2015.01.20 (Tue)
ラーメン元祖 大阪屋 ~創業昭和27年、屋台から始まったという佐世保ラーメンでズルと〆てみた~
1月11日の〆の一杯はこちら、ラーメン元祖 大阪屋。。。

なんでもこちらは佐世保ラーメン発祥の店ということなのですが、終了時間の午後9時前にも灯りが落とされていたりとかで本日ようやく。。。


と。。。

なかなかにど派手なイラストなのですが、店内に入るとお客様は誰も居られず閑散としているのですが、もちろんカウンターに腰を下ろし改めてメニューを。。。

さて、オーダーは『究極のラーメン!ついに完成!!』という大阪屋ラーメン690円か『先代がつくり出した・・・』という元祖ラーメン600円なのか悩むのですが、大阪屋ラーメンのトロトロチャーシューというのが嫌なので、元祖ラーメンを。。。

他にも店頭に置かれていたカキ味噌ラーメンや佐世保ラーメンのご案内。。。
しばし待つ間に、振り返り店内をパチリ。。。

そうこうしているうちに、ようやうお待ちどうさまでこちらがオーダーの元祖ラーメン。。。

何やら茶褐色のスープは濃そうに見るのですが、麺を持ち上げればこんな感じ。。。

自家製麺ということなのですが、札幌ラーメンばりの太麺の縮れ麺でそのままズルと喰えば、絡みつくスープはワタシにとってあっさり豚骨と思わせつつ、少しばかりヘビーなような気も。。。
しかも、豚骨醤油のスープながら加えられた魚粉を感じるとは、家系なのか。。。
代わって、麺はといえば太麺の縮れ麺なのですがもちっとした食感は感じられず、なんといってもすでに店仕舞いモードに突入していたのか麺茹での温度が中途半端。。。
スープ-も麺も熱々の状態で提供されれば、また印象は違ったものになるのかもしれません。。。

ここまでズビズバと喰えば、午後8時30分くらいだったのですが、事実喰っている途中に来店されたお客様は『終了しました。』ということでお帰り。。。
ごちそうさまでした。。。
ラーメン元祖 大阪屋
長崎県佐世保市下京町9-1
TEL 0956-22-2763
営業時間 11:00~21:00
定休日 不定休
駐車場 あり


なんでもこちらは佐世保ラーメン発祥の店ということなのですが、終了時間の午後9時前にも灯りが落とされていたりとかで本日ようやく。。。

【More・・・】
店内に入る前に、飾られている看板と置かれている立看をパチリ。。。

と。。。

なかなかにど派手なイラストなのですが、店内に入るとお客様は誰も居られず閑散としているのですが、もちろんカウンターに腰を下ろし改めてメニューを。。。


さて、オーダーは『究極のラーメン!ついに完成!!』という大阪屋ラーメン690円か『先代がつくり出した・・・』という元祖ラーメン600円なのか悩むのですが、大阪屋ラーメンのトロトロチャーシューというのが嫌なので、元祖ラーメンを。。。



他にも店頭に置かれていたカキ味噌ラーメンや佐世保ラーメンのご案内。。。

しばし待つ間に、振り返り店内をパチリ。。。

そうこうしているうちに、ようやうお待ちどうさまでこちらがオーダーの元祖ラーメン。。。

何やら茶褐色のスープは濃そうに見るのですが、麺を持ち上げればこんな感じ。。。

自家製麺ということなのですが、札幌ラーメンばりの太麺の縮れ麺でそのままズルと喰えば、絡みつくスープはワタシにとってあっさり豚骨と思わせつつ、少しばかりヘビーなような気も。。。

しかも、豚骨醤油のスープながら加えられた魚粉を感じるとは、家系なのか。。。

代わって、麺はといえば太麺の縮れ麺なのですがもちっとした食感は感じられず、なんといってもすでに店仕舞いモードに突入していたのか麺茹での温度が中途半端。。。

スープ-も麺も熱々の状態で提供されれば、また印象は違ったものになるのかもしれません。。。


ここまでズビズバと喰えば、午後8時30分くらいだったのですが、事実喰っている途中に来店されたお客様は『終了しました。』ということでお帰り。。。

ごちそうさまでした。。。

ラーメン元祖 大阪屋
長崎県佐世保市下京町9-1
TEL 0956-22-2763
営業時間 11:00~21:00
定休日 不定休
駐車場 あり
- 関連記事
-
- お食事処 匠 ~佐世保朝市で、アサ飯をバクと喰ってみた~ (2015/01/22)
- ラーメン元祖 大阪屋 ~創業昭和27年、屋台から始まったという佐世保ラーメンでズルと〆てみた~ (2015/01/20)
- やきとり 鳥きん本店 ~佐世保で鳥を喰うなら、知る人ぞ知る名店なのか~ (2015/01/18)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |