2014.05.05 (Mon)
あたりや ~ようやくありついた雷々麺は、ちょい辛タイプのぴりりだったのだ~
4月26日の〆の一杯はこちら、あたりや。。。

いやはや前回、おいしい処 まるおか 牟田町店の後の〆にはお腹一杯で撃沈だったので、今回近くにホテルを確保したという理由。。。


の。。。

もちろん普通にらぁめんもあるのですが、雷々麺750円をパシッとオーダーさせて頂きます。。。
しばし待つ間に、カウンターにデジカメを置いてパチリ。。。

と、ここで4~5名の女性たちが入店されたのですがそのまま退店されたとは、こじゃれた店構えから居酒屋さんと勘違いされたのでしょうか。。。

カウンターには、年季の入ったコーヒーポット。。。

上には、トレードマークが染め抜かれた暖簾も張り巡らされ。。。
お待ちどうさまで、こちらがオーダーの雷々麺。。。

まるでお豆腐が入った麻婆麺なのかと思うのですが、ちっちっちで麺を持ち上げればこんな感じ。。。

どろりとした餡のなかからズルと引き出せば、麺はちゃんぽん麺のように見えるのですが、これはソフト麺なのでしょうか。。。

も一度わしゃわしゃとかき混ぜ持ち上げればこんな感じなのですが、具材は挽肉にニラに玉ねぎ、お豆腐のように見えたのは角天なのか薩摩揚げなのか。。。
いやはや、こちらの雷々麺はお上品に喰えるモノでもなく、お隣のお客様はお店の方と会話しながら頃合いを見計らって間髪入れずズズッ、ズズッなのですが、ワタシはただひたすらズズッ。。。
ニンニクの香りがエネルギッシュな雰囲気を漂わせるのですが、夜の〆にもぴったりの一杯なのでしょうか。。。

餡がどん底にたまるので、これに少量のごはんを投入してもいいのかもしれないのですが、そのままズズッと完食。。。
ごちそうさまでした。。。
あたりや
宮崎県都城市中町5-19
TEL 0986-25-2053
営業時間 11:30~14:00
21:00~翌4:00
定休日 日曜日
駐車場 なし


いやはや前回、おいしい処 まるおか 牟田町店の後の〆にはお腹一杯で撃沈だったので、今回近くにホテルを確保したという理由。。。

【More・・・】
店内に入ると右側小上がりなのですが、当然左側のカウンターに腰を下ろしメニューがこちら。。。

の。。。

もちろん普通にらぁめんもあるのですが、雷々麺750円をパシッとオーダーさせて頂きます。。。

しばし待つ間に、カウンターにデジカメを置いてパチリ。。。


と、ここで4~5名の女性たちが入店されたのですがそのまま退店されたとは、こじゃれた店構えから居酒屋さんと勘違いされたのでしょうか。。。


カウンターには、年季の入ったコーヒーポット。。。


上には、トレードマークが染め抜かれた暖簾も張り巡らされ。。。

お待ちどうさまで、こちらがオーダーの雷々麺。。。


まるでお豆腐が入った麻婆麺なのかと思うのですが、ちっちっちで麺を持ち上げればこんな感じ。。。


どろりとした餡のなかからズルと引き出せば、麺はちゃんぽん麺のように見えるのですが、これはソフト麺なのでしょうか。。。


も一度わしゃわしゃとかき混ぜ持ち上げればこんな感じなのですが、具材は挽肉にニラに玉ねぎ、お豆腐のように見えたのは角天なのか薩摩揚げなのか。。。

いやはや、こちらの雷々麺はお上品に喰えるモノでもなく、お隣のお客様はお店の方と会話しながら頃合いを見計らって間髪入れずズズッ、ズズッなのですが、ワタシはただひたすらズズッ。。。

ニンニクの香りがエネルギッシュな雰囲気を漂わせるのですが、夜の〆にもぴったりの一杯なのでしょうか。。。


餡がどん底にたまるので、これに少量のごはんを投入してもいいのかもしれないのですが、そのままズズッと完食。。。

ごちそうさまでした。。。

あたりや
宮崎県都城市中町5-19
TEL 0986-25-2053
営業時間 11:30~14:00
21:00~翌4:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
- 関連記事
-
- うどんそば処 きっちょううどん 都城吉尾店 ~都城では、ここで定番のアサうどんなのだ~~ (2014/05/06)
- あたりや ~ようやくありついた雷々麺は、ちょい辛タイプのぴりりだったのだ~ (2014/05/05)
- 炙りや かつみ ~有名ラーメン店とのコラボは、果たして功を奏するのか~ (2014/05/04)
| HOME |