2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2014.11.26 (Wed)

二十八萬石 総本店 ~別府の海鮮ファミレスで一杯グビと呑んだのだ~

11月3日のヨル飯はこちら、二十八萬石 総本店。。。

二十八萬石

いやはや、どうして中津で二十八萬石で喰わなかったかというと、こちら別府にしかも総本店ともなればメニューもわんさかなのかという理由。。。

【More・・・】

しかしながら、『久留米のがばい旨かもん?久留米食堂、本日開店!』でのリターンシリーズとして、お食事処 うれしやも近いうちにと立ち寄ってみると、ん。。。

うれしや

なにやら1枚の張り紙なので。。。

うれしや (2)

あらら、10月19日を以って閉店とは寂しい限りですが、お疲れ様でした。。。

さて、二十八萬石 総本店の店内に入ると近頃改装されたのか真新しく左側に長いカウンター、奥には座敷席もあるようなのですが当然ながらカウンターに腰を下ろしまずはお飲みモノはこちらのメニューから。。。

二十八萬石 (1)

300mlの冷酒をお願いするとないということなので、『大分の地酒や銘酒 日本酒』から甘口ながら西の関をひやでお願いすると常温になりますとは。。。

いやはや、『・西の関・八鹿・千羽鶴辛口』とあり、その下に『熱かん・ひや 390円』と書いてあるのでこの銘柄が提供されるはずだと思うのはワタシだけなのでしょうか、ねぇ。。。

ありますものはこちらですと目の前の保冷庫を指差されるのですが、銘柄は読めてもどこのどんなお味なのか、はたまたお値段もまったくもって不明なので、千羽鶴ならばと。。。

二十八萬石 (5)

それがこちらなのですが、表面張力を活用し、一滴もこぼれないようにお気遣いいただき。。。

喰いモノのメニューはこちらで、順不同。。。

二十八萬石 (2) 二十八萬石 (3)

二十八萬石 (4) 二十八萬石 (6)

二十八萬石 (7) 二十八萬石 (8)

まずは刺身からと思うのですが、とても活関あじ造りや活関さば造りなどは無理なので、琉球あじ780円と3日連続取りを喰うことになるのですが、『当店人気№1』というもも から揚げ490円という無難なところをとりあえず。。。

しばし待つ間に、カウンターにデジカメを置いてパチリ。。。

二十八萬石 (9)

この後お客様が来られるのですが、2~3分経過しても店員の方が来られず声がけをされるのですがそれでも来ない。。。

なので、怒り心頭でお帰りになるとは、やはりアベノミクス効果で飲食店は人手不足なのでしょうか。。。

そうこうしているうちに、お待ちどうさまでこちらが琉球あじ。。。

二十八萬石 (10)

小鉢にひと盛で、箸を添えてみればその大きさがわかると思うのですが、わさびとともにうりゃと混ぜ混ぜ。。。

二十八萬石 (11)

持ち上げてみればこんな感じで、そのままバクと喰えば味はあじ。。。

代わってこちらが、『当店人気№1』というもも から揚げ。。。

二十八萬石 (13)

ちなみに二十八萬石と器が違えば、旨そうに思うか思わないのかは一目瞭然。。。

こちらでは『お塩を掛けてどうぞ。』ということなので、卓上塩をぶん廻しがぶと喰らいつけば皮はパリとしているモノのズルと剥がれ、あらら。。。

お味のほうは、雰囲気もあるので中津の二十八萬石のほうが旨いと感じるのでしょうか。。。

さて、お飲みモノは焼酎お湯割りを追加し、続いてのオーダーは『大分県産ゆずごしょうでどうぞ!』と写真付きのとりもつ390円。。。

二十八萬石 (14)

大分なのでいいちこのお湯割りなのですが、普通5:5くらいで提供されるのは濃い過ぎて苦手なワタシながら、そんなこともなく普通にグビと呑んでいるとお持ち頂いたのがとりもつ。。。

二十八萬石 (12)

苦手な鶏レバーも覚悟していたのですがその数は1~2個で、メインは砂肝なのでほっ。。。

これはと唸ることもなく、普通の一品。。。

さてと、お会計は〆て2,592円で、いったんお宿へ戻るのもナンなので、続けざまに〆の一杯といきますか。。。

ごちそうさまでした。。。

二十八萬石 総本店
大分県別府市元町4-11
TEL  0977-22-4261
営業時間 11:00~14:00(ランチ)
       18:00~23:00
定休日  水曜日
駐車場  なし

関連記事

20:59  |  大分グルメ  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

Comment

それにしても「感謝の気持ち」が出ていますねぇ〜。

こんな感じで張り出されると・・・寂しさが
きますよねぇ〜。
店名も極まっています、いいお店のようで・・・。
びび |  2014.11.27(木) 09:54 | URL |  【編集】

びびさんへ。。。

ハイ、また一つ味わい深い居酒屋の名店の灯が消えたように思います。。。v-406

張り紙にはお客様のメッセージが残されていたので、いつの日か復活を期待したいところなのですが。。。
v-220
くるめじ~ん |  2014.11.27(木) 19:21 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (現在非公開コメント投稿不可)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://2kurumejiin.blog.fc2.com/tb.php/719-65a1cbf5

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |