2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2014.06.16 (Mon)

矢太楼 南館 ~圧倒的なボリュームのヨル飯に、完全に白旗noワタシなのだ、げぷ!?~

6月1日のお宿はこちら、矢太楼 南館。。。

矢太楼南館

しかしながら、あまりにも早すぎる到着のためフロントでレガシィの駐車をお願いして、風頭公園をしばし散策。。。

【More・・・】

亀山社中へは、風頭公園経由ならばすぐ近くなのかと思っていたのですが、案内図ではソコソコ距離がありそうなので坂本龍馬の銅像までのお散歩までで、どうもすみませんです、ハイ。。。

風頭公園

土佐は高知の駅前では、懐手をしている坂本龍馬先生も長崎の地では、所変われば好みのポーズも変わるよなということでこんな感じ。。。

確かに、長崎歴史文化博物館でも。。。

風頭公園 (2)

なので、ワタシも再び。。。

しかしながら、ワタシの住む久留米市も今一度ゴシゴシと洗濯しなくてはならないのでしょうか。。。

汗をかきつつ、トコトコテクテクとホテルまで戻り、本日のお部屋がこちら。。。

矢太楼南館 (3)

の、和室なのですが本間なのかなかなかに広く、振り返って。。。

矢太楼南館 (5)

の、窓を開ければ。。。

矢太楼南館 (4)

眺望は望めないお部屋と思っていたのですが、これだけあれば十分。。。

まずは、ひとっ風呂と大浴場がある南館2階に下り、エレベーターのドアが開くと、フロアはなんと真っ暗。。。

そそくさとお部屋へ戻り確認すると、チェックインは午後4時でお風呂は午後4時30分からとはビミョウなタイムラグ。。。

なので、午後4時30分きっかりに今度は本館の露天風呂へ入ると先客4名様なのですが、この浴槽にワタシも含め体育座りで入浴すれば、もはや目一杯と狭っ。。。

しょーがないので、ちゃっちゃとカラダを拭き同じフロアの展望風呂に入りなおせば、こちらもまた洗面台が5つなのでその広さも推し量れるのか。。。

さて、お待ちかねの夕食は『レストラン タロウ』で、最初のセッティングはこんな感じ。。。

矢太楼南館 (6)

御品書きがないので何ともアレなのですが、左からお鍋、うざく、茶巾風のポテトサラダ、造りにお寿司。。。

で、お鍋の蓋を開けるとちゃんぽん鍋で、スグサマ着火マンで。。。

矢太楼南館 (9)

お飲みモノのメニューはないモノの冷酒をお願いすると、こちらの杵の川は諌早市のモノ。。。

矢太楼南館 (10)

次のお持ち頂いたのが、こちらのホイル焼きで開けてみれば。。。

矢太楼南館 (16)

普通に白身魚。。。

矢太楼南館 (14)

次にお持ち頂いたのが、串揚げで海老に帆立、茄子にカツだったのかと思うのですが、テーブル上にはお醤油だけなのでそのままそのまま。。。

ゆっくり嗜んでいると続けざまに、どどどっ。。。

矢太楼南館 (17)

角煮饅。。。

矢太楼南館 (18)

パイ生地のグラタン。。。

矢太楼南館 (19)

茶碗蒸しなのですが、頃合いもよくちゃんぽん鍋をパカッ。。。

矢太楼南館 (15)

仲居さんがお鍋の蓋を取られたのですが、ワタシのお箸も一緒に持たれたので何事なのかと思っていると、蓋の裏に付いたネギが勿体ないからとは、それはその通りなのですが。。。

いやはや、どこまで喰ったら勘弁してくれるのかと思うほどのボリュームにタジタジなのですが、どどどっとお持ち頂いたにもかかわらず、それぞれはきちんとあったかいモノはあったかい。。。

しかしながら、こちらのちゃんぽん鍋のスープがあまりにも薄すぎるのは、一考の余地があるのでしょうか。。。

全てを平らげることもなく、〆のごはんを少しばかりとお願いしたにもかかわらず。。。

矢太楼南館 (21)

の、トドメのデザート。。。

矢太楼南館 (20)

いやはや、これをすべて平らげるなどという強靭な胃袋は持ち合わせていないので、蓋の裏に付いたネギよりも勿体ないので、メニューの刷新をされたほうがよろしいのではないのでしょうか。。。

ヨル飯の後は、腹ごなしに南館2階の大浴場にざぶん。。。

しかしながら、エレベーター内にある客室案内がこちら。。。

矢太楼南館 (2)

これだけの室数プラス本館のお客様で、アノ大浴場とは国体や修学旅行などあった日には、いかがなものなのか。。。

一夜明けて、アサ飯も10階レストランのこちら『レストラン タロウ』。。。

矢太楼南館 (27)

今回もまたスタッフの方には迷惑なのでしょうが、5分前行動で一番乗り。。。

矢太楼南館 (23)

バイキングで、ワタシのチョイスはこんな感じ。。。

矢太楼南館 (24)

粥というのはあることも多いのですが、玉子粥というのはなかなかに珍しく、うれしいのでしょうか。。。

矢太楼南館 (26)

デザートもコーヒーに、ヨーグルトの缶詰フルーツ添えでごちそうさまでした。。。

アサ飯の後は、お風呂が午前8時までなので、えっさほいさホイサッサと再びざぶん。。。

まだ在室中にドアをガチャと開けられてしまうアクシデントもあったのですが、お世話になりました。。。

icon
icon

矢太樓本館・南館icon
関連記事

21:59  |  長崎お宿  |  コメント(4)

Comment

そういえば、若い頃20代中ごろ

奥様と行きましたよ。
超お安いお泊まりコースでした。
食べるものが、無かったのを覚えています。

それにしても凄いコース(大汗)
びび |  2014.06.17(火) 16:28 | URL |  【編集】

びびさんへ。。。

こちらに宿泊されたことがあるんですね。。。v-398

いつもならば、湯上りに缶ビールをぷしゅグビと呑むのですが、呑まなかったのですがもはや限界で。。。v-356

しかしながら、も少し少な目で質を上げて頂くとうれしいのかもしれません。。。v-411
くるめじ~ん |  2014.06.17(火) 19:07 | URL |  【編集】

いつも更新楽しみにしています
矢太郎南館の食事とか部屋ってどんな感じなんだろう・・ってずっと思ってましたのでup特に嬉しいです。有り難うございます

私はネットの「じゃらん」で検索して泊まったりしますが(一昨年前は長崎にっしょうかんの一泊2食付きで6千円以下の夕食バイキングでしたよ^^
結構満足^^)これって何のいくらぐらいのコースかなあ??
食事の品数にビックリですね@@ そうですね・・少なめでクオリティーアップになるのも良い案ですね^^

お風呂はちょっと残念でしたね・・ 結構収容人数の大きいホテルはお風呂のでかさも私的には期待しちゃうんだけど・南館宿泊者は本館?(ってあるの?)のお風呂には入っちゃダメなのかな?  
Jazzmanilow |  2014.06.19(木) 13:29 | URL |  【編集】

Jazzmanilowさんへ。。。

いつもありがとうございますです、ハイ。。。v-411

矢太楼 南館がお役に立ててよかったです。。。v-218

ワタシが利用したのは、【ビジネス・一人旅】20:30まで夕食OK!2食付10800円~のポイント利用だったのですが、今なら【6/1~7/18限定】矢太樓★大感謝プラン★平日限定7000円!?が、おススメなのかもしれませんのでワタシのリンクから是非。。。v-398

長崎にっしょうかんも行こうかとは考えたことはあるのですが、朝夕とも苦手なバイキングなので。。。v-356


トップページ写真の『矢太楼』とあるのが本館なのですが、パンチカーペットが敷いてあるのでペタペタとスリッパで玄関先まで行き、お風呂を利用することができますヨ。。。

今後ともご贔屓に。。。v-308
くるめじ~ん |  2014.06.19(木) 18:25 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

 | HOME |