2015.04.27 (Mon)
めん処広川 ~怒涛のひとり旅は、またもやSAメシで幕を開けたのだ~
4月25日から怒涛のひとり旅でアサ飯はこちら、めん処広川。。。

1日目の目的はまずはヒル飯なので、こんなに朝早く出発する必要もないのですが、そこはそれやはりオトナの遠足なので。。。

なかへ入ると、スナックコーナーで営業中はラーメンとおうどんなのですが、今回もまたラーメン爆食になることは必至なのでおうどん。。。
しかも、ごぼう天の傾向を探るためにごぼう天うどん520円をぽち。。。

もちろん、券売機にはほかのメニューもずらり。。。

しかしながら、先客の団体御一行様はよほどお腹が空いているのかブザーをお持ちのはずなのですが、受け渡し窓口にてんでバラバラに陣取り、ぽちとした食券を渡すのにも一苦労。。。
ということで、食券をパチリとしてお渡しすることに。。。

団体御一行様のおうどんセットも引き渡されたので、今度はワタシの番なのかと思いきや、きちんと各テーブルでブザーをお持ちだった方々も続々。。。

なので、お冷を準備して待つことしばし。。。
さて、ワタシのブザーも『早く取りに来い!』と言わんばかりにけたたましく鳴り響き、トコトコ。。。

さて、お待ちどうさまのごぼう天うどんは一風変わったこともなく、こんな感じ。。。
なのですが、おうどんを持ち上げればぶつんと切れないまでも表面は滑りのあるおうどん。。。

しかしながら、メインのタネ物のそぎ切りのごぼう天に喰らいつけば、タマタマなのか2枚重ねとは得をしたのか。。。
が、時間経過とともに厚めの衣がズルんと剥がれる始末。。。
こちらでは、肉うどんは喰ったことがなくどういうお出汁なのか不明なのですが、ひょっとしたら滑りのあるおうどんは肉汁が甘じょっぱければ染み込みそうな気がするので、相性がいのかもしれません。。。
ごちそうさまでした。。。
と言いつつ、これをアップしているのは、まだひとり旅中の鹿児島市内の空の下。。。
めん処広川
福岡県八女郡広川町大字新代1315-1 九州自動車道下り線広川サービスエリア内
TEL 0943-32-2100
営業時間 24時間営業
定休日 年中無休
駐車場 あり


1日目の目的はまずはヒル飯なので、こんなに朝早く出発する必要もないのですが、そこはそれやはりオトナの遠足なので。。。

【More・・・】
で、鹿児島方面に向かう際は、SAメシというのがもはや定番なのですが、今回は近すぎて喰えないこちらの広川SAという理由。。。
なかへ入ると、スナックコーナーで営業中はラーメンとおうどんなのですが、今回もまたラーメン爆食になることは必至なのでおうどん。。。

しかも、ごぼう天の傾向を探るためにごぼう天うどん520円をぽち。。。


もちろん、券売機にはほかのメニューもずらり。。。


しかしながら、先客の団体御一行様はよほどお腹が空いているのかブザーをお持ちのはずなのですが、受け渡し窓口にてんでバラバラに陣取り、ぽちとした食券を渡すのにも一苦労。。。

ということで、食券をパチリとしてお渡しすることに。。。


団体御一行様のおうどんセットも引き渡されたので、今度はワタシの番なのかと思いきや、きちんと各テーブルでブザーをお持ちだった方々も続々。。。


なので、お冷を準備して待つことしばし。。。

さて、ワタシのブザーも『早く取りに来い!』と言わんばかりにけたたましく鳴り響き、トコトコ。。。


さて、お待ちどうさまのごぼう天うどんは一風変わったこともなく、こんな感じ。。。
なのですが、おうどんを持ち上げればぶつんと切れないまでも表面は滑りのあるおうどん。。。


しかしながら、メインのタネ物のそぎ切りのごぼう天に喰らいつけば、タマタマなのか2枚重ねとは得をしたのか。。。

が、時間経過とともに厚めの衣がズルんと剥がれる始末。。。

こちらでは、肉うどんは喰ったことがなくどういうお出汁なのか不明なのですが、ひょっとしたら滑りのあるおうどんは肉汁が甘じょっぱければ染み込みそうな気がするので、相性がいのかもしれません。。。

ごちそうさまでした。。。

と言いつつ、これをアップしているのは、まだひとり旅中の鹿児島市内の空の下。。。

めん処広川
福岡県八女郡広川町大字新代1315-1 九州自動車道下り線広川サービスエリア内
TEL 0943-32-2100
営業時間 24時間営業
定休日 年中無休
駐車場 あり
- 関連記事
-
- 福岡県警察本部 食堂 ~取調べを受けたわけじゃないけど、どんぶり飯をバクと喰ってみた~ (2015/06/10)
- めん処広川 ~怒涛のひとり旅は、またもやSAメシで幕を開けたのだ~ (2015/04/27)
- 東園 ~いやはや、こちらの皿うどんとあそこのパンメンの違いがわからないワタシなのだ~ (2014/10/27)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |