2015.03.18 (Wed)
小浜温泉 伊勢屋旅館 ~ひとり旅じゃなくても、【お仕事お疲れ様】生ビールを1杯♪プランで満足なのだ~
ようやく本日のお宿はこちら、小浜温泉 伊勢屋旅館。。。

いつもかつもビジネスホテルばかりの外飯なので、たまには1泊2食の温泉でゆっくりという理由。。。

チェックイン後は、お安いプランなので部屋までの案内もないということなのですが、その方が逆にありがたく本日のお部屋はこちら。。。

襖の手前には冷蔵庫、その手前にはユニットバストイレでもちろんウォシュレット付き。。。

何畳だったか畳数は数えてないのですが、恐らく8畳くらいなのでしょうか。。。
まずはタオルを持って、小浜温泉『105mの日本一長~い足湯』までトコトコと歩き。。。

いやいやつまみも別なお店で買おうかと思ったのですが、1袋100円ながら粉々に粉砕されたイカ焼きなので、プレスされている女性に『1枚だけ売って頂けますか?』とお訊ねすると、『1袋5枚売りだけですねぇ~。』とまったくもって融通が聞かないツレナイ対応。。。

もちろん、足湯にも浸かるのですがお客様がわんさかなので、いつもより熱くされてあるようで足が真っ赤っか。。。

彼方を見やれば、本日のお宿と左側には先日宿泊した旅館 山田屋。。。

グビとビールも飲み終え、お宿へ戻り露天風呂へもざぶん。。。
しばしお部屋で寛いで、本日のヨル飯は1階の片隅にあるレストランで、最初のセッティングはこんな感じ。。。

今回のプランは、なんと生ビール1杯付き♪。。。

なので、ことさらの如くアップでパチリ。。。

まずは、刺身は3点盛りなのですが烏賊が甘くて美味しい。。。

上から時計回りで、白身魚の餡かけに胡麻豆腐、ベビーホタテのグラタンなのですがお味噌も一味加えられているのでしょうか。。。

雲仙ポークなのか不明なのですが、茶しゃぶ。。。

蛤の吸い物。。。
ここで、ビールも飲み干し冷酒に切り替えるのですが、こちらはお部屋に置かれていた『お飲み物・別注料理のご案内』。。。

冷酒は1,200円からなのですが、甘口か辛口かお訊ねして『よろこび(300ml)1,300円』とはワタシにしては太っ腹。。。

オリジナルラベルが張られた冷酒なのですが、グビと呑めばすっきりとした後味でこれはなかなかに旨い冷酒。。。

続いて、しょうさいふぐの天ぷらなのですが、天ぷらよりも祥瑞の器が欲しいワタシ。。。

茶碗蒸。。。

〆の鶏飯とお漬物なのですが、この鶏飯がなかなかに秀逸。。。

最期にデザートと、いやはやプランでは『夕食は生ビール1杯とお刺身等5品のおかずにご飯、お味噌汁がついた「お疲れ様膳」です。』ということだったので、盛付もおおざっぱにしたプラスチックの皿で供される定食なのかと思っていたのですが、なんのなんの。。。
このお値段にしてこの内容ならば、嫁さんと一緒に来館しても可なのか。。。
ただ。。。

食事を済ませてお部屋へ戻ると、お布団は。。。
なので、お安いプランなのでセルフなのかとフロントに訊ねると、そんなこともなく早速。。。

さて、この日はグースカピとご就寝で翌朝は大広間でのアサ飯。。。

置かれた黒板には『おいしい伊勢屋の朝ごはん』で、セッティングはこんな感じ。。。

で、パクついているとお持ち頂いたのがこちら。。。

ミリン干しなのですが、焼き立てなのでなかなか身離れもよく美味しい。。。
こちらではご飯に加えて味噌汁もお替わりできるので、お味噌汁だけもう1杯。。。
しかしながら、この日イチバンお安いプランで宿泊したワタシなので、朝食のテーブルが座敷に入ってすぐの右向けば『そこ!』という位置。。。
顔を上げると向かいには、仲居さんが居られ入ってこられたお客様をお席までご案内。。。
まぁ、これだけが唯一の難点なのですが、そこはお安いプランなので。。。
アサ飯の後もお風呂へざぶんと浸かり、お世話になりました。。。


小浜温泉 伊勢屋旅館


いつもかつもビジネスホテルばかりの外飯なので、たまには1泊2食の温泉でゆっくりという理由。。。

【More・・・】
玄関先にクルマを停め駐車場はとお訊ねすると、目の前の駐車場へ移動して頂けるということで、だいじょぶなのか夫婦限定保険契約だけど。。。
チェックイン後は、お安いプランなので部屋までの案内もないということなのですが、その方が逆にありがたく本日のお部屋はこちら。。。


襖の手前には冷蔵庫、その手前にはユニットバストイレでもちろんウォシュレット付き。。。


何畳だったか畳数は数えてないのですが、恐らく8畳くらいなのでしょうか。。。

まずはタオルを持って、小浜温泉『105mの日本一長~い足湯』までトコトコと歩き。。。


いやいやつまみも別なお店で買おうかと思ったのですが、1袋100円ながら粉々に粉砕されたイカ焼きなので、プレスされている女性に『1枚だけ売って頂けますか?』とお訊ねすると、『1袋5枚売りだけですねぇ~。』とまったくもって融通が聞かないツレナイ対応。。。


もちろん、足湯にも浸かるのですがお客様がわんさかなので、いつもより熱くされてあるようで足が真っ赤っか。。。


彼方を見やれば、本日のお宿と左側には先日宿泊した旅館 山田屋。。。

グビとビールも飲み終え、お宿へ戻り露天風呂へもざぶん。。。

しばしお部屋で寛いで、本日のヨル飯は1階の片隅にあるレストランで、最初のセッティングはこんな感じ。。。


今回のプランは、なんと生ビール1杯付き♪。。。


なので、ことさらの如くアップでパチリ。。。


まずは、刺身は3点盛りなのですが烏賊が甘くて美味しい。。。


上から時計回りで、白身魚の餡かけに胡麻豆腐、ベビーホタテのグラタンなのですがお味噌も一味加えられているのでしょうか。。。


雲仙ポークなのか不明なのですが、茶しゃぶ。。。

蛤の吸い物。。。
ここで、ビールも飲み干し冷酒に切り替えるのですが、こちらはお部屋に置かれていた『お飲み物・別注料理のご案内』。。。


冷酒は1,200円からなのですが、甘口か辛口かお訊ねして『よろこび(300ml)1,300円』とはワタシにしては太っ腹。。。


オリジナルラベルが張られた冷酒なのですが、グビと呑めばすっきりとした後味でこれはなかなかに旨い冷酒。。。


続いて、しょうさいふぐの天ぷらなのですが、天ぷらよりも祥瑞の器が欲しいワタシ。。。


茶碗蒸。。。

〆の鶏飯とお漬物なのですが、この鶏飯がなかなかに秀逸。。。


最期にデザートと、いやはやプランでは『夕食は生ビール1杯とお刺身等5品のおかずにご飯、お味噌汁がついた「お疲れ様膳」です。』ということだったので、盛付もおおざっぱにしたプラスチックの皿で供される定食なのかと思っていたのですが、なんのなんの。。。

このお値段にしてこの内容ならば、嫁さんと一緒に来館しても可なのか。。。

ただ。。。


食事を済ませてお部屋へ戻ると、お布団は。。。

なので、お安いプランなのでセルフなのかとフロントに訊ねると、そんなこともなく早速。。。


さて、この日はグースカピとご就寝で翌朝は大広間でのアサ飯。。。


置かれた黒板には『おいしい伊勢屋の朝ごはん』で、セッティングはこんな感じ。。。


で、パクついているとお持ち頂いたのがこちら。。。


ミリン干しなのですが、焼き立てなのでなかなか身離れもよく美味しい。。。

こちらではご飯に加えて味噌汁もお替わりできるので、お味噌汁だけもう1杯。。。

しかしながら、この日イチバンお安いプランで宿泊したワタシなので、朝食のテーブルが座敷に入ってすぐの右向けば『そこ!』という位置。。。

顔を上げると向かいには、仲居さんが居られ入ってこられたお客様をお席までご案内。。。

まぁ、これだけが唯一の難点なのですが、そこはお安いプランなので。。。

アサ飯の後もお風呂へざぶんと浸かり、お世話になりました。。。


小浜温泉 伊勢屋旅館
- 関連記事
-
- 長崎温泉 やすらぎ伊王島 ~クーポンで、お得に、お安く、ありがとうなのだ~ (2015/06/20)
- 小浜温泉 伊勢屋旅館 ~ひとり旅じゃなくても、【お仕事お疲れ様】生ビールを1杯♪プランで満足なのだ~ (2015/03/18)
- 長崎I・Kホテル ~地下駐車場は激セマなので、自信がなければ提携が正解なのだ~ (2015/03/14)
ハイ、今回雲仙も候補に挙がったのですが、やはり新規開拓が優先なので。。。
アサ飯は美味しかったのですが、やはりテーブルの位置関係は衝立ひとつあれば、大広間に入って来られるお客様の視線を遮ることができるのでしょうか。。。

アサ飯は美味しかったのですが、やはりテーブルの位置関係は衝立ひとつあれば、大広間に入って来られるお客様の視線を遮ることができるのでしょうか。。。

くるめじ~ん |
2015.03.19(木) 20:49 | URL |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
この焼き具合・・・焦げたところが最高ですね。
最近は雲仙より、こちらの方が良い感じに見えますが・・・。