。。
さて、店内に入る前にダム湖を一望でパチリ。。。

うららかな春日和であれば、ワタシの巧みなオール捌きをご覧に入れることができるのかっ。。。
店内はダム湖を望むテーブル席なので、おひとり様ながら失礼してメニューがこちら。。。

う~ん、なぜにここで『満一』のギョウザなのか不思議。。。

と、地元情報誌なのか切り抜き。。。
オーダーは、特製味噌ラーメン(特製平太麺)650円なのですが、ここ1軒で済ませるために特製鴨味噌盛りご飯250円も一緒に。。。

トッピングサービスで『もやし カボチャ増量出来ます お申し出下さい』とあるので、無料なのだとは思うのですが、なにも苦手なカボチャを増量するワタシでもなく。。。
しばし待つ間に、ダム湖をぼぉ~。。。

すると、お待ちいただく間にどうぞとお持ち頂いたのが、紅茶。。。

この日は少しばかり肌寒かったので、温かいお茶でもよかったのですが紅茶を頂き。。。
さらには、『手遊びで作ったんですけど、よかったらどうぞ。』とお持ち頂いたのが。。。

お餅なので、味噌ラーメンを喰った後のデザートにと考えていると『緑のモノはほうれん草なんですよ。』と言われるので、今喰わねばならないのかと、ひとくちバク。。。
すると、苦手なあんこ入りで、ども。。。

モグと喰いながら、店内をパチリとしているとお持ち頂いたのが、オーダーのまずは特製味噌ラーメン。。。

いやはや、またもや苦手なかぼちゃがドデンと乗っかっていて。。。
麺を持ち上げればこんな感じ。。。

そのままズルと喰えば、じんわり熱を帯びるタイプの麺なのですが、これで平太なのかと思うのですが、ワタシには少しばかりヤワな印象。。。
苦手なはずのカボチャもそこそこ旨いのですが、衣がスープを吸って剥がれ落ちてしまうので、も少し薄めの衣か素揚げのほうがいいのでしょうか。。。
しkしながら、トッピングの豚肉はもっちりとしていて、これは文句なしに旨し。。。
続いてお持ち頂いたのが、特製鴨味噌盛りご飯。。。

いやはや、盛りという言葉を見損なっていて、混ぜご飯風と思っていたのですがさにあらず、鴨味噌乗っけごはん。。。
海苔をどかして、テンコ盛りの鴨味噌とともに白飯をバクと喰えば、ナルホド確かに鴨肉が入っている味噌なんだと舌で判別できるハズもなく。。。
しかしながら、くち中で味噌ラーメンのスープと合わせれば、香ばしい鴨味噌とのハーモニーも感じられるので掛けまわして雑炊風に喰ってもいいのかもしれません。。。

喰い終われば特製鴨味噌盛りご飯の器には、『嗚呼 隼』とあるので、まだ未食のアチラの系統のお店になるのでしょうか。。。
お会計の際に、『650円と250円で、合計1,000円です。』とはご愛嬌で、きっちり指摘をさせて頂き1,000円から100円お釣りを頂戴するワタシ。。。

さらには、ギョーザ100円割引券を頂戴したのですが、100円引きの250円ならば満一のギョーザを喰うべきなのか。。。
ごちそうさまでした。。。
長湯癒しの里 くるみ食堂
大分県竹田市直入町長湯7506-1
TEL 0974-75-2171
営業時間 4~9月 11:00~18:00
10~3月 11:00~17:00
定休日 火曜日・水曜日
駐車場 あり


ここまで辿り着いて、あららまたもや味噌ラーメンだったんだと気が付くおマヌケなワタシ。。。

【More・・・】
ホントはこちらの前に、おうどんの1杯も啜りたかったのがこちらなのですが。。。

しかしながら、レジ付近にはお店のぴっちぴちの若妻さんが佇み、メニューが撮影できそうになかったので断念し、すたこらさっさ。。。

さて、店内に入る前にダム湖を一望でパチリ。。。


うららかな春日和であれば、ワタシの巧みなオール捌きをご覧に入れることができるのかっ。。。

店内はダム湖を望むテーブル席なので、おひとり様ながら失礼してメニューがこちら。。。


う~ん、なぜにここで『満一』のギョウザなのか不思議。。。


と、地元情報誌なのか切り抜き。。。

オーダーは、特製味噌ラーメン(特製平太麺)650円なのですが、ここ1軒で済ませるために特製鴨味噌盛りご飯250円も一緒に。。。


トッピングサービスで『もやし カボチャ増量出来ます お申し出下さい』とあるので、無料なのだとは思うのですが、なにも苦手なカボチャを増量するワタシでもなく。。。

しばし待つ間に、ダム湖をぼぉ~。。。


すると、お待ちいただく間にどうぞとお持ち頂いたのが、紅茶。。。


この日は少しばかり肌寒かったので、温かいお茶でもよかったのですが紅茶を頂き。。。

さらには、『手遊びで作ったんですけど、よかったらどうぞ。』とお持ち頂いたのが。。。


お餅なので、味噌ラーメンを喰った後のデザートにと考えていると『緑のモノはほうれん草なんですよ。』と言われるので、今喰わねばならないのかと、ひとくちバク。。。

すると、苦手なあんこ入りで、ども。。。


モグと喰いながら、店内をパチリとしているとお持ち頂いたのが、オーダーのまずは特製味噌ラーメン。。。

いやはや、またもや苦手なかぼちゃがドデンと乗っかっていて。。。

麺を持ち上げればこんな感じ。。。

そのままズルと喰えば、じんわり熱を帯びるタイプの麺なのですが、これで平太なのかと思うのですが、ワタシには少しばかりヤワな印象。。。

苦手なはずのカボチャもそこそこ旨いのですが、衣がスープを吸って剥がれ落ちてしまうので、も少し薄めの衣か素揚げのほうがいいのでしょうか。。。

しkしながら、トッピングの豚肉はもっちりとしていて、これは文句なしに旨し。。。

続いてお持ち頂いたのが、特製鴨味噌盛りご飯。。。


いやはや、盛りという言葉を見損なっていて、混ぜご飯風と思っていたのですがさにあらず、鴨味噌乗っけごはん。。。

海苔をどかして、テンコ盛りの鴨味噌とともに白飯をバクと喰えば、ナルホド確かに鴨肉が入っている味噌なんだと舌で判別できるハズもなく。。。

しかしながら、くち中で味噌ラーメンのスープと合わせれば、香ばしい鴨味噌とのハーモニーも感じられるので掛けまわして雑炊風に喰ってもいいのかもしれません。。。


喰い終われば特製鴨味噌盛りご飯の器には、『嗚呼 隼』とあるので、まだ未食のアチラの系統のお店になるのでしょうか。。。

お会計の際に、『650円と250円で、合計1,000円です。』とはご愛嬌で、きっちり指摘をさせて頂き1,000円から100円お釣りを頂戴するワタシ。。。


さらには、ギョーザ100円割引券を頂戴したのですが、100円引きの250円ならば満一のギョーザを喰うべきなのか。。。

ごちそうさまでした。。。

長湯癒しの里 くるみ食堂
大分県竹田市直入町長湯7506-1
TEL 0974-75-2171
営業時間 4~9月 11:00~18:00
10~3月 11:00~17:00
定休日 火曜日・水曜日
駐車場 あり
- 関連記事
-
- 珈琲の館 ダイヤル ~創業1948年、昭和の時を刻む老舗レストランなのだ~ (2014/07/02)
- 長湯癒しの里 くるみ食堂 ~長湯湖畔のらしからぬお店で、ラーメン啜ってひとり旅の〆なのだ~ (2014/04/25)
- 吉野家 大分竹町店 ~吉野家VSすき家、ワタシにとって遂に雌雄を決したのだった~ (2014/04/24)
そうですね、別府では少しばかり喰いすぎたような気がします。。。
もうそろそろ、ヒル飯の爆食は控えた方がいい、お年頃なのかもしれません。。。
と、言いつつ只今都城の空の下。。。

もうそろそろ、ヒル飯の爆食は控えた方がいい、お年頃なのかもしれません。。。

と、言いつつ只今都城の空の下。。。

くるめじ~ん |
2014.04.27(日) 08:56 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
| HOME |
珍しいですねぇ~、かぼちゃの天ぷらにラーメンとは…。