2014.11.11 (Tue)
麺屋 じゃらじゃら堂 ~限定30食、特製ラーメンは果たして旨かったの、かっ~
11月1日の〆の一杯はこちら、麺屋 じゃらじゃら堂。。。

ホントは中津の老舗ラーメンで〆たかったのですが、チョッパヤな閉店時間のためこちらへ。。。


店内に入ると、もとは居酒屋さんなのか左側に厨房に向かうカウンターに、右側手前はテーブル席でその奥には小上がりという造りなのですが、厨房内にテレビが置かれているのが不思議。。。
さて、メニューはこちら。。。

左から中津冷麺、リピーター率1位の汁無しまぜそば、限定30食とあるのは『背油・焦がしニンニク油入り』という弁天ブラックラーメンと、なんと普通のラーメンも限定30杯。。。
なので、基本は忠実にラーメン680円をパシッとオーダーさせて頂きます。。。

他には、じゃらじゃら堂の夜のお品書きということなので、とりあえずラーメン居酒屋というジャンルになるのでしょうか。。。
しばし待つ間に、意味もなくカウンターをパチリ。。。

お待ちどうさまで、こちらが限定30杯というラーメン。。。

トッピングには、チャーシューにもやし、ネギに胡麻を少々で、何かしら先掛けされているのですが、酔ったワタシのバカ舌でわかる筈もないのですが、洋胡椒でないことだけは確か。。。
麺を持ち上げればこんな感じ。。。

いやはや、濃厚そうなスープながら長浜バリの細麺に一瞬驚くのですが、そのままズルと喰えば、なんともスープが甘い。。。

チャーシューはこんな感じで、噛み応えは十分。。。
一風変わったレンゲでスープをズビと呑むと、細かな春雨風のようなものが垣間見えるのですが、これが味の決め手になっているのでしょうか。。。

しかしながら、ナンなのか皆目不明のままここまで。。。
ごちそうさまでした。。。
麺屋 じゃらじゃら堂
大分県中津市島田本町45
TEL 0979-64-8999
営業時間 11:30~14:30
20:00~26:00
定休日 火曜日
駐車場 なし


ホントは中津の老舗ラーメンで〆たかったのですが、チョッパヤな閉店時間のためこちらへ。。。

【More・・・】
路地に入るアーケードに置かれているのが、こちらの幟など。。。

店内に入ると、もとは居酒屋さんなのか左側に厨房に向かうカウンターに、右側手前はテーブル席でその奥には小上がりという造りなのですが、厨房内にテレビが置かれているのが不思議。。。

さて、メニューはこちら。。。


左から中津冷麺、リピーター率1位の汁無しまぜそば、限定30食とあるのは『背油・焦がしニンニク油入り』という弁天ブラックラーメンと、なんと普通のラーメンも限定30杯。。。

なので、基本は忠実にラーメン680円をパシッとオーダーさせて頂きます。。。


他には、じゃらじゃら堂の夜のお品書きということなので、とりあえずラーメン居酒屋というジャンルになるのでしょうか。。。

しばし待つ間に、意味もなくカウンターをパチリ。。。


お待ちどうさまで、こちらが限定30杯というラーメン。。。


トッピングには、チャーシューにもやし、ネギに胡麻を少々で、何かしら先掛けされているのですが、酔ったワタシのバカ舌でわかる筈もないのですが、洋胡椒でないことだけは確か。。。

麺を持ち上げればこんな感じ。。。

いやはや、濃厚そうなスープながら長浜バリの細麺に一瞬驚くのですが、そのままズルと喰えば、なんともスープが甘い。。。


チャーシューはこんな感じで、噛み応えは十分。。。

一風変わったレンゲでスープをズビと呑むと、細かな春雨風のようなものが垣間見えるのですが、これが味の決め手になっているのでしょうか。。。


しかしながら、ナンなのか皆目不明のままここまで。。。

ごちそうさまでした。。。

麺屋 じゃらじゃら堂
大分県中津市島田本町45
TEL 0979-64-8999
営業時間 11:30~14:30
20:00~26:00
定休日 火曜日
駐車場 なし
- 関連記事
-
- すき家 中津店 ~パワーアップ改装を乗り越え、果たしてどう変化したのか~ (2014/11/13)
- 麺屋 じゃらじゃら堂 ~限定30食、特製ラーメンは果たして旨かったの、かっ~ (2014/11/11)
- 地魚屋台 ぜんちゃん ~地元中津産の鱧を安く喰えるお店だったのか~ (2014/11/10)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |