2014.12.31 (Wed)
鰻と鹿児島食材料理 籠ノ島 ~かごっまふるさと屋台村でのハシゴ酒は、ここからはじまりなのか~
12月20日のヨル飯はこちら、鰻と鹿児島食材料理 籠ノ島。。。

最初は吾愛人 中央駅東口店でもと思っていたのですが、やはりそれではいっちょんオモシロくないので急遽変更。。。

がらりと引き戸を開けるとなかなかに手狭な店内で、客席は厨房に向かうコの字のカウンターのみ。。。
まずは置かれているメニューをぱらり。。。




さて、オーダーは何にしようと思うのですが、まずはお飲みモノは薩州正宗600円(税別)を。。。
肴の方は、スタッフから『元祖黒豚もちなんが一番人気ですよ。』ということなのでお願いすると、すぐ出せます!とある『本日のびな』350円(税別)もすすめられるがまま。。。
まずは、薩州正宗。。。

『かごっまふるさと屋台村』印のコップでグビと呑むのですが、ワタシには薩州という独特の風味を感じることもなく普通の冷酒。。。
すぐ出せますというので、ざっと皿に盛り提供されるのかと思いきや先客の料理作成が忙しく、少々時間を頂く間に厨房への仕切りにかかるメニュー札などをパチリ。。。

ようやくお持ち頂いた本日のびながこちら。。。

爪楊枝を付き刺し、くるりと回せば肝までずると出てくるはずなのですが、途中でぷっつんと切らしてしまう不器用なワタシなのであります。。。
しかしながら、この巻貝を喰うたんびおしぼりでお手手を拭かなければならないのは、ちょっと面倒。。。
で、こちらが籠ノ島人気№1という元祖黒豚もちなん。。。

熱いのでお気を付けくださいということで少しばかり冷まし、箸で持ち上げればこんな感じ。。。

元祖黒豚もちなんとは何ぞやとネットで調べてみると、豚の軟骨をとろとろになるまで煮込み、パリッとなるまで焼き上げたモノだそうなのですが、喰ってみれば軟骨部分がとろっとなってなかなかの珍味なのでしょうか。。。
まぁ、これだけではアレなので、追加オーダーをしたのがさつま赤鶏あぶり刺しのハーフサイズ560円(税別)と屋台村燗つけ焼酎200円(税別)をお湯割りでお願いするのですが、白だか黒だか忘れたのですが250円になりますよということなので、再び言われるがまま。。。

冷酒が焼酎に変わっても見た目もナンも変化なく、焼酎も呑めば白でも黒でも何でも一緒のワタシのバカ舌なので特別旨いということもなく。。。
お待ちどうさまで、こちらがオーダーのさつま赤鶏あぶり刺しのハーフサイズ。。。

いやはや、冷蔵庫保存のあぶり刺し何だろうなと予測していたのですが、ちっちっち。。。
オーダーを受けてキチンと厨房で炙られているので、皮目のところはほの温かく、これに甘口の鹿児島醤油がどんぴしゃり。。。
お隣の先客は甘口醤油が苦手ということで、普通のお醤油を希望されていたのですが、やはり郷に入れば郷に従えで、できる限り地のモノを喰うのが一番のような気がします。。。
さぁ、次行こ、次と行きたいのですが、これから始まる3泊4日のひとり旅なので、きちんと体調管理。。。
お会計は屋台村燗つけ焼酎をお替わりしたので、〆て2,810円でごちそうさまでした。。。
鰻と鹿児島食材料理 籠ノ島
鹿児島県鹿児島市中央町6-4 かごっまふるさと屋台村内
TEL 099-255-1588
営業時間 17:00~24:00
定休日 月曜日
駐車場 なし


最初は吾愛人 中央駅東口店でもと思っていたのですが、やはりそれではいっちょんオモシロくないので急遽変更。。。

【More・・・】
とは言っても、かごっまふるさと屋台村内部をクルクルと見て廻るのですが、どこがいいのかまったくもって不明なのでとりあえず食べろ愚の評価からこちらへ。。。
がらりと引き戸を開けるとなかなかに手狭な店内で、客席は厨房に向かうコの字のカウンターのみ。。。

まずは置かれているメニューをぱらり。。。









さて、オーダーは何にしようと思うのですが、まずはお飲みモノは薩州正宗600円(税別)を。。。

肴の方は、スタッフから『元祖黒豚もちなんが一番人気ですよ。』ということなのでお願いすると、すぐ出せます!とある『本日のびな』350円(税別)もすすめられるがまま。。。

まずは、薩州正宗。。。

『かごっまふるさと屋台村』印のコップでグビと呑むのですが、ワタシには薩州という独特の風味を感じることもなく普通の冷酒。。。

すぐ出せますというので、ざっと皿に盛り提供されるのかと思いきや先客の料理作成が忙しく、少々時間を頂く間に厨房への仕切りにかかるメニュー札などをパチリ。。。


ようやくお持ち頂いた本日のびながこちら。。。


爪楊枝を付き刺し、くるりと回せば肝までずると出てくるはずなのですが、途中でぷっつんと切らしてしまう不器用なワタシなのであります。。。

しかしながら、この巻貝を喰うたんびおしぼりでお手手を拭かなければならないのは、ちょっと面倒。。。

で、こちらが籠ノ島人気№1という元祖黒豚もちなん。。。


熱いのでお気を付けくださいということで少しばかり冷まし、箸で持ち上げればこんな感じ。。。

元祖黒豚もちなんとは何ぞやとネットで調べてみると、豚の軟骨をとろとろになるまで煮込み、パリッとなるまで焼き上げたモノだそうなのですが、喰ってみれば軟骨部分がとろっとなってなかなかの珍味なのでしょうか。。。

まぁ、これだけではアレなので、追加オーダーをしたのがさつま赤鶏あぶり刺しのハーフサイズ560円(税別)と屋台村燗つけ焼酎200円(税別)をお湯割りでお願いするのですが、白だか黒だか忘れたのですが250円になりますよということなので、再び言われるがまま。。。


冷酒が焼酎に変わっても見た目もナンも変化なく、焼酎も呑めば白でも黒でも何でも一緒のワタシのバカ舌なので特別旨いということもなく。。。

お待ちどうさまで、こちらがオーダーのさつま赤鶏あぶり刺しのハーフサイズ。。。

いやはや、冷蔵庫保存のあぶり刺し何だろうなと予測していたのですが、ちっちっち。。。

オーダーを受けてキチンと厨房で炙られているので、皮目のところはほの温かく、これに甘口の鹿児島醤油がどんぴしゃり。。。

お隣の先客は甘口醤油が苦手ということで、普通のお醤油を希望されていたのですが、やはり郷に入れば郷に従えで、できる限り地のモノを喰うのが一番のような気がします。。。

さぁ、次行こ、次と行きたいのですが、これから始まる3泊4日のひとり旅なので、きちんと体調管理。。。

お会計は屋台村燗つけ焼酎をお替わりしたので、〆て2,810円でごちそうさまでした。。。

鰻と鹿児島食材料理 籠ノ島
鹿児島県鹿児島市中央町6-4 かごっまふるさと屋台村内
TEL 099-255-1588
営業時間 17:00~24:00
定休日 月曜日
駐車場 なし
- 関連記事
-
- 薩摩思無邪West ~肉汁が身に染みる薩摩思無邪、贅沢な〆の一杯なのだ~ (2015/01/01)
- 鰻と鹿児島食材料理 籠ノ島 ~かごっまふるさと屋台村でのハシゴ酒は、ここからはじまりなのか~ (2014/12/31)
- あいらスウィーツカフェ らびゅー ~築120年の古民家で、しばし寛いでみたおぢぢなのだ~ (2014/12/31)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |