2015.04.07 (Tue)
かま蔵うどん ~『ベタじゃないグルメガイド』再びで、大釜で茹でるという太麺をズルはふなのだ~
3月30日のヒル飯はこちら、かま蔵うどん。。。

一目散に久留米まで帰るのか、はたまた武雄市でちゃんぽんなのかという選択肢もあったのですが、きたろうラーメンで皿うどんをズルと喰った際になぜかお休みだったので、おうどんが好きな嫁さんを連れお邪魔させて頂きます。。。

がらりと引き戸なのかと思いきや、二重の自動扉で店内へ入るとテーブル席はなく、カウンター席と小上がりなのですが畳の上に胡坐をかくのは苦手ながら、勧められるままにどっこらしょ。。。
オーダーするメニューは決定済みなのですが、メニューはこちら。。。

の、裏を返せば。。。

オーダーとしては、カレーうどん480円にごぼう天160円のトッピングが正しいのでしょうが、嫁さんも同じものをお願いしいなりなのかと思うのですが、カレーうどんなのでおにぎり1個。。。
しばし待つ間に卓上をパチリ。。。

の、カウンター方向もついでに。。。

ガラスケースの上にうず高く積まれたごぼう天は、このあと続々とオーダーされていくのでしょうか。。。
しかしながら、再びメニューを眺めていると『味噌あじ』は文字通り『味噌味』なのかと思うのですが、『★★ 各種 さい麺 賜ります ★★』に。。。
なので、カレーごぼう天うどんをお持ち頂いた際にお訊ねしてみると、『にゅう麺』だったっけか『冷や麦』だったっけか要するに細い麺ということで。。。
で、こちらがオーダーのカレーごぼう天うどんとおにぎり1個。。。

見た目カレーカレーしていないビジュアルなのですが、おうどんを持ち上げればこんな感じ。。。

極太のぼわんとした超ヤワ麺で、無理に引っ張り出そうとするとぶちと切れ、カレー出汁の飛ば汁が掛かりそうなので注意が必要なのでしょうか。。。
この絡むカレー出汁は、カレールーを出汁で溶いたモノではなく恐らくカレーパウダーを出汁に入れ片栗粉でトロミをつけられたものなのでしょう。。。
これに合わさるごぼう天は、表面に出ているところはもちろんサクとした食感ながら、段々と出汁と交わるとごぼう天というよりは天かすが苦手なワタシには少しばかりヘビーすぎるのか。。。
しかもかなりのボリュームがあるので、おにぎりをカレー出汁に投入しようかとも思ったのですが、出汁を吸い込み膨張するのは必至なのでそのままそのまま。。。

最期のほうは、片栗粉のとろみも緩むのですが、ワタシ的にはもう少しカレー風味が欲しいよなと思いつつ、味変には一味をうりゃとぶちまけここまで完食。。。
ごちそうさまでした。。。
かま蔵うどん
佐賀県武雄市北方町志久2040-2
TEL 0954-36-2964
営業時間 11:00~20:30
定休日 火曜日
駐車場 あり


一目散に久留米まで帰るのか、はたまた武雄市でちゃんぽんなのかという選択肢もあったのですが、きたろうラーメンで皿うどんをズルと喰った際になぜかお休みだったので、おうどんが好きな嫁さんを連れお邪魔させて頂きます。。。

【More・・・】
土日ともなれば駐車場も大入り満員なのですが、月曜日の開店直後なのでスムーズにINN。。。
がらりと引き戸なのかと思いきや、二重の自動扉で店内へ入るとテーブル席はなく、カウンター席と小上がりなのですが畳の上に胡坐をかくのは苦手ながら、勧められるままにどっこらしょ。。。

オーダーするメニューは決定済みなのですが、メニューはこちら。。。


の、裏を返せば。。。

オーダーとしては、カレーうどん480円にごぼう天160円のトッピングが正しいのでしょうが、嫁さんも同じものをお願いしいなりなのかと思うのですが、カレーうどんなのでおにぎり1個。。。

しばし待つ間に卓上をパチリ。。。


の、カウンター方向もついでに。。。

ガラスケースの上にうず高く積まれたごぼう天は、このあと続々とオーダーされていくのでしょうか。。。

しかしながら、再びメニューを眺めていると『味噌あじ』は文字通り『味噌味』なのかと思うのですが、『★★ 各種 さい麺 賜ります ★★』に。。。

なので、カレーごぼう天うどんをお持ち頂いた際にお訊ねしてみると、『にゅう麺』だったっけか『冷や麦』だったっけか要するに細い麺ということで。。。

で、こちらがオーダーのカレーごぼう天うどんとおにぎり1個。。。


見た目カレーカレーしていないビジュアルなのですが、おうどんを持ち上げればこんな感じ。。。

極太のぼわんとした超ヤワ麺で、無理に引っ張り出そうとするとぶちと切れ、カレー出汁の飛ば汁が掛かりそうなので注意が必要なのでしょうか。。。

この絡むカレー出汁は、カレールーを出汁で溶いたモノではなく恐らくカレーパウダーを出汁に入れ片栗粉でトロミをつけられたものなのでしょう。。。

これに合わさるごぼう天は、表面に出ているところはもちろんサクとした食感ながら、段々と出汁と交わるとごぼう天というよりは天かすが苦手なワタシには少しばかりヘビーすぎるのか。。。

しかもかなりのボリュームがあるので、おにぎりをカレー出汁に投入しようかとも思ったのですが、出汁を吸い込み膨張するのは必至なのでそのままそのまま。。。


最期のほうは、片栗粉のとろみも緩むのですが、ワタシ的にはもう少しカレー風味が欲しいよなと思いつつ、味変には一味をうりゃとぶちまけここまで完食。。。

ごちそうさまでした。。。

かま蔵うどん
佐賀県武雄市北方町志久2040-2
TEL 0954-36-2964
営業時間 11:00~20:30
定休日 火曜日
駐車場 あり
- 関連記事
-
- お食事処 万両 ~ショーワの雰囲気を残す食堂で丼飯をかっ込んでみた~ (2015/06/28)
- かま蔵うどん ~『ベタじゃないグルメガイド』再びで、大釜で茹でるという太麺をズルはふなのだ~ (2015/04/07)
- 玉屋ファミリーレストラン ~最期はやはり、いつでも安心デパ飯で決定なのだ~ (2015/04/01)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |