2014.07.08 (Tue)
久住高原コテージ ~年に2回、もはや我が家にとって定番のお宿になったのか~
ようやく6月29日のお宿はこちら、久住高原コテージ。。。

前回、ベネフィットとの併用ができないことが判明した『FunClub会員 ゴールドカード』を返却したのですが、やはり一番お得に利用できる施設なので再び。。。

本日のお部屋はどっこらしょとお布団から立ち上がるのが嫌なので、洋室のお部屋をお願いしてこんな感じ。。。

の。。。

で、特に変化もないのですが、まだウォシュレットに変わっていなかったんだ。。。
まずは、ざぶんとお風呂に入ると露天風呂には新たに屋根が取りつけられ雨天でも入れるようになったのはいいのですが、湯船に続くテラスに丸太を設置され、肩までつかると草原の景色が全く見えない状態。。。
立ち上がらなければ、景色が見えないとは冬場はちょっと厳しいモノがあるのかもしれません。。。
さて、お待ちかねの夕食はレストランで、料金アップなしの通常会席はこんな感じでスタンバイ。。。

もちろん、「炭火の焼肉」もあるのですが宿泊して、自分たちでお肉を焼きたくないので。。。

本日のメニューがこちら。。。

造りの間八の平造りは、いつもじぇったいにあるのですがこの身の硬さが苦手。。。

洋皿の自家製サーモン燻製サラダは、じつは燻製も苦手なワタシで、更にはクルッと身を巻けずボロッと崩れるので、いらっ。。。

台物は冠地鶏溶岩焼き。。。

先付の落花生豆腐。。。

同じく春菊南部和えなのですが、油揚げが南部なのか。。。
さて、お飲みモノは嫁さんにジョッキの生中とワタシはいつものとおり冷酒をお願いしたのですが、『一緒にお持ちしてもいいですか?』に。。。

到着してみれば、ジョッキ2つに冷酒とはなるほどねなのですが、そんなオーダーする方が居られるのでしょうか。。。
まあ、ゴメンナサイでジョッキ1つはお引き取りを頂き。。。

続いては、鱧真薯。。。

蓋はパカッと開けられ持って行かれたものの、蓋物の鰆薯預蒸し。。。

強肴の自家製ざる豆腐なのですが、これには全体をパチリとした際にアル薬味一式で喰えということなのでしょうが、嫁さんはかまわずネギをバラリのお醤油をうりゃと。。。
ワタシはざるがお醤油で汚れるのが嫌なので、お塩をパラリとして喰ったのですが、ホントはどうして喰えばいいものなのか。。。

焼物の川鱒玉子けんちん焼き。。。

食事は山菜ご飯、止椀は赤出汁に香物なのですが、赤出汁に厚揚げとは果たして。。。

水菓子には、黒胡麻ババロアで甘すぎずちょうどいい感じ。。。
ハイハイ、ワタシたちにはちょうどいい分量でこの日はズビとご就寝。。。
一夜明けて、アサ風呂ちゃっぽんのあと朝食に向かうと、いやはや午前7時の開始前から飯を喰ってんのかと驚き桃の木山椒の木。。。
バイキングなので、ごちゃと料理をかき混ぜられたものを喰うのが嫌なので早目に向かったのですが、いやはや撃沈。。。
で、本日のチョイスはこんな感じ。。。

明太子一腹を喰う幸せなのですが、イケないのがたまたまなのか只一つ。。。
スクランブルエッグみたいなものを取り、ケチャップがないので近くのスタッフにお願いするとピンマイクでゴニョ、他のスタッフがスグサマお持ち頂いたのですが、件のスタッフはワタシに一瞥もせず無言。。。

デザートもしっかり頂いて、ごちそうさまでした。。。
しかしながら、嫁さんに両親と3人でどっか旅行に行っていいよと言ったのですが、両親に伝えたらワタシも一緒の方がいいということなので、寒くならない秋口くらいに、再び嫁さんの両親と一緒に宿泊することになるのでしょうか。。。
お世話になりました。。。


久住高原コテージ


前回、ベネフィットとの併用ができないことが判明した『FunClub会員 ゴールドカード』を返却したのですが、やはり一番お得に利用できる施設なので再び。。。

【More・・・】
今回もまた、予約と同時に確認の電話を頂いたのですがその際に、料金アップでお料理がよくなるというようなご案内だったのですがお断りすると、ビミョウに口調が変化したように思ったのは気のせいなのでしょうか。。。
本日のお部屋はどっこらしょとお布団から立ち上がるのが嫌なので、洋室のお部屋をお願いしてこんな感じ。。。

の。。。

で、特に変化もないのですが、まだウォシュレットに変わっていなかったんだ。。。

まずは、ざぶんとお風呂に入ると露天風呂には新たに屋根が取りつけられ雨天でも入れるようになったのはいいのですが、湯船に続くテラスに丸太を設置され、肩までつかると草原の景色が全く見えない状態。。。

立ち上がらなければ、景色が見えないとは冬場はちょっと厳しいモノがあるのかもしれません。。。

さて、お待ちかねの夕食はレストランで、料金アップなしの通常会席はこんな感じでスタンバイ。。。


もちろん、「炭火の焼肉」もあるのですが宿泊して、自分たちでお肉を焼きたくないので。。。


本日のメニューがこちら。。。

造りの間八の平造りは、いつもじぇったいにあるのですがこの身の硬さが苦手。。。


洋皿の自家製サーモン燻製サラダは、じつは燻製も苦手なワタシで、更にはクルッと身を巻けずボロッと崩れるので、いらっ。。。


台物は冠地鶏溶岩焼き。。。

先付の落花生豆腐。。。

同じく春菊南部和えなのですが、油揚げが南部なのか。。。

さて、お飲みモノは嫁さんにジョッキの生中とワタシはいつものとおり冷酒をお願いしたのですが、『一緒にお持ちしてもいいですか?』に。。。


到着してみれば、ジョッキ2つに冷酒とはなるほどねなのですが、そんなオーダーする方が居られるのでしょうか。。。

まあ、ゴメンナサイでジョッキ1つはお引き取りを頂き。。。


続いては、鱧真薯。。。

蓋はパカッと開けられ持って行かれたものの、蓋物の鰆薯預蒸し。。。


強肴の自家製ざる豆腐なのですが、これには全体をパチリとした際にアル薬味一式で喰えということなのでしょうが、嫁さんはかまわずネギをバラリのお醤油をうりゃと。。。

ワタシはざるがお醤油で汚れるのが嫌なので、お塩をパラリとして喰ったのですが、ホントはどうして喰えばいいものなのか。。。


焼物の川鱒玉子けんちん焼き。。。

食事は山菜ご飯、止椀は赤出汁に香物なのですが、赤出汁に厚揚げとは果たして。。。


水菓子には、黒胡麻ババロアで甘すぎずちょうどいい感じ。。。

ハイハイ、ワタシたちにはちょうどいい分量でこの日はズビとご就寝。。。

一夜明けて、アサ風呂ちゃっぽんのあと朝食に向かうと、いやはや午前7時の開始前から飯を喰ってんのかと驚き桃の木山椒の木。。。

バイキングなので、ごちゃと料理をかき混ぜられたものを喰うのが嫌なので早目に向かったのですが、いやはや撃沈。。。

で、本日のチョイスはこんな感じ。。。

明太子一腹を喰う幸せなのですが、イケないのがたまたまなのか只一つ。。。

スクランブルエッグみたいなものを取り、ケチャップがないので近くのスタッフにお願いするとピンマイクでゴニョ、他のスタッフがスグサマお持ち頂いたのですが、件のスタッフはワタシに一瞥もせず無言。。。


デザートもしっかり頂いて、ごちそうさまでした。。。

しかしながら、嫁さんに両親と3人でどっか旅行に行っていいよと言ったのですが、両親に伝えたらワタシも一緒の方がいいということなので、寒くならない秋口くらいに、再び嫁さんの両親と一緒に宿泊することになるのでしょうか。。。

お世話になりました。。。


久住高原コテージ
- 関連記事
-
- 中津サンライズホテル ~禁煙ルームがあるのに、エレベーターがタバコ臭いとはなぜなのか~ (2014/08/07)
- 久住高原コテージ ~年に2回、もはや我が家にとって定番のお宿になったのか~ (2014/07/08)
- ダイワロイネットホテル大分 ~平置きがないので、機械式立駐に停めざるを得ないホテルなのだ (2014/04/22)
なのですが、部屋数にしてもだいぶあるので。。。
まぁ、順次設置されるものとは思いますです、ハイ。。。
へぇ、そんなメニューが過去あったんですね。。。

まぁ、順次設置されるものとは思いますです、ハイ。。。

へぇ、そんなメニューが過去あったんですね。。。

くるめじ~ん |
2014.07.10(木) 06:59 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
| HOME |
食べるのは、これで充分ですからね。
ここは、昔、シシカバブ???
串に刺した、お肉をナイフで切ってもらって
食べました。