2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2014.10.12 (Sun)

宮崎県日南市 塚田農場 宮崎本店 ~今更ながらに、『お試しかっ!』で紹介された居酒屋で喰ってみた~

9月25日のヨル飯はこちら、宮崎県日南市 塚田農場 宮崎本店。。。

塚田農場

ひとり旅も中盤に差し掛かり、明日は唯一の一泊2食なのですが、少しばかりは喰うモノも変化を持たせねばということで、なんでもありそうなこちらへ。。。

【More・・・】

昨年も店舗前を通りかかったのですが、時間帯も早かったためかお客様がおられずひむか宮崎の恵み 郷土料理 鳥の里でヨル飯を喰ったという次第。。。

本日は、手前の客席に女子会なのか女性がわんさかなので、少しばかり斜めから撮影してお顔が写り込まないように一工夫。。。

さて、店内に入ると右側テーブル席で通路左側にカウンター、その奥に座敷への入り口なのですがもちろんおひとり様なのでカウンターへご案内。。。

メニューはけっこデカく、HPにも掲載されているのでオーダーしたところを抜粋でパチリ。。。

塚田農場 (1)

野菜も摂らなきゃということで、和らぎ漬け380円(税別)。。。

塚田農場 (3)

延岡印のきびなご炙り460円(税別)。。。

塚田農場 (2)

おびのてんぷら460円(税別)で、お飲みモノは撮影していないモノの豪快という銘柄で520円(税別)を。。。

すると、まずお持ち頂いたのがこちらの野菜盛。。。

塚田農場 (4)

もちろん、きゅうりはまるごと1本と思わせつつ半分にカットされているのですが、向う側の容器に入ったお味噌をつけてどうぞということで。。。

もちろん、タダではなくメニューに掲載されているところがこちら。。。

塚田農場 (5)

新鮮なキャベツときゅうりのざる盛り360円(税別)ということで、そのままバリゴリとかぶりつくわけにもいかないので、2枚ほどポキとはがし喰いやすいようにしてお皿へ盛りつければこんな感じ。。。

塚田農場 (8)

いやはや、これぞ新鮮ということもないのですが、味噌をつけて喰うのは少しばかり苦手なので普通に「くばら キャベツのうまたれ」でもいいのかもしれません。。。

塚田農場 (7)

豪快はお銚子で持ってきて頂いたのですが、なんで濁っているんでしょ。。。

ちなみにお替わりをしたときは、濁っていなかったのですが、ねぇ。。。

続いてお持ち頂いたのが、きびなご炙り。。。

塚田農場 (10)

レモンをざっと絞り掛けまわし。。。

塚田農場 (11)

串から外してバクと喰えば、分家 無邪気の圧倒的勝利。。。

鮮度はもちろんこちらも新鮮なのでしょうが、やはり調理の一工夫が違うのか提供されたきびなごを見ても一目瞭然。。。

次にお持ち頂いたのが、おびのてんぷら。。。

塚田農場 (12)

何やら切り口が色合い的にグレーっぽいのは気になるところなのですが、しょうがを乗っけて醤油にちょんでバクと喰ってみれば。。。

このしょうがは乗っけない方が正解と思うのですが、おびのてんぷらって舌に乗っけたモノを上顎に押し付けるだけで崩れるくらい柔らかかったっけ。。。

そうそう飫肥の天ぷらを喰っているわけではないのですが、宮崎風土 あっぱれ食堂で喰ったモノと異質。。。

まぁあっぱれ食堂のおびの天ぷらは、『真空とびひざ蹴り』だったのでしょうが。。。

ところで、『何か忘れちゃいないかい?』とスタッフにお訊ねしたのが、和らぎ漬けなのですがオーダーを受けて漬け込んだのでしょうか。。。

塚田農場 (13)

お味のほうは、フツーのお漬物なのですが、これでアノお値段。。。

お会計はお席でどうぞということなので、スタッフを呼ぶとお持ち頂いたのがこちらのデザート。。。

塚田農場 (14)

再利用はされないと思うのですが、チョコレート文字をぐちゃと汚してしまうのも嫌なので、爪楊枝であむと喰えばただのゼリー。。。

喰っている途中で、情報誌をお見せしていたので、10%OFFの〆て2,644円(税込)でごちそうさまでした。。。

宮崎県日南市 塚田農場 宮崎本店
宮崎県宮崎市橘通西3-2-24
TEL  0985-61-3361
営業時間 17:00~24:00
定休日  年中無休
駐車場  なし

関連記事

21:59  |  宮崎グルメ  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

Comment

お宿もいまいちのようですしぃ~、

味噌汁はすきなのですが、私も味噌をつけるのが、
苦手です。
よくテレビで、きゅうりに味噌を付けて美味しい・・・と、
なんだか、嘘のように感じます(汗)
びび |  2014.10.13(月) 08:37 | URL |  【編集】

びびさんへ。。。

お宿は覚悟の上だったのですが、少々凹みましたです、ハイ。。。v-395

こちらのお店は喰っている途中、どっから来たか、目的はなどと聞かれ、お土産にちっちゃい容器のお味噌を頂いたのですが、持って帰れるはずもなく。。。v-356
くるめじ~ん |  2014.10.13(月) 19:03 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://2kurumejiin.blog.fc2.com/tb.php/685-01e732e6

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |