2014.05.25 (Sun)
長崎温泉 やすらぎ伊王島 ~海に包まれた休息の地で、しばし寛いでみた~
5月18日のお宿はこちら、長崎温泉 やすらぎ伊王島。。。

いやはや、こちらの宿は平成23年8月以来なのですが、それには理由がある。。。

なので、今回はHPからの予約ということで。。。
チェックインの後、本日のお部屋はこちらの風薫るホテル。。。

の。。。

ずんとなかへ入り。。。

振り返って。。。

外を眺めれば。。。

前回同様で、ほぼ変わらず。。。
まずは、ゆっくりとお風呂なのですが、以前と比較して日帰りの入浴客も少なく閑散としている印象はナゼなのか。。。
お待ちかねの夕食は、創作旬味うららかで最初のセッティングはこんな感じ。。。

今回のプランも一番お安いプランなので、ども。。。

島らっきょうと赤大根の胡麻味噌ソース和えは、嫁さんの分も『美味しくなーれ!』とソースを掛けてあげる心優しいワタシ。。。

峰岡豆腐には、ナゼか塩辛を載せて。。。
こちらが本日のお献立の春のめぐみ。。。

で、お飲みモノはこちらから。。。

嫁さんには生ビール650円、ワタシはいつもの如く▼ひや おすすめ▼から長崎丸山700円。。。

一升瓶から、こぼれるように注いでいただき、おっとっとなのですが、嫁さんのは割愛。。。

造里の三種盛は、かんぱちが少しばかり苦手。。。

煮物の有田鶏の治部煮なのですが、ナント嫁さんが苦手の温泉卵。。。
ワタシの記憶が正しければ、治部煮には温泉卵などはなく、ここまで煮詰められた甘い餡ではなかったと思うのですが、もちろん嫁さんは温泉卵に接していない部分だけをつんくじるだけで、残りはワタシにぽぽいのポイ。。。
黄身白身の色合いが必要であれば、鶉の茹でたモノを割って彩ればいいような気がするのですが、ねぇ。。。

次にお持ち頂いたのが、焼物のおらんだ焼き。。。
蒸かしたじゃがいものなかにグラタン風のモノを詰めてあり、『お好きであれば、皮ごとどうぞ。』ということなのですが、じゃがいもが苦手なワタシがそこまで喰うはずもなく、かといって嫁さんからも拒否。。。

続いて、地魚の揚げ浸しは半身で、尾頭付き。。。
嫁さんは、アタマからガブと喰らいつき『骨には、気を付けんといかんよ。』というのですが、このワタシも嫁さんに倣ってバリゴリと喰うはずもなく、南蛮酢に浸してつんくじるだけでアタマは嫁さんにポイ。。。
ここで、『後はご飯ものになりますが。』と腰をかがめて仰って頂くのですが、このスタッフの息がタバコ臭っ。。。
少しばかり間を置いて、ご飯ものをお願いすればこちらが漬物で2人前。。。

しかしながら、ご飯ものを聞かれた割にはなかなか持ってきて頂けず、お櫃の梅じゃこご飯と止椀の味噌汁は1杯だけ。。。
『もう1杯は、只今準備しております。』ということなのですが、2杯揃ってから持ってきて頂いてもいいのですが、ねぇ。。。

もちろん、〆のごはんを嫁さんの分のお味噌汁をほっぽいて、バクと喰うワタシでもなく一緒に。。。

甘味の木の芽ムースは、嫁さんともども甘すぎるので半分ほどでゴメンナサイ。。。
さて、この後は再びお風呂にざぶんと浸かり、ご就寝。。。
一夜明けて、6時開始のアサ風呂に向かうのですが、早くも4~5名お風呂にざぶん。。。
なので、アサ飯も危険と思い、早目にイソイソと創作旬味うららかへ。。。

で、もちろんバイキング。。。

まずはひととおりグルっとひとまわりして何があるのかを確認し、今朝のチョイスがこちら。。。

いやはや、昨夜も温泉卵を嫁さんの分まで含め2個カタをつけたのに、再びとはコレステロール高め。。。

夜半には雨が降り、アサ風呂でも露天では小雨だったので、長崎は今日は雨だったなのかと思いきや、昼日中は快晴。。。

〆のデザートもしっかり頂いて、ごちそうさまでした。。。
しかしながら、ワタシ的には宿泊するたびに段々と接客レベルが下がってきているように思うのですが、嫁さんには非常に好評なので、再び機会を得て伺うことになるのでしょうか。。。
お世話になりました。。。


長崎温泉 やすらぎ伊王島


いやはや、こちらの宿は平成23年8月以来なのですが、それには理由がある。。。

【More・・・】
これまでも2度ほど、JTBベネフィットで予約をしたことがあったのですが、こちらのプランでは食事開始が午後5時か午後8時からということなので、んじゃ午後5時でと嫁さんに聞いたところ、病院食でもあるまいしと撃沈。。。
なので、今回はHPからの予約ということで。。。

チェックインの後、本日のお部屋はこちらの風薫るホテル。。。


の。。。

ずんとなかへ入り。。。

振り返って。。。

外を眺めれば。。。

前回同様で、ほぼ変わらず。。。

まずは、ゆっくりとお風呂なのですが、以前と比較して日帰りの入浴客も少なく閑散としている印象はナゼなのか。。。

お待ちかねの夕食は、創作旬味うららかで最初のセッティングはこんな感じ。。。

今回のプランも一番お安いプランなので、ども。。。


島らっきょうと赤大根の胡麻味噌ソース和えは、嫁さんの分も『美味しくなーれ!』とソースを掛けてあげる心優しいワタシ。。。


峰岡豆腐には、ナゼか塩辛を載せて。。。

こちらが本日のお献立の春のめぐみ。。。


で、お飲みモノはこちらから。。。


嫁さんには生ビール650円、ワタシはいつもの如く▼ひや おすすめ▼から長崎丸山700円。。。


一升瓶から、こぼれるように注いでいただき、おっとっとなのですが、嫁さんのは割愛。。。


造里の三種盛は、かんぱちが少しばかり苦手。。。


煮物の有田鶏の治部煮なのですが、ナント嫁さんが苦手の温泉卵。。。

ワタシの記憶が正しければ、治部煮には温泉卵などはなく、ここまで煮詰められた甘い餡ではなかったと思うのですが、もちろん嫁さんは温泉卵に接していない部分だけをつんくじるだけで、残りはワタシにぽぽいのポイ。。。

黄身白身の色合いが必要であれば、鶉の茹でたモノを割って彩ればいいような気がするのですが、ねぇ。。。


次にお持ち頂いたのが、焼物のおらんだ焼き。。。

蒸かしたじゃがいものなかにグラタン風のモノを詰めてあり、『お好きであれば、皮ごとどうぞ。』ということなのですが、じゃがいもが苦手なワタシがそこまで喰うはずもなく、かといって嫁さんからも拒否。。。


続いて、地魚の揚げ浸しは半身で、尾頭付き。。。

嫁さんは、アタマからガブと喰らいつき『骨には、気を付けんといかんよ。』というのですが、このワタシも嫁さんに倣ってバリゴリと喰うはずもなく、南蛮酢に浸してつんくじるだけでアタマは嫁さんにポイ。。。

ここで、『後はご飯ものになりますが。』と腰をかがめて仰って頂くのですが、このスタッフの息がタバコ臭っ。。。

少しばかり間を置いて、ご飯ものをお願いすればこちらが漬物で2人前。。。


しかしながら、ご飯ものを聞かれた割にはなかなか持ってきて頂けず、お櫃の梅じゃこご飯と止椀の味噌汁は1杯だけ。。。

『もう1杯は、只今準備しております。』ということなのですが、2杯揃ってから持ってきて頂いてもいいのですが、ねぇ。。。


もちろん、〆のごはんを嫁さんの分のお味噌汁をほっぽいて、バクと喰うワタシでもなく一緒に。。。


甘味の木の芽ムースは、嫁さんともども甘すぎるので半分ほどでゴメンナサイ。。。

さて、この後は再びお風呂にざぶんと浸かり、ご就寝。。。

一夜明けて、6時開始のアサ風呂に向かうのですが、早くも4~5名お風呂にざぶん。。。

なので、アサ飯も危険と思い、早目にイソイソと創作旬味うららかへ。。。


で、もちろんバイキング。。。

まずはひととおりグルっとひとまわりして何があるのかを確認し、今朝のチョイスがこちら。。。

いやはや、昨夜も温泉卵を嫁さんの分まで含め2個カタをつけたのに、再びとはコレステロール高め。。。


夜半には雨が降り、アサ風呂でも露天では小雨だったので、長崎は今日は雨だったなのかと思いきや、昼日中は快晴。。。


〆のデザートもしっかり頂いて、ごちそうさまでした。。。

しかしながら、ワタシ的には宿泊するたびに段々と接客レベルが下がってきているように思うのですが、嫁さんには非常に好評なので、再び機会を得て伺うことになるのでしょうか。。。

お世話になりました。。。


長崎温泉 やすらぎ伊王島
- 関連記事
-
- コンフォートホテル長崎 ~禁煙ルームをキープしてくれてて、ありがとうのホテルなのだ~ (2014/06/08)
- 長崎温泉 やすらぎ伊王島 ~海に包まれた休息の地で、しばし寛いでみた~ (2014/05/25)
- ホテルウィング・ポート長崎 ~雨の日は早くからチェックインで、ごめんなさいなのだ~ (2014/04/10)
ハイ、コテージにも宿泊したことはあるのですが、雨天の際にはカートで送迎して頂くのが小心者のため苦痛なので、それ以降ホテル宿泊になっておりますです。。。
びびさんも是非っ。。。

びびさんも是非っ。。。

くるめじ~ん |
2014.05.26(月) 19:23 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
| HOME |
橋が架かって、やっといけるようになりました(笑)
しかし、長崎は本当に雨が多い!!!