2014.08.11 (Mon)
和菓子処 桃屋・甚兵衛 ~お茶とお菓子のおもてなしがうれしい和菓子処だったのだ~
本日のヒル飯へ向かう前に立ち寄ったのがこちら、和菓子処 桃屋・甚兵衛。。。

嫁さんのお母さんがワタシのお土産を楽しみにしておられるということなので、旅先での入念なチェックも欠かさない用意周到な義理の息子のワタシ。。。


まぁ、明日のヒル以降にしか自宅に戻らないのでこちらのモノは断念し、右側にはこちら。。。

芋餅1ケ100円ということなのですが、ゴロとしたサツマイモは超苦手なワタシ。。。
更に店内を探索しているとこんな感じでの陳列。。。

順不同ながら、こちらは『お光さま』。。。

更には、『旦那さま』や『女房さま』。。。

しかしながら、お土産にはこちらなのかと。。。

表の看板にもある『びったれ餅』。。。
と、ここでお店の方から『お茶が入りましたのでどうぞ。』ということなので、お言葉に甘え頂くことにすると。。。

冷茶に先ほどのワタシの苦手なサツマイモがごろりの、芋餅。。。
いやいや、折角のお気持ちなので、あむと喰いつつ冷茶をぐびび。。。
気が付けば、横に置かれていた『じゃらん 8月号』に付箋をペタとされているので、開いてみれば。。。

ソフト20円引きの○得印と。。。

『和菓子処 桃屋・甚兵衛』の紹介記事なのですが、ワタシのブログに掲載したからといって売上が2~3倍に跳ね上がることなど皆無なのですが、芋餅1個頂いたお礼なのでしょうか。。。
さて、お土産には先ほどの『びったれ餅』1個135円をムスメんちと嫁さんに合計3個、嫁さんのお母さんとお父さんにはこちらから。。。

同じく『びったれ餅』なのですが、『竹ぐしさし 10本入り 825円』を購入するワタシなのですが、お会計をお願いした後にパチリなのでビミョーな空間。。。
果たして、嫁さんのお母さんには喜んでいただけたのでしょうか。。。
しかしながら、ホントはあんこが好きだということなので、じつはあんこが苦手なワタシも好きな麩饅頭がイチオシなのかもしれませんぞ、っと。。。
ごちそうさまでした。。。
和菓子処 桃屋・甚兵衛
大分県中津市金谷2594
TEL 0979-22-5343
営業時間 9:00~18:00
定休日 年中無休
駐車場 あり


嫁さんのお母さんがワタシのお土産を楽しみにしておられるということなので、旅先での入念なチェックも欠かさない用意周到な義理の息子のワタシ。。。

【More・・・】
さて、店内に入ると目に飛び込んでくるのが左側の保冷庫なのですが、行き過ぎて振り返りパチリ。。。

まぁ、明日のヒル以降にしか自宅に戻らないのでこちらのモノは断念し、右側にはこちら。。。


芋餅1ケ100円ということなのですが、ゴロとしたサツマイモは超苦手なワタシ。。。

更に店内を探索しているとこんな感じでの陳列。。。


順不同ながら、こちらは『お光さま』。。。

更には、『旦那さま』や『女房さま』。。。

しかしながら、お土産にはこちらなのかと。。。


表の看板にもある『びったれ餅』。。。

と、ここでお店の方から『お茶が入りましたのでどうぞ。』ということなので、お言葉に甘え頂くことにすると。。。


冷茶に先ほどのワタシの苦手なサツマイモがごろりの、芋餅。。。

いやいや、折角のお気持ちなので、あむと喰いつつ冷茶をぐびび。。。

気が付けば、横に置かれていた『じゃらん 8月号』に付箋をペタとされているので、開いてみれば。。。


ソフト20円引きの○得印と。。。

『和菓子処 桃屋・甚兵衛』の紹介記事なのですが、ワタシのブログに掲載したからといって売上が2~3倍に跳ね上がることなど皆無なのですが、芋餅1個頂いたお礼なのでしょうか。。。

さて、お土産には先ほどの『びったれ餅』1個135円をムスメんちと嫁さんに合計3個、嫁さんのお母さんとお父さんにはこちらから。。。


同じく『びったれ餅』なのですが、『竹ぐしさし 10本入り 825円』を購入するワタシなのですが、お会計をお願いした後にパチリなのでビミョーな空間。。。

果たして、嫁さんのお母さんには喜んでいただけたのでしょうか。。。

しかしながら、ホントはあんこが好きだということなので、じつはあんこが苦手なワタシも好きな麩饅頭がイチオシなのかもしれませんぞ、っと。。。

ごちそうさまでした。。。

和菓子処 桃屋・甚兵衛
大分県中津市金谷2594
TEL 0979-22-5343
営業時間 9:00~18:00
定休日 年中無休
駐車場 あり
- 関連記事
-
- 大衆食堂 大寅屋 ~昭和3年創業、昭和55年から値上げしていないとは有難い食堂なのだ~ (2014/08/11)
- 和菓子処 桃屋・甚兵衛 ~お茶とお菓子のおもてなしがうれしい和菓子処だったのだ~ (2014/08/11)
- うろこ食堂 ~魚市場にある食堂で、何故か丼モノをかっ込んだワタシなのだ~ (2014/08/10)
| HOME |