2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2014.10.03 (Fri)

延岡名物 とんちゃん ~創業昭和29年、延岡の老舗居酒屋で一杯傾けたのだ~

9月23日の2軒目はこちら、延岡名物 とんちゃん。。。

とんちゃん

先ほどの偵察で、元祖チキン南蛮 直ちゃんは『本日休業』の札だったので、やはり当初の計画どおりこちらで一杯グビ。。。

【More・・・】

さて、店内に入ると奥にも座敷席などがあるようなのですがもちろんおひとり様なのでカウンターへ腰を下ろすのですが、ナント椅子が家庭用の食卓椅子。。。

なので、少しばかりカウンターとの高低差があると思うのですが、お店の方よりワタシのほうが座高が低いのでしょうか。。。

んなことはともかく、まずはお飲みモノはこちらのメニューがこちら。。。

とんちゃん (1) とんちゃん (2)

『日本酒です』というところから千徳(延岡)とあるのでこちらをなのですが、ホントに2合なのか。。。

とんちゃん (5)

関あじ活造りで①1,800円、②980円というのは、1尾と半身なのでしょうが餃子を喰ってニンニクぷはぁとしているこのワタシなので、その繊細なお味はわかるまいということで、オーダーはこちらから。。。

とんちゃん (3) とんちゃん (4)

オーダーは、地どりのもも焼き(小)1,000円からなのかと思うのですが、『両方ともメガ盛り』というキャッチフレーズに恐れをなし、当店名物とんちゃんの(オリジナル盛り)650円にやきとり(塩)3本450円をささっとオーダーさせて頂きます。。。

しばし待つ間にカウンター横に置かれたテレビで、相撲鑑賞。。。

とんちゃん (6)

まずは冷酒の千徳。。。

とんちゃん (7)

と、お通しなのか付き出しなのかお持ち頂いたのは、なんとワタシが大の苦手なかぼちゃの煮付けだったので、他のモノがないのかお願い。。。

固く引き締まった出汁巻き卵をお持ち頂いたので、かぼちゃの煮付けはお引き取りを願って。。。

とんちゃん (8)

まぁ、とりあえずの突き出しなので、『う~む、これは流石に旨い・・・』などと言うこともなく普通。。。

さて、メインの一品がこちらの延岡名物とんちゃん。。。

とんちゃん (9)

箸で持ち上げてればこんな感じ。。。

とんちゃん (10)

強火で一気にグツなどと煮崩れさせることなく、モナリザの微笑みの如く時間をかけてクツクツと下茹でされ、秘伝の出汁と合わされているので、きちんとその形状も留めているのでしょうか。。。

コンニャクは普通にパックのモノだと思うのですが、これもまたザクとした歯触りも気持ちよく。。。

オレンジ色に浮かぶ隠し味は、ラー油をたらりなのか。。。

変わってこちらがもう一品のやきとり(塩)3本は、キャベツの千切りにカイワレ大根に胡麻ドレッシングをうりゃ。。。

とんちゃん (11)

肝心の串には、鶏肉のハザマに乱切りのタマネギのアクセントは、1本150円としては価格相応なのでしょうが、サラダの分だけお得。。。

とんちゃん (12)

しかしながら、そのお味に自信があるのかカウンターに調味料は一切ないのですが、味変のためにも七味や一味或は柚子胡椒は置いていただいたら、うれしいのかもしれません。。。

〆てお会計は2,430円だったいうことは、メニューは税抜き表示の、お通しは1品分のお支払いで250円だったのでしょうか。。。

ごちそうさまでした。。。

延岡名物 とんちゃん
宮崎県延岡市幸町3丁目145番地
TEL  0982-32-2351
営業時間 16:00~24:00(OS23:00)
定休日  不定休
駐車場  あり

関連記事

21:59  |  宮崎グルメ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://2kurumejiin.blog.fc2.com/tb.php/675-27efbac0

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |